プロが教えるわが家の防犯対策術!

今まで何度も話題に出ている坂田信弘プロのビデオを買いました。アドレスでの立ち方からフォロースルーまで具体的に説明されており非常にわかりやすいです。ショートスイングを練習したあとフルスイングしてみると、今までダフリが多かったのが捕まり良くなったような気がします。只、自分はバックスイングの時に右腕がいわゆる「出前持ち」にしていましたが右脇を開けてぶつけるように変えたので引っかけが多くなりました。自分としては原因は以下の二つがあげられると思います。
(1)左サイドが流れる。(左股関節は閉めているつもり)
(2)右腕が遊んでフライングエルボー状態になっている。
(3)アドレスでつま先(両足の拇指球)よりの体重になっているので前につんのめり「手打ち」になる。
など原因が思い浮かぶのですが直し方がわかりません。只、漠然とショートスイングを練習し続けても変わらないような気がします。

A 回答 (1件)

良い勉強を始められました


>引っ掛けが多くなった
そもそも引っかけとは
左足の動きが固まって上半身だけが動く時に多く発生します
1)の左サイドが流れれば
引っ掛け出なく、スライス系の球が出ることが多くなると思います
理由は、軸が左にずれるので、インパクトでクラブフェースが
閉じるのが遅れ、開いた状態でボールをヒットする確率が高くなる
ことです
2)右腕がフライイングエルボー状態になっても
ビデオで指導がありますが右ひじを右腰にぶつけるようにする
ことで身体の回転と腕の動きを同調させることになり
直接引っ掛けの原因になることはないと思います
強いて言えばスイングがインサイドアウトの形を取り
ドロー形の球が出る傾向は出ますが、引っかけとは別物です
3)アドレスでつま先よりの体重になっている為
前につんのめり「手打ち」になる
つま先よりの体重をかけても「手打ち」にならない方もいます
いろいろな条件を自分なりに結び付けようとされていますが
結論を急いで無理があるような気がします

ビデオテープを繰り返しご覧になり
本当に指導通りご自身が動けているかどうかを確認してください
「ショートスイング」は
このコーナーで何度も申し上げましたが
ハーフスイングではありません
右肩の高さのトップから、左肩の高さのフィニッシュまで
フルスイングと同じスピードでスイングして初めて
坂田プロの教えが出来上がるわけで
この辺を繰り返しやって見てください
綺麗にフィニッシュの形を作るためには
色々な要素が満足しなければ完成しない事がお分かりになると思います
これこそが坂田プロが皆さんに学んで欲しい事だと思うのですが

アドバイスまで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!