プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 社会人になって野球を始めました。
  子供の頃からボールを投げるのは苦手で、はじめは20mもろくに投げられませんでした。キャッチボールをしてても暴投が多かったし、10球くらい投げただけでも肘や肩が痛くなって大変でした。
 まずボールの握り方から勉強し、肘を上げて後ろから投げるということも知りました。だいぶ肘を上げて投げられるようになり、ボールもまっすぐ飛ぶようになりました。肘や肩も痛くないです。
 でも、練習前のキャッチボールで、最初のうちは普通に相手のところに届くのですが、少しずつ距離を伸ばしていきますが、その距離がマックスになったとき、思い切り投げてもワンバウンドになってしまいます。元々足には自信があるので外野手をさせてもらっていますが、こんな感じなので、監督からは内野(ファースト)に回って、と言われています。確かに内野もできればいいんですがね。いち早くボールに追いついても返球が遅いんです・・・。
 それで、あんまりチームメートに手をかけさせたくないので自分で本やネット(この教えてgooも)も参考にして勉強してるんですが、なかなか糸口が見えません。自己分析すると経験者の投げ方と比べてまだまだフォームが素人っぽい、あと下半身も使え、と言われますが、どう使っていいかわかっていない、その2点が挙げられると思います。肩だけでなく、下半身はもちろん、胸筋や腹筋、背筋もジムで鍛えています。
 で、今回の質問なのですが、糸口となるようなコツや、投球フォームを図解してるようなサイトはないでしょうか?よくピッチャーの投球フォームを紹介してるのは見かけますが、遠投を前提としたようなのがあまりないように思います。
 少しでも早く、チームの戦力になりたいです。このような質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

中高大と野球をしてきて、今は少年野球を教えていますが、


その中でもいちばん難しい質問です。

投げることは無意識のうちに覚えて自然に投げられるようになっている方が殆どです。
それを意識して・・・子どもに肘はこう、肩の回転はこうで・・と教えると間違いなくぎこちなくなって肩・肘を痛めます。

投げる動作は、足を踏み出して、腰を廻し、腹筋背筋の力で肩を廻し、
肘・・手首のスナップへと力が伝わります。
それを一連の動作としてスムーズに行えることは
覚えることではなく楽しんでいるうちに自然と身に付くのがいいと思いますので、
まず、頭で考える前にキャッチボールを楽しんでやってください。
相手の居ないときなどは壁当てといってコンクリートの壁などに当てて
帰ってきたボールをまた投げるような動作を繰り返すと
そのうち無駄な動作が省けて俊敏な運動ができるようになると思います。

速いボールを投げようとすると、身体全体を使うようになりますし、
素早い動作で投げることはスナップを使うことを覚えます。

あまり堅苦しく、杓子定規に考えないで
子どもだってやっているんですからできないわけがない!
と思って楽しんでやってください。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 そうですよね~、子供だったら自然に覚えるのに、大人になるとまず頭で考えてしまい、ダメなんですよね。
 NO.1,2にも出てきた手の向きの他にFiveleavesさんおっしゃる中で、足を踏み出す、腰を回す、というのが多分できていないと思います。やろうとすると下半身と上半身の動きがちぐはぐになってしまうんですよ。で、結局、肘を上げて投げられるようになったとはいえ、上半身だけの投げ方になっているんだと思います。自分は背筋力も200キロ以上あるなど、筋力には自信があるので、あとは技術的な問題だと思うんですよね。今ではやっと思い切り投げて40m(自宅前の公園のグランドの幅)くらい飛ばせられるようになりましたが、軽々その距離を投げられるように、Fiveleavesさんが教えてくれたことに気をつけて自主トレします。思い切り投げるばかりだと何球も投げられませんからね。
 中高大と野球をされてきたということですが、自分自身、学生時代に野球をやっておけばよかったと思います。今は毎日でも練習したく、毎日遅くまで練習してる高校球児の気持ちが今になってわかる気がします。学生当時は野球をやりたいという気持ちはあっても毎日の練習がきつそうだとか、丸刈りにするのがいやだとか不純な理由でやらずにきました。
 来月頭からはシーズンインし、本格的なチームとしての練習が始まります。素振りもほぼ毎日やっていて、バッティングも上達してきているのが自分自身よくわかります。バッティングセンターに行ってもかなりバットに玉が当たるようになりました。一刻も早くスタメンで使ってもらえるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2007/01/28 21:23

このサイトはどうでしょう。


参考になれば。

参考URL:http://www.mft.jp/index.htm
    • good
    • 12
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 このサイト、参考にさせてもらってます。
 改めてよく見て今後の練習に生かしたいと思います。

お礼日時:2007/02/03 21:23

コンディショニングコーチの立花さんの本に書いてありましたが、ベッタン(メンコ)をする要領で腕を振るといいようですよ。


今の子供たちにはこの遊び自体やっていないので通じませんが、
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 立花さんのHPや本は参考にさせてもらってます。
 メンコはないんでバドミントンのラケットを使ったトレーニングは実践しました。わざわざ100円ショップで買ってきたんですよ。結構肘を上げて投げられるようになりました。

お礼日時:2007/02/03 21:17

こんなこというのもアレなんですが、そんなサイトありませんよ。


まず初めての方はヒジをあげた際に手の甲を頭のうしろにつくギリギリまでもってきて、そこから腕をおもいきり振り切ってください。
最初は誰もうまくいきません。僕の知ってる人は初心者にも関わらず、3ヶ月たったら普通に遠投できるようになりましたよ。

あと、うまくいかないときはうまい人の真似をするのもいい手ですよ♪
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 やっぱりそんなサイトないですか。
 NO.1の方にお礼したとおりなんですが、まず、手の向きに気をつけて投げる練習をします。
 キャッチボールのとき、チームメートの投げ方をよく見て研究できればいいのですが、自分が投げることや相手が投げたボールを受けるのに今は精一杯でなかなか観察できていません。でもわかるのは軽々投げているのに見えるのに、まっすぐ遠くに飛んでいる(伸びがある、っていうんでしょうか)、受けていても手が痛くなるほど力強い玉が飛んできているということです。早くそういう玉を投げられるようになりたいです。

お礼日時:2007/01/28 17:20

投げるときに気を付けることはボールを持っている手を振り上げたときに手の甲が自分の頭の方を向いていることです。

野球の経験のない人は往々に手の平を投球方向に向けて振り上げようとしますが、これでは強いボールを投げることができないし、肩や肘を痛めます。これを守ることです。これは長島監督が少年をコーチするときにはいつも言っていることですよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 そうなんですよね。投げ方の勉強をするようになって手の甲が今までやってた方向とは逆なんだと初めて知りました。自分で練習はしているのですが、意識しないとまだそのように投げられないんですよ。意識すると何だか投球の一連がちぐはぐになって暴投してしまうことが多いです。やっぱりとにかく練習することですかね。

お礼日時:2007/01/28 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!