アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

H6ミニカトッポ、4A30エンジンエレクトリカルキャブレーターSOHC16バルブです。エアクリーナーを外してみたら、なんか自分でも作れそうな構造でしたが、なぜ不織布を折りたたんであるのでしょう?他のネットではただのスポンジをホームセンターで買ってきてその板だけで済ましているものもありますが、折りたたむことで空気の当たる面積か?空気の入る量をコントロールしているのでしょうか?エアクリーナーの空気が多すぎても、少なすぎても良くないようなので自動車の設計はそこまで考えてエアクリーナーの大きさや厚さ、表面積を設計しているのでしょうか?それから、自作する場合どんな材質のものがいいのでしょうか?純正はそもそも紙製なのですが、オイルタイプに作り変えてもいいのでしょうか?

A 回答 (10件)

チャレンジ精神から、試しに1度 自作してみて下さい。


ただし、ホームセンターなどで売られているスポンジを使うと100パーセント失敗します。
ホームセンターのスポンジは空気を通過させ難いので、アイドリングでは問題なくても、中・高回転ではエンジンが吹け上がりません。更にガソリンや熱に弱く、エアクリーナー内へのブローバイガスの影響で溶けます。
これは私が免許取りたての頃にチャレンジして得た経験です(笑)

さて、電気制御と言っても所詮キャブレターです。
エアクリーナーの性能がモロに現れる代物ですので、乾式を湿式に変更するのは、乾式エアクリーナーが目詰まりしている状態と同じになりますので、キャブ(メインジェットやニードル等)をいじらないのなら乾式は乾式のままが良いでしょう。

エアクリーナーの基本性能:ガソリンやオイルや水気が付着しても溶けず、エンジンの吸気負圧でも破れず、熱に強く、集塵力もあり、エンジンが必要とする空気を通過させれる能力。
こんなエアクリーナーを自作するのは、多分無理^^;でしょう。

エンジンから離れた場所にエアクリーナーボックスがあって、熱や吹き返すガソリンの影響を受けないなら、掃除機の紙パックが使えるかな・・・(謎

ちなみに
>多すぎても、少なすぎても良くないようなので自動車の設計はそこまで考えて・・
十分考えて作ってありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ためになるお話ありがとうございました。エアコンのHEPAフィルターとかどうかなと思ったのですが。

お礼日時:2007/01/05 21:45

No8です。


>性能的にはどうだったのでしょうか。
見た目はスポーツカーについているようなキノコ型です。
ノーマルよりはパワーは出ると思いますよ。
耐久性は悪いでしょうが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 09:29

説明を書くのが大変なので他人様のお言葉を借ります。


URLを参考にしてください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/qa/kan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ためになりました。

お礼日時:2007/01/07 07:27

以前、100円ショップで売っているステンレス製台所用品で作ったエアクリーナーを見たことがあります。

材料は
ザル、ボール、モルトフィルター、スパイスの缶
だったと思います。

参考までに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。性能的にはどうだったのでしょうか。

お礼日時:2007/01/07 07:26

砂(2酸化珪素)は,柔らかい鉄と比べて


ものすごく堅いので,取り込まないようにしてください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 07:25

やるならまずはボックスやファンネル、インテークの製作をした方が良い気がする


充分な性能を持つエレメントを個人で自作するのは厳しいと思うヨ
エアクリ用の紙・布・スポンジをドコから入手するかって時点で計画頓挫だよ(笑
それだったら労力の割に自作してもたいした効果が期待できないエレメントは手っ取り早く市販されているものを流用し、エアクリボックスの形状や容量、ファンネルの装着やインテークパイプの長さなんかを再考&再設計する方がずっと効果を期待できるよ

ナニをどうしたら良さそうかは工学書でも読んで勉強してね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 07:25

ミニカ程度の車ならそこまで考えていないはずですよ。



腐食布を折りたたんである理由は少しでも多く面積を取り、少しでも多くの不純物を取ろうとしているだけです。

オイルタイプの場合は、定期的に洗浄+定期的にオイル散布という面倒な作業が増えるので逆に面倒ですよ?

純正で街乗りだけならば、純正のフィルターを使っていたほうが
メンテナンスもしなくていいし(定期的な交換は必要だが)
下手なトラブルも回避できるし
安いし
メリットしかない気がしますが

自作するのならば
・小石や砂利がもし入ったとしても破けない程度の強度
エアクリーナの部分って案外異物を吸い込みます。
走る場所によっては虫の死骸などかなりの量が体積しているということもあります。

・砂埃をかなりの確立で吸着させる性能
エンジン内に1mm程度の砂が混入しただけでピストンが傷つき
最悪エンジンを壊すトラブルになりかねません。
それらの物を全て取れるような性能を持たせなければいたずらにエンジンの寿命を短くするだけです

という条件が必要になってきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。虫はけっこうたまっていました。

お礼日時:2007/01/05 21:44

メーカーではそこまで考えてエアクリを選んではいないです。


ごみが入らないようにすればいいだけです。
小さな石でも入ってシリンダーやピストンに傷でもつけたら大変ですから。

薄いものにすると低速トルクが減って高回転でパワーが上がると思いますよ。

小石などをこし取れる程度の荒さなら結構いいかげんに作っても大丈夫だと思います。雑誌で茶漉しをエアクリにしている人を見たことがあります。

ぺらぺらのスポンジだと思いっきり加速したときに吸い込んでしまうかもです。おそらくスロットルあたりで引っかかってとまるはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。薄いものにすると低速トルクが減って高回転でパワーが上がるというのは?どういう仕組みでそうなるのでしょう。

お礼日時:2007/01/05 21:21

紙製とか、ただのスポンジとか


エアクリーナーもいろいろ種類があるようですが
この場合は自作することのメリットはなんなのでしょうか。

けっこうデメリットの方が大きいと思いますよ。
エアクリの中身は買ってもそんなにたいした金額でもないし、
交換も頻繁ではありません。
スポーツカーとかレーシングカーでは高性能で
頻繁に交換するのでしょうが、
ミニかトッポではそうではないでしょう。

もし紙で自作して強度不足かなんかで
異物がエンジンに入ってしまうことも
市販品よりも可能性が高くなってしまうでしょう。
そうしたらエンジンの修理も必要になるかもしれません。

デメリットの方が大きいですよ。

質問の回答になってないですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それほど高いものではないですけどね。純正と社外では違いがあるのでしょうか。

お礼日時:2007/01/05 21:20

大気圧計とでもいうか、絶対圧が測定可能な計測器をエアクリの内部に配置して、純正(これも、工業製品なら、ばらつきがあると考える)を別ロットのものを最低4個は買ってきてまずは調査ですね。

温度と湿度と気圧が同じ日に。条件が安定するなら、トイレットペーパーもサラダ油もチェックしてみましょう。燃料の流量計の入手も必須ですね。
F1よろしくテレメーターで三菱にデータ収集と解析と最適材料を選定させるのも、ありかとおもいます。
ただし車の電子燃料制御はその程度は想定済みのはずですので、何をやっても大丈夫なのが、正解とはおもいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。実験になってしまいますね。機器のほうが高そうな。

お礼日時:2007/01/05 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!