アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どこに聞いて良いかわからず、質問いたしました。明後日、主人の50日祭と納骨を予定しています。お骨、埋葬許可証、墓地使用許可書は持参しますが、霊璽と写真は必要ないのでしょうか?父からは霊璽は家から持ち出さないものなので、もって行かないといわれました。本当のところをご教示ください。

A 回答 (2件)

私も来月父の百日祭と埋葬祭をおこないます。


打ち合わせの電話を私がしましたので、宮司さんとお話ししましたが「「霊璽」は必ずお持ち下さい」と言われました。
霊園の礼拝堂をお借りして百日祭をおこなうのですが、「遺影もあったほうがよろしいかと思います」と言われました。こちらは「必ず」という風には言われませんでした。
それから神道ではお野菜や果物、乾物等のお供えがありますが、その辺りはもうどちらで用意するか決まっておられますか?
我が家の場合は、霊園に打ち合わせに行った時、お酒、お米等をご自宅から用意してきてくださいといわれましたが、宮司さんとお話ししたさい、全てあちらにご用意していただくことにしました。
ちなみに五十日祭は身内だけでごくごく小さくやったのですが、その時も家ではなく小さなホールで行ないましたが、霊璽と遺骨と写真は持っていきました。
一度、来てくださる宮司さんをとお話されて最終確認をされた方が安心だと思います。
いろいろとまだ大変な時期ですよね、くれぐれもお身体お大事になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の実家は仏教ですので作法が全くわからないし、主人の父が墓地の使用権なので、すべて主人の父にお願いしました。義父は墓地の花屋さんを通して、石屋さんの手配(名前を彫る?)当日の神官さんの手配をしてくれました。
ただ「当日の参加者がほとんど身内だから、会食の予約やお土産の手配は当日でよいと思う」と言われたあたりから多少不安を感じ、会食の予約やお土産の手配は急遽私が行いました。当日の持ち物を確認すると「霊璽」は持ち出してはいけないので「埋葬許可書」と「お骨」だけ持参するように言われました。言われた通りにするつもりでしたが、日が近づくにつれ、。「もし必要だったら・・?」と、だんだん不安になってきました。こっそり持って行こうかとも思いましたが、「家から持ち出してはいけない」と言われているので、それもちょっと気が引けます。直接先方に確認できれば一番良いのですが、義父の手前それは出来ず、なやんでいました。
ありがとうございました。やっぱり、こっそり持参しようと思います。

お礼日時:2007/01/24 10:22

直接、埋葬される、お寺の住職さんに聞いてみるのが、一番、


間違えがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!