プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコン初心者です。ノートパソコンを買いました。
最初から入っていて今後使わなそうなプログラムをどんどん消していきたいのですが果たしてそれを消してしまったとき何か問題が発生するかもと思うと怖くて何も消せません。
消してはだめなもの、いいものの見分け方を教えてください。消した場合、通常の動作に支障をきたさないもの意外は消したいと思っています。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

スタートボタンを押して「すべてのプログラム」にカーソルを


合わせてそこで開かれるアプリケーションのリストで1つずつ
開いてそれがどのようなアプリケーションであるか確認しましょう。

「すべてのプログラム」の中には直接アプリケーションのアイコン
が表示されているものと、「フォルダ」のアイコンが表示されるヤツ
がありますが、「フォルダ」表示の場合はその中に「ヘルプ」なんて
ものがあったりしますので、それを開いてそのアプリケーションが
どのようなものであるか理解しましょう。

そしてばずは理解できたものの内、質問者様が「いらない!」と
断定できるものだけ「コントロールパネル」の「プログラムの追加
と削除」から案インストールしましょう。

その他は使っていくと「いらない!」と思えるものが増えてきます
そのときに徐々に削除する方が良いでしょう。

また、それはすべてにおいて自己責任の作業になるので、万が一
システムに影響するものを削除してしまったときに「初期状態に
戻す」(リカバリー)作業をしなくてはならないことも覚悟して
下さい。

そして、どうしても判断付かない時は、使用されているパソコンの
機種と型番、と問題のアプリケーションの名前くらいは書いて
またココに質問されてはどうでしょう?

私も初心者時代(今も大して変わってないかも・・)に同じような
事を思いイロイロ削除して失敗した事が何度もありますのでお気持
ちは解ります^^。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

質問者様が買ったパソコンが何なのかわからないため、と言うかプレインストールされているプログラムが何なのかわからないから回答のしようがないのですが・・・


SonyのVAIOとかはマルチメディア関連のプログラムを消すとパソコン全体の動作がおかしくなってしまいますので、必要なくても消すことができないソフトがかなりあります。

それはさておき、今のパソコンはHDDから再初期化するため、リカバリディスクが付属しておらず自分で作成しておく必要がありますので、とりあえずリカバリディスクを作ってからプログラムの軽量化や最適化をしましょう。
これを忘れて、トラブルがおきたのにリカバリも出来なくなった人は多いですよ。
    • good
    • 1

基本的なところは下記を参考にしてください。


(OSがXPの前提で)
#1の方も指摘されていますが、プレインストールソフト(購入した時にあらかじめ入っているソフト)はメーカノートパソコンの型式によって異なります。
あとはPCでの使用目的でいらないもの入れておいた方がいいものも変わってきますので。
ADSLや光接続ソフトや簡単設定ソフトや広告関連などデスクトップにもいろんなアイコンがあるはずですが、PCの型式やOSがわからないと具体的なアドバイスは無理です。

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051007 …
    • good
    • 0

> 消してはだめなもの、いいものの見分け方を教えてください。

消した場合、
> 通常の動作に支障をきたさないもの意外は消したいと思っています。

インストールされているソフトウェアを一度使ってみて、不要なら消せばいいです。
支障を来たした場合は、次回から注意すればいいです。
PC内部の環境は人によって異なりますから、何が支障を来たさないのか、というのは断言出来ません。
    • good
    • 0

えぇ~っと...OSが解らないので。


XPの場合を書きます。
コントロールパネル→プログラムの追加と削除
絶対に削除してはいけないものは右側に「サイズ」が書かれていません。
それ以外にも多々あり、区別するのは正直難しいです…
各プログラムの詳細を個々に調べていき、削除してもいいのか思考するしかありませんね。

すいません。適確なアドバイスができず…
参考になれば幸いです...
    • good
    • 0

パソコンの使用目的・使用PCの型番・インストールされたプログラムの一覧・・・。


最低でもそれらの情報がないと質問にお答えできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!