プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回7回忌の法要と改葬を同時に行うことについて質問をさせていただきふさわしい回答をいただき感謝しています。
いよいよ来月に迫ってきました。

お寺での法要のあと料理屋で会席膳を予定しています。
そこでお尋ねですが
法要の際に祖供養(引出物)を準備するのですが通常(回忌法要)の祖供養とは別に改葬の祖供養(形だけでも?)も準備するほうがいいのでしょうか?
そして、お寺へのお布施は回忌法要と別に包むべきでしょうか。
そのばあいはいくら位の金額が妥当なのでしょうか。
回忌法要のお布施は3万円の予定です。

なお、改葬といっても改葬後は墓地ですが現在は納骨堂です。
以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

曹洞宗の僧侶です。


一般に七回忌法要に引き続き改葬納骨ということであれば、斎席の引き物はひとつでかまわないと思います。
お布施は地域の習慣にもよりますが、回忌法要のみの場合に3万円程度の予定であれば、両方あわせて5万円程度と考えておいてもよいのではないでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

宗派が曹洞宗ですので曹洞宗のご住職さんからの回答をいただきホントにありがとうございました。

両方併せて10万・・・・と思いましたが5万円に変更?
(少ないにこしたことはないのですが・・・)

離壇する場合はお礼としての別にお布施が必要でしょうか?
必要であればどのくらいの金額でしょうか?

よろしくおねがいいたします。

補足日時:2007/01/07 22:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このシステムの使いこなしができずお礼メールが遅くなりました。
無事、7回忌の法要と墓地の改葬を済ませることが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/03 22:12

ANo.1の者です。


急に離檀という話がでて戸惑いましたが。。。
つまり、
(1)現在檀家になっているお寺を、7回忌を期に離檀する。
     ↓
(2)そのためにお寺の納骨堂に預けていたご遺骨を他所に改葬する。
ということでしょうか。

7回忌と改葬のための法要へのお布施はNo.1で書いた通りでよいと思いますが、離檀については、お寺によっては離檀料などを設定しているところもあるので、よく確認されることをお勧めします。特に決めていないといわれれば、志金として5万円くらい(お寺さんの立場からすれば10万円くらい頂戴しても良いと思いますが。。。)をお布施とは別に包めば良いのではないでしょうか。
離壇に関する志金はお布施とは別のものなので、袋は別にします。表書きは「志」でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
突然『離壇』の質問になり申し訳ありませんでした。
sgmさんのご指摘どおりです。

初回の質問の折には離壇料については考えが及ばなかったのですが
最近になり気が付いた次第です。

丁寧な回答をいただき感謝いたしております。

お布施としまして5万円(回忌法要と改葬法要)

離壇料については特に要求されませんので
志 としては
現在の住職は夫の幼馴染みでもあり、お世話になったことでもあり
30万円とすることにいたしました。

的確な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 10:44

改葬の引き出物は余り聞きませんね。


別に用意しなくても良いのでは無いでしょうか。

お布施も一緒に包めばよいです。
私も以前分らないのでお寺に聞いたら「あまり格式ばる事はない」そうです。
回忌法要3万円なら改葬も合わせて5万円~10万円位でしょうか。
あくまでも気持ちの問題だそうですから背伸びはせずに出せる金額でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お布施はお礼(今まで檀家としてお世話になった)を含めて10万円
とすることにいたしました。

お礼日時:2007/01/07 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!