プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ヨーロッパの領主の初夜権というのは、いつ頃から何の為にあった権限ですか?

また、このカテのずっと前のご回答で、領主の初夜権は新婦だけでなく新郎との初夜の権利も持っていた、
とありましたが、これは本当でしょうか?
初夜権というのは、キリスト教国の慣習だと思っているのですが、キリスト教では同性愛はタブーですよね。
キリスト教以前からあった慣習なのですか?

A 回答 (3件)

処女の破瓜の出血を魔物によるものとして、その穢れを祓うため、初夜を族長が代行する風習は、キリスト教以前からのものです。


新郎の初夜権というのはわかりませんが、本来の行為から全く逸脱しておりますので、同性愛狂いの領主が広めたのでしょうかね。タブーだから破りたがる馬鹿が多いのも、キリスト教国の常ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このカテの画面右側に表示される【このカテゴリで人気のQ&A】のランキングに載っている
「殿様の性生活」を読んでいて、そこに載っていました。
新婦の初夜権はよく知っていますし、映画や小説にも登場していますが、新郎なんて!?
と思って質問させていただきました。
もしキリスト教以降の慣習であれば、異端的なことと思いましたが、元々ヨーロッパにあった慣習なのですね。

どうのありがとうございました!

お礼日時:2006/12/29 23:29

以前、同じような質問にお答えしたので、そこからの引用で申し訳ありませんが、一説を。



==以下引用==

カトリック=キリスト教圏においてですが
「初夜権」は創作(民間伝承や伝説)の域を出ないという説もあります。
というのも、カトリックには「聖職者の妻帯禁止」があり、当然異性との性交も認められていませんでした。
もちろん、腐敗して平気でやってましたがあくまでも「水面下」のことであり、「法制化」して堂々とやるとは考えにくいと言うことです。
また、新婦の所有権は領主にありますが、「処女」を奪う権利までは無かったとされています。
そして、新郎が新婦を買う=結婚税という制度があったので、これが「初夜権伝承」と結びついたとする説です。

しかし、いずれにせよ立証することが困難なようです。
つまり、あったかなかったか明確ではない。「噂程度」って事みたいです。

==以上==

もともと、一部地域の風習で、それに尾ひれ背びれが付いて「フィガロの結婚」に結実する「初夜権」の形になったんだと思います。
また、中世の「荘園制」ではその中に住む農民などの人々(人ではなくモノとして見られてました)の所有権は「領主」にありました。なので、結婚に限らず裁判なども「領主」の胸三寸なところはあったでしょうね。

古代ギリシア・ローマ時代には、「美」を「少年」に見ることから、所謂「色子」として美少年を囲う風習がありました。
それが、中世になっても残ってる地域があったと聞いた事があります。
まぁ、「初夜権」と関連はないと思いますが。

あと、キリスト教圏ではありませんが、東南アジアの一部族には、少年が大人の男として認められるには、男と寝る習慣があるそうです。
なので、ヨーロッパの一地域でもあったかもしれませんね。
ただ、キリスト教とは関係なく一地域の限定的な風習でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にあったことだと思っておりましたので、驚きました。
詳しいご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 14:31

うろ覚えなところが有りますが。



領主の初夜権は、ヨーロッパ中にあるのではなく、ピレネー周辺だけだったと思います。
処女には、魔物が取り付きやすいので、高貴な人に処女を破ってもらうという事からきており、キリスト教とは関係無い習慣です。

ただし、それが領主の権利から義務へと変質してしまったため、領主層は、かなり困ってしまったため、ヨーロッパ中に広まらなかったとか。
領主の義務ですから、領主としては相手を選べず、アジャコングとか森三中たちであろうと、相手ができなければ領主のメンツが丸潰れです。
また、60歳すぎても相手をさせられたり、一晩に何人かを相手にしたりと、非常に困った習慣になってしまったとどこかの本で読みました。
特に田舎の司祭などは、パンと豆のスープくらいしか食べていないのに、15~18の女性(性経験があったりする)の相手をする事で、寿命を縮める事もあり、逃げ回っていたとか。

男性へのは、初耳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただフランスの貴族やイングランド(更にスコットランドも?)などでも聞いたことがありますので、
もう少しヨーロッパ諸国に広がっていたのかもしれません。

キリスト教とは関係ない習慣なのですね。
何だか中世やそれ以降でも、建前では敬虔なクリスチャン(内面は違っていても)なのに、
妻以外の女性と…というのが不思議です。
司祭にも初夜権(義務?)があったとは知りませんでした。

お礼日時:2006/12/30 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!