アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

食器洗い機の購入を悩んでいます。
家族構成は夫婦+子供1の計3名ですが、子供はまだ生まれたてです。
食器洗い機は、主に時間をセーブするために使用したいと思っておりますが、人数も3名分で設置場所も狭いので、松下電器が最近出したコンパクトタイプの導入を考えています。
・・・が、食器洗い機には予洗いしてからセットしなきゃいけないから実はあまり楽にならないとか、鍋その他の大物は入らず洗いやすい形状の食器にしか使えないので結局それは手洗いになり使いにくい、とかいう話も聞こえてくるので、値段に見合うものなのか、購入を少々躊躇しています。
そこで実際に使っている方に質問なのですが、実際問題として導入した前と後で食器洗いという作業はどの程度"楽"になるものなのでしょうか?
導入してこんなに良くなった、あるいは今イチだった。。というような使用感の率直なご意見を頂ければとても嬉しいです。
購入の参考にさせては頂けないかと思っております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

検討されている松下電器のコンパクトタイプ(CM-1の方)を使用しています



予洗いの件ですが
ずぼらな性格もあり残菜をのぞく程度で、食洗機に入れちゃってます
ポイントは食べたらすぐ入れることですね

入れやすさについてですが、これは結構コツがいります
いつもパズルのように試行錯誤してますが
使う食器も大抵決まってますので、だんだん慣れてきました

どの程度"楽"になるかですが
洗ってゆすいで拭いてという作業をしない分、腰の負担が減りました
また、哺乳瓶などを煮沸したお湯を食洗機に投入し、排水でディスポーザーをまわしてるので、とても経済的です(ただしメーカー否推奨です(笑))
今イチになるのかどうかわかりませんが、食洗機は結構時間がかかります
手洗いと比較したら、慣れた人なら手洗いの方が早いです
それから洗剤代は、液体のものが使えないので高くなると思います

ただ、個人的には購入して良かったと思っています
ご参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
まさに検討されているズバリの機種の感想は、大変参考になります。
実は私がこの機種で唯一気になっているのは、収納力に関してなのですが、大型の機種は設置スペースの関係で無理なので、いたしかたありません。
慣れれば、何とかなりそうですね。
lentinulaさんより更にズボラな性格の私が洗う時は、拭くという作業も省いて置いてしまいます。とりあえずそれが原因で病気になった事は無いと思いますが、衛生面でも格段にアップするはずなのですね。

お礼日時:2007/01/15 14:16

当方男です。


予洗いしたほうが後々のゴミ掃除は楽になりますが、大型の固形物を取り除く程度で放り込んでしまっても十分洗ってくれます。なべは確かに入りづらいですが2回に分けて入れれば済む話で、多少いい加減に入れてもきれいになっています。
どの程度楽になるかというよりも、食器洗いという仕事が無くなってしまった為、最後に洗い機に食器を入れた人がボタンを押すだけです。
かなりの高温で洗う為、手洗いでの洗剤の残留を考えれば、こっちのほうが綺麗なんじゃないのかとふと思います。

デメリットは、対応食器で無いと痛む可能性があることです。高級な食器ほどもろいので、そういうものは手洗いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
私も男ですが、この質問をして驚いたのは、思いのほか男性からの回答が多かった事です。
やはりこの手の機械を最初に面白がって使いだすのは男性が多いという事なのか、gooを見ているのが男性の方が多いからなのか、はたまたその両方なのかは知りませんが、面白い事だと思います。
とはいえ、大体意見は一致している感じで、皆さんのご意見、とても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/15 14:19

簡単になってしまったため、食器洗いが私(♂)の仕事になってしまいました。

もちろん、最後に食べるということがあるのですけれど。
予洗いですが、潔癖を目指さなければ、さっと水に通すぐらいで問題ないと思います。
それから、食器類は、食洗機に入るものしか使わなくなります。よほど食器にこだわりのある方でなければ、問題にならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
食器にこだわりは無いので、その点でも問題ないと思っています。
セットしてボタン押す位なら、喜んでするんですけど。。。

お礼日時:2007/01/15 14:11

 新築引越しを機に、食器洗い機を導入しました。


質問者さんと同様のご心配で、妻は導入に懐疑的だったのですが、実際使ってみると、
妻はもう手放せないようです。(笑)

 洗えないものとの分別や、機械への並べ方など、慣れるまではちょっと苦労したようですが、
機械で自動で洗ってもらえるのだから、手間は格段に減ったようです。

 うちの場合は、出かける直前に食事をした場合、食器洗い機に放り込んでおくだけで、
帰ってきたときには洗い終わっているというのが、最大の魅力です。
 また、大勢のお客さんの時には、食事の準備と並行して洗い物ができるのがいいみたいです。

 困った点といえば、作動時の音と、木の箸がボロボロになってしまった事ぐらいでした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
kekerokun様と同じような状況という訳ですね。
私も慣れてしまえば操作などどうって事ないと思うのですが、妻が懐疑的で何故か二の足を踏むのです。
子供との時間も取れて、良いと思うのですが。。。

お礼日時:2007/01/15 14:09

松下ならコンパクトでも6人用でも設置スペースは一緒でランニングコストも大差なく高さだけが違います。

高さに余裕があるなら普通に6人用をおすすめします。
 6人用は3人には大きすぎる?そんなことはありません。6人分入れるには食器も食洗機のかごにピッタリ合う物でそろえて想定のセットで使わなければなりません。和食器や深皿が多いとそれだけで人数分のセットは困難になります。

 予洗いが必要と思うのはごはん粒を乾かしてしまったときと、鍋関係のこびりついた汚れ、グラタン程度でしょうか?
 ウチも買う前は亭主に生活に必要なものじゃないんだからみたいに言われましたが今では必需品で3台目です(浅型引き出しビルトインにして正直失敗でした。その前に使っていた松下6人用NP-50SX3のほうが高さがあって入れやすかった)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
出来ればそうしたいところなのですが、唯一の設置場所に高さ制限があるため、3人用のCM1というのを考えています。
ちなみに私は夫なんですが、何故か妻が新しいものを怖がって?反対なんです。

お礼日時:2007/01/15 14:05

先ほどの続きです。

鍋は鍋だけで洗ってください。一緒に調理器具などを洗うのは結構ですよ。包丁とかお玉とかしゃもじとか。食器洗い機に入るものならたいがいのものは洗えますから心配しなくても大乗ですよ。うちも使っているのですが嫁さんが一番喜んだのはまず家族との時間ができたことと哺乳瓶など高温で洗ってくれるので衛生上きれいになったこととガラスのコップを洗ったときに今まで手洗いのときは何かくもりがちな感じだったのだけど食器洗い機で洗うとピカピカになって今までのくもりというかくすみがなくなって喜んでいましたよ。下水道代や水道代も前よりも安くなっていいこと尽くしで全然主婦をしない私でも感心するぐらいのものなのだから絶対につけられたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1の続きですが、私もそう思うんですよね。。。

お礼日時:2007/01/15 14:03

何か勘違いされていませんか?


最近の食器洗い機は予洗いしなくても全然大丈夫なのですよ。特に松下電機の食器洗い機はミスト洗浄なので細かな水分がしつこい汚れを包み込んで浮かしてしまうので卵の黄身の汚れや女性の口紅など今まで落ちにくかった汚れは予洗いしなくてもきれいになりますよ。
それに生まれたばかりのお子さんがいるのならなおさら食器洗い機は必要でしょうね。人の手で食器が洗えるということはお湯の温度はせいぜい30度から50度ぐらいまでですよね?それでは除菌の効果がなくて返って最近などが食器に繁殖して衛生上よくありませんよ。食器洗い機は80度以上の高温で洗ってくれるので人間に害のある細菌はのほとんどは死んでしまいますから衛生上適していますよ。
鍋の大きなものは食器洗い機に入るものであれば洗うことが出来ます。ただし食器は食器だけで洗ってください。食器と鍋を一緒に洗うと鍋が邪魔して食器が洗浄できないことがあるので絶対にNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
なる程、最近の食器洗い機は予洗い不要なのですか。
当方の勉強不足でした。
実は私は旦那の方で食器洗い機は購入推進派なのですが、当の妻から予洗いもあるし、それほど便利ではないのではないかという意見が出ているという、変な状況にあるのです。
このご意見、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/01/15 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!