アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。デジタルフィルタに関するご質問です。
振動工学を勉強しているのですが、回転機械から検出した時系列加速度信号をFIR(ローパス)フィルタに通し、高周波ノイズを除去しようとしています。
FIRフィルタとは、「継続接続された一連の遅延器からなり、各遅延器出力の重み付け和を出力する」と教科書等によく書かれておりますが、例えば、周波数領域でのフィルタの振幅特性が最適なものが300次で求めたものだったとして、フィルタのインパルス応答h(t)を求めて、600個の時系列入力データをフィルタリングする場合、インパルス応答を二個つなげて、各時系列データにあてはめていくので良いのでしょうか?
また、その場合、インパルス応答の継ぎ目は連続になっているべきなのでしょうか?
もし、原理的にマズいことや、根本から間違えているようならば、ご指導下さいますよう、お願いします。

A 回答 (1件)

原理的に間違っていると思われます。


「インパルス応答を二個つなげて」ということは、おそらく入力データの個数と同じにしようとしているのですね?ズバリ、その必要はありません。畳み込みの計算の式に、入力値とインパルス応答値をそのまま入れて、計算すればよいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!