アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター試験も終わりましたね。そのセンター試験の英語なんですが、
多くの受験生が苦労する科目ですよね。英語があまり得意でない生徒に限って単語の暗記に躍起になりますが、それだけでは歯が立たないですよね。長文問題なんかは単語だけ意味が分かっても長文に慣れていないと長文全体の意味も汲み取れないでしょうから。
私はセンター試験を受けたわけではありませんが、自分で問題を解いてみたところ、長文も意味は大体つかめたんですが、空欄補充や内容一致の問題が微妙に難しく感じました。
そこで質問ですが、センター試験の英語で高得点(180点以上)を取っている人はどんな学習をしているんでしょうか?

追記:私はフランス語も分かるのでフランス語の問題も解いてみましたが、英語よりは簡単でした。両方とも160点台を取れるなら1年後にセンター試験を受けるとしてどちらが有利でしょうか?

A 回答 (5件)

センター試験の英語は去年からリスニングのテストが導入されましたが、これは一応除外して考えます。


センター試験の外国語は200点満点ですが、100点満点に換算したら120点くらいになると思ってください。つまり、166点くらいで学校の英語を完璧に覚えて取れる最高点と考えて構いません。問題はそこからです。センター試験の英語に臨むには、学校で習った単語では到底足りません。ですから、単語を覚える本が売れるわけですが、単語だけ一生懸命に覚えても166点の壁は超えられません。それにはどうしますかと言いますと、中学を卒業するまでに高校レベルの英語は終えておかないと苦しいですね。そして、高校に入ったら徹底的に試験に向けた演習が必要です。試験を1年後に控えて単語ばかり一生懸命に暗記しているようでは話になりません。gatetsu38さんも恐らく このようにして臨んだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/23 10:05

英語くらい構造的に比較的簡単な


言語は、多義的な単語の意味さえ
推測出来れば、多少の長文でも
能力のある生徒なら、解読可能と思いますが・・・
個々の語義が推測不可能な程度に不明・難解ならば
手も足も出ないでしょう(笑)
そういう意味では、語学は語義の把握に尽きるとも言いえましょう
確かに私ら、共通一次の英語では、その年だけいきなり膨大な量の問題を
出され、国の意図を図りかねましたが(笑)
極極レアーケースですね。
易しい、平易な文章を多量に読むという訓練が有効ですかね
まあ、日本のどこかの私塾ででもやってるとこがあれば・・・・
voaのspecial englishコーナーの存在に気づいて、紹介できる
指導者がいれば・・・・(seコーナー、まだあるでしょうか)。
最近の世相では、少子化にもかかわらず、女子浪人など見るのは
非常に心が痛むところではあります。
何とかならんもんですかね
センターは数学が計算分野で高度なものが要求されるとか???
医師希望が増えてるそうですから
    • good
    • 0

No1です。



朝鮮語については、
在日朝鮮人、在日韓国人が「日本人として」受験する為、
非常に有利なんです。母国語ですからね。
朝鮮語については議論されているところです。
いわゆる「在日特権」ですね。

ところで、英語で受験する方が多いのは当然です。
ほとんどの中学・高校ではフランス語・ドイツ語などの
授業を選択できません。
特別な人しか受けられない科目ですから、
その分英語以外の外国語を受験する方は減ります。

>朝鮮語を勉強して
とのことですが、
英語以外の外国語で受けようという試みをしている方もいます。
ドイツ語で受験した方で、センターを高得点で突破されたそうです。
受験や就職率などに詳しいある雑誌に
記事が出ていました。

ところで、質問者様がどちらの大学を受けられるのか
わかりませんが、
160点代では厳しいですよ。
センターは8割・9割、出来れば満点が必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私はもう大学を卒業していますのでセンター試験を受ける必要はありません。それに 「8割・9割、出来れば満点が必須です。」というのは
かなりレベルの高い大学ですよね。去年のデータでも平均点は116点位でしたから、文系以外の学部なら160点台でも中の上レベルなら余裕では?

それに、大学受験を受けるにしても私の場合は1年間の猶予があればフランス語の方が高得点を取れる望みが高いと思いますが。

お礼日時:2007/01/22 12:24

英語に限らず外国語の学習で勘違いがあるようです。

"単語”を覚えただけでは長文が読めない、と言うことが、私は勘違いだと考えております。"単語”を覚えると言うことは”その単語の意味、発音、使い方”を覚えることだと思っていますので。
ところで、英語と他の外国語との難しさの比較ですが、英語は最低中学、高校と6年間曲がりなりにも学習してきております。最高の効果をあげていれば、英文学の最高傑作(現代英語ならば)でも読める程度になるはずです。
それに比べ、”検定教科書”も存在しないドイツ語などその他の外国語の学習時間や教師の数、参考書など色々勘案すれば、易しいのかなと感じられても当然だと思います。英語と同じ程度の難しさにしたら、大学で専門課程へ進めるくらいのドイツ語力を持った人ぐらいしか受けられなくなるのでは? これは想像ですが、英語以外の外国語で受ける人は恐らく英語を選択した人よりその外国語に対して自信を持っていると思います。従って、正解率は英語より高くなる可能性は考えられませんか? 英語と同じ位の時間を掛けてきっちりと学習すればセンター試験のドイツ語が易しくて、、、、となるのでは?それだけに、正解率を出来る限り100%に近づけないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>"単語”を覚えただけでは長文が読めない、と言うことが、私は勘違いだと考えております。"
ここでの「覚える」というのは“赤単などで訳語を暗記する”という意味に解釈してください。

>これは想像ですが、英語以外の外国語で受ける人は恐らく英語を選択した人よりその外国語に対して自信を持っていると思います。
ここなんですよね。#1さんの指摘にもありましたが、中学レベルの英語でさえ怪しい人も全員が英語を選択しますよね。(こういう場合 どうせ当てずっぽうでマークするなら 英語以外の外国語を選んでも同じかも。)ですから、単に英語以外の外国語との不公平を引き合いには出せないと思います。

お礼日時:2007/01/22 11:50

数年前にセンター試験を受けました。


当時はリスニングがなかったのであまり参考にならないかも知れませんが・・・

センターは選択式なので、
思い違いでとんでもないミスをしてしまいがちです。
焦ってしまったり・・・
決して難しいものではないんですが、
センターの癖があるんですよね。
なので、センター対策の問題集をやって過去問を解いて・・・
と色々対策しておく必要があります!

又、英語以外の外国語ですが、
総じて簡単であることが批判されています。
特に朝鮮語なんかは著しく。
フランス語、ドイツ語も偏差値40で高得点取りました~
なんて記事が某雑誌に載っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私にはセンター試験は難しく感じますね。

>総じて簡単であることが批判されています。
これは英語で受験する人のやっかみも少しはあるでしょうね。やっかむ暇があったら朝鮮語を勉強して朝鮮語で臨むのも1つの作戦ではないでしょうか?

お礼日時:2007/01/22 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!