プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳児を担任している、新米保育士です。
今度、はじめての保護者会があるのですが、何か良いアイディアを教えて欲しいのです。
特に、保護者同士の自己紹介の仕方で場が和むような方法、例えばゲーム形式を用いるなどの工夫をしたいのです。お勧めのものがあれば、やり方などを具体的にお願いします。
急いでいますぅ~。

A 回答 (3件)

元、保育士です。



初めての保護者会というのに、
新人の22i22iさんが、内容や進行を全部一任されてるんですか~?
園の方針とか色とかも少し関係してくることがあるので、
一応、ベテラン先輩にちょこっと相談してみると良いですヨ。

2歳児ということもあり、親も「育児の新米さん」が多いはず。
(中には兄弟児がいる親御さんもいらっしゃるでしょうけどね)
参加人数にもよりますけど、あまりにも多くなかったら、
各家庭でやってる、子供とのスキンシップの取り方を
披露してもらうと、
皆、集中して人の話に耳を傾け、
有意義な会だったな…という印象を持ってくれるでしょう。

集まるのは、働いているお母様方が多いのでしょうから、
ただでさえ無い時間を割いて、ご参加くださるのです。
「他のお家では、帰宅後バタバタする短い時間の中で、
どんな風に過ごしているのかな?」ということは、
とても興味ある内容でしょう。
何も披露するようなことがない人は「こんなことで困ってます」と、
育児のベテラン保護者達に投げかける良い機会にもなるのです。

その導入例として、参加人数が多少多目だったら、
「保育園カルトクイズ」なんて如何?
最近子供達が歌ってる曲の、歌詞の一部を当てるとか、
園で読んでいる紙芝居や絵本のストーリーに関する問題を出すとか、
子供達が発する面白いおしゃべり内容を当てるとか、
給食メニューや遊具の、一番人気&一番不人気を当てるとか、
お世話になってる他クラスや給食の担任名を当てるとか…。
保育園により親しみを持っていただけるような問題を出すのです!
そしてクイズで優勝した人(=保育園事情に詳しい人)が最初になるよう
「披露付き自己紹介」をしてもらうと、スムーズに運んでいくでしょう。

もし参加人数が少なめだったら、
「保育園生活の一日」をゲームに仕立ててみては?
例えば「お仕度ゲーム」と称し、
 大きな人形に洋服を着せる→登園に見たてて部屋一周→
  カバンや着替えを所定の位置にしまう→親とバイバイ…
等の流れを、チーム対抗リレーで競うと、非常に盛り上がります。
各チームは、住んでいる地域で分けるとか、
子供の月齢で分けるとかすると、
後々保護者同士が仲良くなり易いでしょうね。
そして、ゲームに負けたチームから順に
「披露付き自己紹介」してもらう、ということです。

逆に、園からは最後に「こんな遊びしてます」と、
普段のスキンシップ遊びや手遊び等を披露してあげたら、
喜ばれると思いますよ。
たとえ紙面上などで絵や文字を使って紹介していても、
親ってあんまり見てないですからね~。
やっぱ生が一番なのです!

2歳児だと、歌ってる歌詞なんかもあいまいなので、
親と先生が一緒に歌う機会を持つと、
「その歌って、そんな歌詞でそんなメロディーだったのね」と、
驚かれることもしばしばです。

大切なのは、先生が緊張してしまうと、それが親にも伝わり、
ぎこちない会になりかねませんので、
予め先輩先生と良く話し合い、充分な準備をし、
自信もって臨みましょう!
頑張ってくださいね♪
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
こんなにたくさんアドバイスしてくださってとても嬉しいです。

保護者会の運営は勿論、先輩保育士を中心に行いますが、一応宿題として、何かよいゲームなりがあれば考えておくとのことだったのです。
「ひとりでやれ」なんて言われたら泣いちゃいますよぉ~。
そんな危険なことを先輩たちがやらせるわけないですけど。

いろいろ参考になりそうな、アイディアをいただいたので、先輩たちに提案してみます。
親御さんたちも、忙しい中せっかく休みをとって来て下さるんですものね。有意義なものにしなくては!
また、相談にのって下さいね。

お礼日時:2002/05/10 20:32

とりあえず、初めての保護者会であれば、保護者の顔と名前を覚える、ついでにキャラも。


ゲームで盛り上がるより、まず、自分のキャラを十分知ってもらって保育にかける意気込みなどを理解してもらう事だと思います。
「○○さんはお仕事で○○してらっしゃれば、○○はプロですね。こんど○○のときにお手伝いお願いしますね。」若い保母さん(保育士さんに代わったんですね。変換きかないな)にたのまれたらホイホイやっちゃうのがオトーチャンがたの宿命。

地域的な問題もありますが、親同士が希薄な付き合いしかないところは親同士の関係も必要です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初に受けた印象って、案外いつまでも覚えているものですよね。
まして、大切なお子サマを預かるんですもの、信頼関係作りって重要ですよね。
信頼関係あってこそ、良い保育に繋がるってことですよね。
頑張ります!

お礼日時:2002/05/10 20:38

息子が幼稚園の時の懇談会で、


先生が「誰でもよく知っていることわざ」をテーマにして、
ジェスチャーゲームをしたことがあります。
「棚からぼたもち」とか
「案ずるより産むがやすし」とか。
母親を数人のグループに分けて、ジェスチャーさせて、
仲間に当てさせるというものでした。
とても楽しかったので今でも覚えています。
(もう9年前のことで・・・)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
「ことわざ」ジェスチャーゲームっていうのはおもしろいですね。今も覚えていらっしゃるということは、相当楽しかったんですね。
親同士が、仲良くなるためには、いいかもデス。

お礼日時:2002/05/10 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!