アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供をこれから毎日夜まで受験勉強させるか迷っています。
私は中学から私立受験したのですがあまりよかった印象はありません。

しかし遠い昔・・今は違うので
質問です。私立に行ってよい大学にいけそうでしょうか?
公立中高一貫に行ったかたにもよいか聞きたいので受験情報も含めて教えていただければうれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

三人の兄妹を私立の一貫校に通わせました。


兄二人は国立大学に通学中、妹も今年国立を狙って最後の追い込み中です。

長所:子供たちの質がそろっている。親の価値観が似ている。
   先生たちがいわゆる「異動」がないので名物先生がいる。
   受験に対して対応が長けている。
   高校受験がないので、学生生活を満喫できる。
   勉強が先取りなので、早めに受験勉強に取り掛かれる。
   PTAの役員にはわんさかなりたい人がいるので険悪にならずに
   役員が決まる。(私自身は別にやってもよかったけど)
短所:授業料が高い。
   6年間同じ校風なので、合わなかった場合、最悪。
   高校受験を体験していないので、遊びに走った子は出遅れる。
   
長男は、受験というより「多くの知識を学びたい」理由で塾に入り、
次男は、小学校の悪友との縁をいったん切りたくて私立を希望し、
長女は、成績を上げる目的で入った塾で思わず成績が上がり欲が出て

おおかた10年にわたる私立への授業料支払いがこの3月で終わることになりほっとしています。(笑)
後悔はしていません。

ただ、もし中学受験で失敗したとしてもそれが人生での汚点には絶対ならないことも忘れないで下さい。世の中には、私立を希望しても受験の神様に見放させて思い通りにならないケースも多くあります。
その時の子供へのフォローも親の大きな役目です。(落ちた子供にどうやって立ち直らせるか親も泣くそうですから・・)
その覚悟を決めてから受験をするかどうか決めてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。3人も私立では学費が大変でしょうね・。

国立に2人入るのもすごいですね・。
やはり高校では塾に行くのですよね・・。

主人の実家には塾がなく、大学は塾のノウハウだと言います。
主人は公立では成績がよくても昔の場合受験しないと国立にいけなく
塾により決まると言います。

子供がいきたい道に進んでくれれば良いんですが・・。

お礼日時:2007/01/28 20:11

私は私立で良かったと思います。



一番やりたかった英語も良い先生が揃ってましたし、海外修学旅行やホームステイなどモチベーションをあげる上でのチャンスも多かったです。自宅から一番近い高校(県立も含めて)でしたから、6年間自転車通学で交通費はナシ。塾要らずで大学受験!をうたっていた学校でしたので、塾・予備校へもほとんど行っていません。結果としてかかった費用は電車で公立高校へ通った兄と同じ程度だったそうです。

その後は、現役で一応旧帝大と言われる大学に入学・卒業し、数年たった現在は中高の同級生と結婚し、子供もいます。

私見ですが、中学受験時に偏差値60を超えられるかどうかが、一つのポイントになるかな、と思います。中学受験時に60を超えていれば、その後は普通に勉強すれば一流大学へ入れるからです。私も入学した学校は偏差値55前後でしたが、中学入試の合否の結果から偏差値60前後は取れていたと思われます。大学受験は楽でした。もうちょっと頑張れば旧帝大の中でも上位の学部など狙えたかも・・・なんて、今だから何でも言えますが(^^;

ですので、あんまり偏差値が上がってこないようであれば、それは中学受験が向いていないということもあるかもしれないので、冷静な判断が必要かと思われます。また、転居を視野に入れるなら、郊外の「塾要らず」の学校の近くに引っ越せば、最も安くあがります(そういう学校は往々にして繁華街とは無縁の場所にあったりします)。
    • good
    • 1

お子様をこれから受験勉強漬けにされる、ということはまだ6年生ではなさそうですね。



私の遠い昔の話ですが、私は私学に行ってよかったと思った一人です。その学校は当時偏差値40少々、試験は3次試験以降もあり、伝統校でありながらなかなか人の集まりの悪い学校でした。ただ、歴史や教育方針だけはしっかりしていて、根強いファンがいる印象でした(当時の話)。

学校生活はとても充実していました。親身に指導してくださる先生が多かったことや、教材作りにも熱心でした。何よりも私学と言うこともあって躾の面はかなり厳格で、今の世の中では無理なのでしょうが、体罰もありました(軽重様々)。しかし、教室がいつもピリッと締まっていました。

Ryumoeさんは都会住まいでしょうか?そういった状況によっても公立、私立の評価や進学傾向は変わります。概ね都会(東京、神奈川、兵庫、大阪など)では私学優勢、そうでないところは公立優勢という状況は今も変わりなさそうです(埼玉でさえこの傾向が強いと聞きます)。もちろん公立でもできる人はいますし、私学の方がよいという人もいます。たとえて言うなら一芸に秀でるなら私学、ソツなく勉強できるなら公立でOKというところでしょうか。あと個性を尊重してくれ、面倒見がよいのは私学ではないでしょうか(個性といっても、性行不良で突出している人は指しません)。

さらに思い出しました。古い記憶で失礼しますが、私は塾通いで成績が落ちました。塾を学校とは違う社交場に位置づけてしまっていたのです。これは中学、高校と進んでも同様だと認識していたので、私は大学進学準備も基本的に通信添削を軸として予備校は夏期・冬期講習だけにとどめました。勉強はむしろ好きでしたので、添削を解答する時間はとても充実していました。

なお大学の進学は、今やペーパーでない入試のウェイトもかなり大きくなっています。国立でもAO入試が取り入れられるなど、バリエーションが増えてきました(小生国立大学で教官経験があり、現在は私学教員です)。いわゆる東大、京大、東工大、国立医学部クラスを目指すならともかく、普通の国公立大学で十分なのであれば、公立校という選択肢でもさほど問題はないと考えます(すみません、文化系情報は持ち合わせておりません)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

横浜に住んでいますが優秀な子は私立に行きます。
教科の違いがゆとりのおかげで公立と私立で格差が出るのはおかしいと思います!
でも現状はすごい違いで公立だけでは半分近く少ないことがわかり不安です。
塾に行かせようと思いますが遅れてしまってるので・・。
夜に帰るのも抵抗ありますし・・。
時間ばかり過ぎます。

お礼日時:2007/02/03 23:58

私は中学が普通の公立で、高校は私立の中高一貫校でした。



私立にしろ公立にしろ、やはり、いい大学に行けるかどうかは本人のやる気次第と思います。
ただ僕が私立に行ってよかったと思うのは上の大学を目指している子が多かったこと、難関大学受験関連の情報が多く入ってきたことです。
これは大きいと思いますよ。
公立の賢い子なんかで自分は東大なんか無理と思って地方の国公立に行く場合も多いと思いますが、私立では逆で、あまり成績が良くなくても、みんなが目指してるから自分も、みたいな感じで最後まで諦めず勉強して受かるなんてのが多いですし。
ただ最近はドラゴン桜なんかの影響で公立の上位層が覚醒して東大合格者が急増なんて例もありますが。
    • good
    • 4

今や日本の教育崩壊は目を覆うばかりです。


昔は、よい大学(定義は難しいが…)に入るために私立一環に入れる、ってな感じでしたが、今では、最低限の教育を受けさせるために私立に入れるって状況です。

今の小学校の教科書を見たことがありますか? 中身をじっくり見てください。まるで図鑑ですよ。九九は教えず漢字もろくに教えない、教えている教師も分かっていない…、それに公立の中学では男女問わずイジメ問題がスゴいです。ただ皆ではやしたてる、などの古風なイジメではなく、写メをネタに売春させるとか、ほかの女子を襲わせるとか、卑劣ですよ。
    • good
    • 3

はじめまして



我家は・・・
公立高校(進学校)2年と、私立中1年がおります。

上の子にも、中学受験は薦めましたが、塾に行くのを嫌がり、公立へ行きました。
結局、中2から塾に通い、高校入試ではアタフタしました。そして、今は、大学入試向けてエンジンがかかり始めたところです。

一方、下の子は、幼い時から、受験をすると自分で決めていました。
塾も体験や、無料の模試を受けに行ったりして、自分で行きたい塾を決めました。
受験校も、首都圏ではありませんが、難しい方から2つ、自由奔放な国立と何かと厳しいカトリックの私立に合格して、本人が悩みぬいた挙句私立に入学しました。自由すぎる校風も怖かったようです。どちらの学校も推薦狙いの人はあまりいません。医学部などに行くには、公立では無理・・・だという選択の仕方です。

それから、我家の方針は、受験準備はさせたけれど、この2校しか受験させませんでした。私立ならどこでもという考えは持っていません。
3番手の学校なら、公立中で、高校入試でリベンジしてもらうつもりでしたし、本人も納得していました。受験準備は本当に力がついたと思います。公立に行っても絶対に無駄になるものではありません。

さて、下の子を私立中に入れてみて、上の子の中学時代と比べて、驚くことばかりです。現在、ゆとり教育、何をやってるかわからない総合学習で、公立中学のカリキュラムは親が受けていた教育とはかなり違います。特に英語など、学校の授業だけでどうにかしようというのは無理だと感じます。(上の子が中2の時に感じていたことです)その点、やはり、下の子の学校の様子を見ていると、教材、プリント、教師、きめ細かな指導・・・公立とは大きな差があります。公立中の先生方も一生懸命やってくださっていましたが、指導要領そのものにも問題がありますから(時間数など)、私立とは大きな差ができてしまいます。

学費や交通費は大きく違います。しかし、私立も選び方によっては塾は必要ありません。

私立なら、どこでも公立より良いか?これは違うと思います。何に期待して私立に行くかです。

受験して行く中学は、同じようなレベルの子供と親が集まっている場合が多いので、過ごし易いかもしれません。

何より、
本人が受験したいかどうかだと思います。受験したい子供なら、行きたい学校も見つけるでしょう。親が無理に薦めてもいいことはない様に思います。我家は、公立と私立ですが、選択は間違っていなかったと思います。上の子に無理に受験準備をさせても、いい結果は出てなかっただろうと予想されます。その子の性格というものがありますから。下の子は、自分で選んだ道でしたから、塾も本当に楽しんでいました。見ている親も何も心配せずに本人に任せていられました。あの子には受験が向いていたのだと思います。

まだ小学生ですから、親が道をいくつか用意してやる必要もあるでしょう。しかし、親に決めてしまう権利もありません。嫌々通う塾は、苦痛以外の何物でもなく、力がつくとも思えません。
ご本人に、どうしたいのか良く聞いてあげてくださいね。
    • good
    • 6

No.6です。

「お礼」を読んで学力については、ちょっと誤解を与えたかもしれないので、補足します。

一般的に言えば、やはり中高一貫教育というのは大学受験へ向けて学力をつける上で有利だと思います。そのあたりの事情は、No.4、No.5さんの書かれている通りです。
しかし私立校の場合は、かなり「独特なカリキュラム・教育方法」が許されるので。必ずしも、「中高6年の内容を先取りする、スピードを速く走る」だけとは限りません。

具体的には、この過去質問のNo.3で答えている内容ですが。
http://okwave.jp/qa1047544.html
かなり「面倒見の悪い」(それでも負担だけ重い)授業方法だったもので。

「私立進学校だから質の高い授業が受けられる」「誰でも受験に有利になる」
というのは早計だ、というのが私の意見です。私の学習観や勉強法から見れば、当時の公立中・都立高の方がマシだった、という見方です。

私自身、「中学受験」や「中高一貫教育」に特に悪い感想はありません。ただ、入った学校があまりにも相性が悪く、また事情が分からないと途中転校もしづらかったのを、後悔してます。

と、いうことは...。実は。
「都立の名門校」のような教育方針を、中高6年間にわたって受けられる学校 → 「公立中高一貫校」
というのは、「私」にはかなり魅力的な選択肢に見えます。

ただお分かりのように、このあたりはもう完全に個人と学校との相性の善し悪しですから、他の方に当てはまるかどうかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も熱心な回答恐縮です。
偏差値と言うものは・・中身が見えないものなんですね・・。
やはり相性はあるので、先生や校風は大切ですし・・。

私の住んでる横浜は公立中高一貫校がなくガッカリです。
国立付属はみんな良い成績で内申や推薦がとりにくいと聞きまして。

子供にいい教育を受けさせたいのですが、私の私立も学力はつきませんでした。
でも大体推薦で入れましたので・・。

子供との相性ということを一番に頭に入れようと、そのためには子供に決めさせたいですし。
考えさせられました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2007/01/28 21:58

#4です。


誤解を招くような書き方をもし私がしていたら申し訳ないです。
私は推薦ではなくて一般入試で国立大学に入学いたしました。
私立高校→大学推薦入学、とは限りませんよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。推薦でなく受験されて入ったのですね・・(^_^.)
優秀なのですね・・。

お礼日時:2007/01/28 21:59

私は公立中学公立高校でした。


大学は私立でしたが。
小学校の同級生の子で、中学から私立にいった子がいます。
数年後、同じ職場に彼女が入ってきました。
私立に行っても公立に行っても、行き着く先は同じなんだなーと思った瞬間でした。
そんな例もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私立に行っても公立に行っても、行き着く先は同じなんだなーと思った瞬間でした。

そうですか・・行き先は同じですか・・。
主人の会社にも東大卒がいたようで・・出世はしなかったそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 20:26

これは完全に個人的な体験や価値観の違いなのを前提としてですが。


私自身は、私立中高の進学校から東大に進んだ者です。しかし、人間教育・学習指導ともあまりにひどい学校だったため。私立校の情報が少ない私たち親子にとって、当時の地元であれば、公立中学から都立高校の方が、大学受験でもかえって有利だった、と後悔しています。

しかしだからといって、今の質問者さんに「私立は止めておけ」と決めつけるものではありません。私の学校でも、家庭環境・教育観・性格などがそこと合う子には、とても「良い学校」だったわけで。
(No.5さんのおっしゃる、
>6年間同じ校風なので、合わなかった場合、最悪。
が、まさに私ですね。)

私立の学校はそれぞれの教育観・教育内容・授業方法などが極めて大きく異なります。例えば別々の私立校が、「公立校」を間に挟んで、正反対の教育をしているケースもあります。
また教師の人事も学校単位で、「その学校に合った教師」ばかりが集まる上、生徒もそこの学風に共感した親子ばかりが集まります。

ですから、「私立だから公立より良い、悪い」とは、とても言えない。私立の場合、相性の合う・合わないが極端に分かれる、と思います。
お子さんに向いた私立校のあて(情報)があるなら、そこを選ぶのも良い選択だと思います。

--------------------------------------
それで現実に私だったら、今から中学校をどうするか、ですが。

こちらの過去質問のNo.5で私が答えているのを、参考までに。
http://okwave.jp/qa2218799.html

また、こちらの過去質問のNo.8で、私立中学現役教師の方が回答しておられるのも参考になると思います。
http://okwave.jp/qa2129725.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

公立中学から都立高校の方が、大学受験でもかえって有利だった、と後悔しています。

そうですか・・高校受験したほうが学力では確かに上のようですね・。
それに私立でも塾に行かないと大学受験は大変でしょうから。

私立には推薦入学があるので魅力ですが・・。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/28 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!