プロが教えるわが家の防犯対策術!

タスクマネージャーで確認すると、ソフトAを立ち上げた時のメモリの使用量が、パソコンAの場合は1.8kバイトでパソコンBの場合は11.0kと差があるのですが、どうしてなのでしょうか?

エクセルで比較すると、一方は10Mに対し他方は20Mで、常にパソコンBのほうがメモリの消費が多いのですがなぜですか?

A 回答 (2件)

単純に言えばパソコンのスペックが違うんでしょう。


1.CPUの速度とメモリ容量:同じ容量でもメーカーが違うと差が出ます。
2.OSの種類とバージョン:OSに食われるメモリーの大きさが違います。
3.常駐ソフト:常駐してるソフトもメモリーを食います。
4.残HDDの容量:残HDDを仮想メモリーに使えます。
5.同時に起動しているソフトの有無:起動すればメモリを食います。
その為、そっくり同じパソコンと言うのはありえませんね。
現状ではパソコンB>パソコンAということでしょう。
Bの方が余裕があるので10Mが多く使用できる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんどメモリを変えて試してみます。

お礼日時:2007/01/13 07:07

2台のPCのスペックがわかりませんので、


回答に困るのですが、
パソコンAの方が搭載メモリー(正確には利用可能メモリー)が、
少なく、Bの方が多いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんどメモリを変えて試してみます。

お礼日時:2007/01/13 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!