プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、父親(67歳)名義の農地を宅地に転用し、私(36歳)名義の2世帯住宅の建設を準備しています。ハウスメーカーに転用手続きの相談をしたところ、父名義のままの第4条と私名義に変える第5条の手続きがあると言われました。そこでご質問ですが、
1)4条により、父名義のままで、父の死後に相続する場合の、
   今回の申請に必要な概算費用
   相続時に必要な概算費用
2)5条により、今回私名義にする場合の、
   今回の申請に必要な概算費用
   生前贈与にあたるのかどうか、またあたる場合の贈与税の概算費用
がもし分かるのであれば教えていただければと思います。
素人考えでは、4条で手続きすると、父の死後に相続する場合、宅地での相続になるので相続税が高くなるのか?、5条で手続きする場合の生前贈与税は宅地なのか農地なのか?良く分かりません。相続時清算課税制度についても調べてみましたが、よく分からないのが現状です。
ちなみに、
・現在の農地は地目「田」が148m2と509m2の2筆。
・課税標準額は約15,000円と約50,000円。
・農振地区ではない。
こんな情報では、お答えできないものなのでしょうか・・?
素人質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>・農振地区ではない。


>父親(67歳)名義の農地を宅地に転用し、私(36歳)名義の2世帯住宅の建設

農地法4条
自分の土地に自分の建物を建築で、

農地法5条
親の土地であなたが建物建築です。

経験上、分家住宅は、相続で土地の名義を変えますので5条許可申請を使います。

費用は、自分で作成すれば、
土地の謄本1000円だけのはずです。

>・現在の農地は地目「田」が148m2と509m2の2筆。

500オーバーで可能?
ちなみに愛知県は500以下で分筆です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、まことにありがとうございます。
調べてみたら、私の自治体も500以下の規制でした。
再度工務店に相談したところ、土地家屋調査士と同席の上、最も適する申請方法を決めることになりました。
転用申請締め切りが近く、当ページでアドバイスをもらえれば、と思っていました。500の規制など、素人の私には知らないことでしたので、助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!