アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たとえばいじめられてる子どもが「何も言わない」のは嘘になる?
「何も言わないから誰にもわからなかった」というのは本当?

政治家や官僚をテレビで見ていると、「嘘」というのはわかりやすい目くらましに思えるのですが、嘘か本当か以前に、もっとすっきりとした大切なことがあるような気がするのですが、何でしょうか?

A 回答 (6件)

ありきたりだけど、「良心」とか「気持ち」とかでしょうか。



完全に嘘をつける人間なんてそんなにいないと思うんです。
嘘を付く時は人間どこかで無理をしていますから、よく見ていれば分かると思いますし、質問内容のような状況の場合は真剣に見ていれば大体分かりそうです。

人を説得する場合も、口先だけで美辞麗句を並べ立てるよりも、言葉は足りなくても覚悟が座っていて気迫のあるものの言い方をする方が相手の心には響くと思いますし。それが「心がこもっている」とか「真剣さ」とかに繋がっているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人から心を定義されることに慣れてしまうと(親が子どもを、先生が生徒を決め付けたり)、受け身になり、自分に気持ちがあることすら忘れてしまいそうですが、「気の持ちよう」という言葉のように、自分が持つものかなと思います。そうであったらいいなと思います。
私の若い頃、話の相づちで「うそ!?」というのがあって、何にも考えないで反応的に返していた言葉だったと思うので、あれとは逆に、一瞬でも自分の気持ちをしっかり確認することが心とか気持ちの存在に繋がるのかもしれないと思いました。

お礼日時:2007/01/27 22:49

A No.5です。



>また意見いただけるかもしれないと、お待ちしています。

私もその頭数に入っていると判断してよろしいでしょうか?(まぁ、ここに書き込んでいる時点で不躾にもそう判断しちゃっている訳ですが(笑))

先の「アドバイス」を書き込んでからもう少しあれこれ考えてみました。

>その嘘よりも本当のことのほうがいいよ、というとき、どんな価値基準があるのかな、というのが自
>分が知りたかったことのような気がします。

嘘を言うのも真実を告げるのも「話者が大事にしているもの(自分自身、肉親、地位、名誉etc.)の維持・改善」という点では一緒ですよね?(ごく希に「嘘しかつけない」「真実しか言えない」人がいるようですが、これは例外として・・・)

これはいわゆる「本能」(特に生存本能)に根ざすものではないでしょうか?

「本能」の対極に位置する言葉として「理性」が挙げられると思いますが、

>嘘か本当か以前に、もっとすっきりとした大切なこと

は、どうも「『理性』のみに立脚した何か」あるいは「『本能』を超越もしくは抑圧した何か」であるように思えてきました。

私が本問について非常に興味をそそられたのは「本能の超越や抑圧」について無意識に感じ反発したかったからなのかもしれません。

最後に岩波文庫刊 「ラ・ロシュフコー箴言集(二宮フサ訳)」の一部を書きます
(引用ここから)

「人が不正を非難するのは、不正を憎むからではなく、そのために自分が不利益を被るからである。」(P155)
「われわれが不信を抱いていれば、相手がわれわれを騙すのは正当なことになる。」(P34)
「人は理性でしか望まないものは、決して熱烈には望まない。」(P132)

(引用ここまで)

以上の言葉は300年以上前に書かれたものです。現在、上記の言葉について、どれ位を否定できるでしょうか?(『また騙しにかかっているのかもしれませんよ?』・・とのセリフを残し、「危ない人」は「危ない人」らしくニヤニヤ笑いを浮かべつつ、これにてフェイドアウト致します)
    • good
    • 0

質問文および補足・お礼を拝見して興味をそそられましたので以下に思った事を書かせて頂きます。

(私は質問者様他を騙そうとしているのかもしれません。お時間のあるときにじっくりお読み頂けると有り難いです)

1.まず「嘘への憤り」を「話者Aが元情報に意図的・無意識を問わず『選択and/or付加』処理を行った情報を他者Bに伝えた後、元情報を入手したBが感じる不満」と定義しました。

2.不満を持つ原因として価値観・主観(善悪を含め、何が重要で何が不要か)の相違が挙げられると思います。

3.では、対策は?ということになりますが、完全に一致した価値観・主観を万人が共有する事ではないかと思います。
しかしながら、これは「あなたの考えている事は私には完全に分かる」「私の考えている事はあなたには完全に分かる」ということになるのではないでしょうか?少なくとも現時点では不可能です。

では、代替案は?となりますと
「最低限の一致した価値観・主観を万人が共有する」ことではないか?

ここまで来て私の能力では「節度を守る」という言葉しか出てこなくなりました。

冗長な言い回しで陳腐な結論しか出てこなかったこと、お詫び申し上げます。

この回答への補足

ここで投稿すると回答者さんにメールで送られるようなので、ここで書かせてください(使い方をまちがっていたらごめんなさい)

健康情報番組の捏造のニュースを見て、たぶん今までなら、ああ気持ち悪い、どうでもいい、と早く鎮静化するのを待つだけでしたが、意見をいただいたお陰で
たとえば同じ条件下であっても(似非科学、スポンサーの圧力、看板番組維持へのプレッシャーなど)「システムを正すこと・正しいシステムを主張すること、個人で良心を持つこと、節度を守ること」などによって、同じ条件下から違う結果を作り出す可能性に気付きました。そのせいであの番組がもっと続くのが好ましいのかはわかりませんが。
今まではできなかったような理解ができ、意見をいただけてよかったと思います。自分ではまったくそういう言葉が思いつかなかったので。

この質問はもう少しこのままでいさせてください。また意見いただけるかもしれないと、お待ちしています。

回答してくれてうれしかったです。ありがとうございました。

補足日時:2007/01/28 17:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「騙そうとしてるのかもしれない」ということですが
3の対策が非常に罠っぽく感じました。それは、そうなっちゃいけない、というものではないですか?「私たちはひとつだ」といって戦争にそのまま向かう集団を表してるような。私そんなこと書いたかな、とちょっとドキドキして読み直してしまいました。
代替案もどうでしょうね。夜は眠ろう、体に良いものを食べよう、掃除をしようというみんな(集団ではなく、それぞれ)のためになりそうなことでさえ、なかなか共有されませんね。お母さんが子どもに教えるのにも苦労されてるかもしれませんね。共有が可能だとしても、主観を共有することが解決につながるのか、宗教を見ていると(べつの理由があるのかもしれませんが)あまりそうは思えないです。

嘘と本当にまつわる不快感を解消したいとは考えていません。質問では書いていませんが。書いてないだけです。と言うのは嘘で、そこまで考えていませんでした。
なので質問への答えとして「節度を守る」ということだけいただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 17:02

NO1です。


回答したものの、私は質問者さんの
>もっとすっきりとした大切なこと<
この表現がどの様な事をさしているのか理解できません。
質問文全体に靄が掛かったようで全文理解できません。

ウソが見抜けなかった、何も言わないと誰にも分からない、ウソを平気で付いてしまう・・・
・それはシステムに問題が有るから、システムの見直しが大切です。
#2さんのお答えどうりだと思います。

質問者さんはどのような事をお聞きになりたいのですか、ご自分で理解されてますか。
もっと分かりやすく、気持ちを表し、通じ合わせることが大切だと思います。

この回答への補足

No.1様
長文になりました、読む気分になれませんでしたら放置して下さい。

3段落目のこと言っていただいてありがとうございます。
この質問を思いついたのは他の方の質問「嘘をついてしまうときありますか」で(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2696310.html)質問者の方が「嘘は悪いものだと」はっきり書かれていたからです。私はそのような考えも感覚もまったくありません。「嘘は悪い」とまず最初に考えた人と、私のようなのとが同じ解決方法を求めてるとは思えませんでした。

いじめられてる人に、助けを求めましょう、とアドバイスされる場合がありますよね。虐待やDVでも同じようなアドバイスがされることがあると思います。
客観的な善意のアドバイスで「助けを求める」というのがあるくらいだから、助けを求める=本当のことを言う、というのは解決につながる非常にパワーのあることなのかな、と思います。

政治家や官僚をテレビで見ていて思うのは、嘘か本当かを問うのは本当にどうでもいいときになってからで、その前(嘘や本当の存在しない状態、「言ってないだけ」「聞かれないから言わない」状態で「みんな」納得してるとき)にさんざん悪いことをしている、ということです。その前の状態の中にこそ解決方法があると思うのですが。

すっきり、大切というのは、いい言い方が思いつかなくて、政治家などを見ていて気分良くないしどうでもいいと感じるので、その反対を並べただけで、自分でもあまりうまく言えてません。

本当のことを言ったほうがいい場合というのは、「嘘が悪いから」ではないと思うのです。
私は、上に書いた質問者の方に、「自分は本当のことを言ったほうが気分がいい」とあまり考えずに書いてしまったのですが、嘘は悪いものだという考えはありません。親に都合いい嘘を親から強制されて嫌な思いをして、友達にも嫌な思いをさせたことで、ずっと後悔はしていましたが、正直なとこ親も私も嘘つきです。親の方が上手でしたが。

その嘘よりも本当のことのほうがいいよ、というとき、どんな価値基準があるのかな、というのが自分が知りたかったことのような気がします。

長文失礼しました

補足日時:2007/01/27 20:51
    • good
    • 0

こんばんわ。


それは「システム」ですわ。
人の真意が分からない、追求されないのは、そこにあるシステムが悪いからです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それはシステムを作った人間たちの思惑どおりなのか、それともバグ?
システムを作り変えるヒントはどこかにあるのでしょうか。

システム=思考回路と言い替えられますか?もしそうなら、使わなければ機能しなくなるんでしたか。悪いシステムは使わなければいいでしょうか。

お礼日時:2007/01/27 21:19

>嘘か本当か以前に、もっとすっきりとした大切なことがあるような気がするのですが、何でしょうか?



    「愛」  「人を思う心、思いやり」  「まごころ」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!