プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

20グラムぐらいの煮干の頭とはらわたをとって、1リットルのお水をいれた鍋に沸騰させて、沸騰したら中火で10分煮たかな?
やり方が間違ってるのでしょうか?
私は主婦歴3ヶ月未満なんですが、料理ド下手でも最近「添加物」とかが
気になりだしました。
主人には長生きして欲しいし、なるべく味噌汁のおだし以外でも健康に
配慮して作りたいのです。
もしおだしのとり方が間違ってたら、教えてください。
それかもっと簡単な取り方などもあれば大歓迎です。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


ご結婚おめでとうございます。

詳しい方法は皆さんが書いていらっしゃるので
私はお手軽でおいしいだしの取り方をご紹介しますね。

うちでは、にぼしそのものではなく、にぼしを粉末にしたもの(スーパーなどで売っています)を使っています。

みそ汁2杯分だと大さじ1の煮干粉を入れ、弱火で火にかけます。
沸騰したら具を入れて、具に火が通ったところで火を止めて味噌を入れて完成。
具が大根などかたいもののときは大根も水から入れます。
ほうれん草や小松菜などの葉ものはすぐ煮えるから沸騰したところに入れます。
根っこに近い茎を先に入れて、茎が少し透明っぽくなってきたら葉っぱを入れて1分くらいしたら火を止めます。


汁と一緒に煮干粉を飲んじゃっても大丈夫ですが
お椀の底に砂みたいのが残るのが気になるなら
分量の煮干粉をだしパックに入れて
沸騰したら取り出せばOK。
今ある煮干がなくなったら試してみてください。

がんばっておいしいみそ汁作ってくださいね♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい、作ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 21:30

鰯独特の臭みがあるので、慣れない人には嫌な臭いとなるでしょうね。

慣れるとそれが美味しいともいえるかもしれませんが。

10分でなく弱火で4-5分くらいがいいかもしれません。長く強火で煮出すと雑味が強く出る気がします。また煮ている間、鍋のふたはしないでください。
頭と腹わたを取り除いておられるのですよね。(臭みを取る効果があるようで片方あるいは両方を取り除いているプロが多いようです---私は好みで取り除きませんが)
あとは煮干自身が古くてよくないものという可能性も。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たぶん当たりだと思います。煮干が古かったのでしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 21:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 21:28

煮干(うちの場合はいりこですが)でだしとる場合は、一煮立ちで煮干を出すか火を止めるほうがいいです。


沸騰させ続けたり、長時間煮たりすると煮干の臭みが出ます。
(火を止め忘れて何度失敗したことか・・・)

時間に余裕があれば、鍋に汲んだ水に昆布と煮干を短くても1時間程度は浸しておいて使うときに沸騰させます。
これもやはり一煮立ちであげたほうがよいみたいです。
朝から使用する場合は前の晩寝る前にやっておくといいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2007/02/09 21:27

お店をやっている友人から、オススメのだしの取り方ですが、



水から昆布を煮て、3分くらい沸騰させる
昆布をとって、ちょっと冷ます。
そして、一握りの鰹節を入れてもういちど火にかける。
沸騰の直前で火をきり、1分30秒くらいそのままにする。
それから、ざるなどでこしていきます。

けっこう、濃厚なお出汁ができま~す(≧▽≦)

本当は、昆布をお水につけないといけないけれど、時間がないというとこの方法を教えてくれました(^_^)

あと、お水につけるだけのお出汁の取り方もあるようですよ (^_^)
何かのテレビでやってました。
2リットルの水に煮干しと鰹節と昆布(たしか15gか30gづつくらいでした)をお茶パックにいれて、半日置く(冷蔵庫)
↑これは、やった事ないんですが、とっても手軽ですよね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2007/02/09 21:26

参考にどうぞ


「おいしい味噌汁」
http://www.niko2enman.com/misosiru.html
だしのとり方
http://www.fushitaka.com/dashi.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 21:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!