アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フォグランプのマナーについてよく話し合われています。本来、霧などの視界の悪いときのみ点灯するフォグランプを晴天時でも点灯させている。眩しいと。

私も、晴天時にはフォグは当然常識としてつけませんが、よく眩しいという意見を聞きますが、本当に眩しいですか?

対向車のフォグランプ、本当にまぶしいですか?ヘッドライトよりも照射角も光量も少ない場合がほとんどだと思うのですが。

もちろん私は晴天時にフォグランプ点灯には賛成ではありませんが、その実、本当に眩しいですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

交差点の真ん中が軽い勾配になっている場所などでは、一番前で信号待ちをしていたりすると顔に直接ライトが向くので、信号待ち中はゼヒ消していただきたいです。


雨の日などは反射して眩しいですが(普通のライトも眩しいですが)、私はそこまで気になりません。
晴れの日にフォグをつけてる車もいますが、それは尚更気になりません。

どちらかというとHIDの方が眩しいです。
勾配のない場所でも車高が高めの車が後ろにいたりすると、(HIDの場合)かなり眩しいです。バックミラーに反射しまくりです。
これも信号待ちの時は車幅灯程度にして、消しといて欲しいものです。
    • good
    • 0

純正フォグでノーマルバルブであれば、噛みつくほど眩しくはありませんが、”目障り”には感じる事は多いです。


ヘッドライトほどの精密な配光設計はされてないはずですし、フォグランプという特性から微妙に光が広がるんですよね。
それが目障りだという表現になります。

プロジェクター方式のHIDヘッドライトの方が、しょぼい純正フォグ点灯の目障りさよりも、よほどマシだと感じます。
それほど光軸の合ったヘッドライト(特にプロジェクター式HID)の配光は優れていると思います。
不要な方向へはバッサリクッキリと光が切れてますから。
自分の車のフォグですが、運転している本人からは「なんとも暗くて意味のないランプ」というレベルですが、対向車として見ると非常に目障りな光でした。

そもそも晴天夜間のフォグ点灯は使い方が間違っていると思います。
それと、フォグで無駄に手前(足元)を明るくし過ぎると、視線が近くに来てしまって安全ではないです。
    • good
    • 0

純正のフォグってほとんど眩しくないと思います。


同時に、点灯しても、ほとんど役に立たない場合も多いと思います。

対向車でフォグを点灯した車を見たときは、「使い方わかってないな」と
思いますが、現実に自分に害がない場合が多いので、
正直、個人的にはフォグのマナー議論は過熱しすぎかなとも思います。
もちろん、眩しいフォグを装着した車の運転手は必ず消して欲しいと思いますが。

リアフォグ装備の車が増え、その誤使用が問題となってきたのと、同時にフロントフォグの議論も活発になった気がします。
    • good
    • 3

眩しいフォグと言えば、オプションとか純正ではなく、自己流取り付けの調整無視の、おバカチンの事ではないですか?左右で光軸に段差があったり、平行軸の左右もバラバラだったり、ゆらゆら揺れているのが素敵だとか、カッコだけでランプを増設している、要するに丘サーファー的人種ですよね。

トラック乗りの私が眩しいんですから、乗用車の目線で眩しくない訳ないですよ。質問者さんの言わんとしている事は解りますが、少々趣旨が違うかと、、、、、、、。勘違いでしたら、ごめんなさい。
    • good
    • 1

そもそもフォッグライトの光線は上下方法の拡散は狭く、左右方向に広い設定になっています。

本物のフォグランプの光軸を若干下向きにセッティングすれば光軸より上部の光線はカットされているので目線に入らずまぶしくありません。

一般にまぶしく感じられるのは形だけの似非フォグランプでレンズカットまたはレフレクタの形状が悪く光が上方に漏れる、または光軸が水平もしくは上向き、固定が悪くブルブル振動するため光軸がぶれるなどが原因でしょう。

補助等をフォグランプと呼ぶのは誤りです、ロングレンジのスポットランプ、ヘッドライトと同様な照射範囲のドライビングライト、文字通り霧用のフォグライトに分かれているので適切に使えば効果的です。
昔シビエのドライビングとフォグをA73ランサーのグリルをくり貫いて取り付けていました、このランプは上部に光軸調整と振れ止め兼用のターンバックルを付けていた事を思い出しました。
    • good
    • 0

フォグランプ、というか補助灯ですかね。

今有るか分かりませんがシビエのオスカー(H4/miniH4)やレクタ等はH4バルブでLow/Hi切り替えが有り、通常の自動車のヘッドライトのようなカットが施されていました。よって正しく光軸調整されていれば(Lowであれば)まぶしさは通常のヘッドライトと同等程度でした。オスカープラスでは上方向の光はカットされ、しかも照射角が広い(サイドに広がる)ので、まぶしくなかったと記憶しています。
あと、昔多かったのがライトの固定が弱く、走行中に振動している車は迷惑でした。見ないようにしていても明るさが変化するので、どうしても気になってしまいます。

逆に、夜なのにヘッドライトを点けずに補助灯だけで走行している車のほうが馬鹿さ加減としては大きいと思います。(多少まぶしい車は注視しなければ良いので)。

補助灯でも競技(ラリー)用でスポットやドライビング(上方向のカット無し)は前方に人や車がいない場合にのみ使う(発見したら消灯)のが(法律的にみても)当然ではあります。
    • good
    • 0

フォグランプが眩しくないのは、新車購入時にオプションでつけるもので、光量が少なく、光軸も必要以上に下向きだからです。


俗にいう「おもちゃ」です。
トヨタ車は、フォグがスモールランプに連動していて、常時点燈が前提になっている車が多いですね。
最近は他社も同じかもしれません。

霧の中を高速で走れる、ボッシュやシビエの「本もの」のフォグは、やはり眩しいです。

ただ、こうしたフォグをつけた車は、最近は少なくなりましたね。
そもそもあまり必要ではないし。
かつては、RV車にばかでかいシビエのフォグをつけて、白いカバーをはずさないまま点燈して、黄色い光が透けて見える、なんて意味不明なのも時々ありましたが。
    • good
    • 2

勘違いしたフォグランプは確かに眩しいですよ。


それは光軸が真っ直ぐ目に入るから眩しいんです(安物の懐中電灯だって直視すれば眩しいでしょ)。

そもそも、フォグランプが何たるかを理解できていない輩が多すぎます。
フォグランプ(fog-lamp)は、文字通り、霧の中で使う補助灯です。

霧や吹雪の中では自車、対向車相互の視認性を高めるために昼間でもヘッドライトを点灯することがありますが、濃霧や吹雪の中の上向きの光では乱反射して目の前に白い壁が立ちはだかります(吹雪の日に実際に経験すると判りますが、かなり怖いです)。
そこで、上向きの光を制限し、幅広く照らすためのレンズカットを持ったフォグランプを使うのです。フォグランプに黄色光が多いのも、霧の中の視認性が高いことが主な理由です。因みにヘッドライトの照射角は一般に40度ですが、フォグランプは100度以上のモノも多く見られます(分類すると広照射角のフォグランプのほかに、照射角40度前後のモノをドライビング或いはロードランプ、10度前後のモノをスポットランプと呼んでいます・・・シビエだとかボッシュ、マルシャル、ヘラー等の補助灯が普通に店頭に並んでいた時代の話ですがね)

ですから、対向車のドライバーの目に入る上向きのフォグランプというものは、「矛盾した」というか、「全く無意味な」存在ですね。

遠くを照らす必要がある場合、ロードランプ(僕、この呼び方が好きでした)をきちんとセッティングしないと意味はありません。そもそも、今の日本の道路環境は、他人とすれ違うような場所で「暗くて見えない」場所ってそんなに無いし、あったとしてもハイビームでカバーできるでしょ(つーか、フォグがあってもまったく昼行灯)。

こんなことを考えていたら、マルシャルのダブル反射(夜、点灯しているところはホント綺麗だったな)、シビエのバイオスカー(補助灯の決定版!)にあこがれていた昔を思い出しちゃった(ちょっと遠い目)。
    • good
    • 1

これは私も疑問に思ってた事です。



基本的にフォグが点灯しててもあまり眩しいと感じた事はありません。

が、たまに眩しい車がいます。恐らく、社外バルブかHID装着車じゃないかな?と思います。

質問とは関係ありませんが、夜間無点灯や、常時ハイビーム
常時リアフォグ点灯車の方がはるかに迷惑ですね・・・(しかも最近よく見るような)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も対向車のフォグを眩しいと思ったことほとんどなかったので疑問に感じていました。
やはり、眩しいのはフォグランプではなくきちっと光軸調整のできていない補助ライト類ってことでしょうね。

お礼日時:2007/01/11 22:47

まぶしくていつも腹を立てています。



車検通過上の本当の調整値は知りませんが、実際対峙する大抵のフォグは照射角度が通常のヘッドランプよりも水平で、ハイビームに近い角度調節がなされているようです。

町中で夜に好んでフォグを点灯するヤツに理由を訊いた事が有るのですが、遠くまでよく見えるからだそうです。
ハイビームに近い角度のライトなんだからよく見えて当たり前。自分さえ善ければという愚か者の最たる行動でしょう。

この前は町中でリアフォグを点けている愚か者も居ました。マナーやエチケットが理解できない輩はどうしようもないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域性かもしれませんが、私の周りにはフォグランプを常時点灯している車はたくさんいますが、眩しいと感じる光軸の車はあまりいないように思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!