アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

派遣での勤務は最長で3年と聞きましたが、どんなに、その仕事が順調にいっていたとしても3年で「ハイ サヨナラ」なのでしょうか?現在30代前半で求職中・・、派遣での就業をも視野に入れてるのですが・・最長3年というのが気になります。3年経過すれば、また就職活動しなければいけないということなんでしょうか・・?

A 回答 (4件)

元来が「派遣」と言う物は「急場のしのぎ」と言うのが基本概念で


「安価な労働者」としての長期使用はしない様に、と言うのが趣旨なんです。

ここで3年ですが
(1)、 専門業務やパート派遣などは「同一の労働者が3年を超え就業する場合
 労働者を雇用しようとするなら当該派遣者に雇用の申し入れをしなければならない。

(2)、自由化業務、物品の製造業務の場合は派遣就業の場所ごとの同一業務について3年の期間制限とする。
 これは派遣元や派遣労働者を変更しても制限は有効である、ただし  「クーリング期間3ヶ月」を置く事で期間の延長は可能である。

と言うわけで「どういう職か」によっても個人に対し3年か職場に対し3年か、の区分けがあります。

>>また就職活動しなければいけないということなんでしょうか
あなたが就職活動の必要は無いです、次の派遣先を探すのは派遣会社の仕事です。

ただ・・・30を過ぎて派遣と言うのはお勧め致しかねます。
派遣は多くの場合「安価な労働力」としか見られていません。
非常に扱いもラフな所が多く技能も満足に身につきません。
30から派遣登録し40、50代になっても続けるおつもりですか?
「俺は問題なく働ける」と思っているかもしれませんがよほど特殊な技能が無い限り中年過ぎて派遣は難しいですよ。
    • good
    • 0

現在法律的には3年ですが、実際超えているケースも結構あります。

私が勤めていた会社は派遣期間の途中で就業先の社名や部署名の変更、異動などで継続ではなく、新たに新規して雇用契約してしのいでしました。その人は当時は1年が限度だったのに結局4年も就業していましたね。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/YATABE/hakenhou.htm
    • good
    • 0

2004年に改正された労働者派遣法では、「原則1年を超えて派遣スタッフを雇用した会社は、スタッフが希望する場合、直接雇用する義務がある」としています。

つまり会社は正社員として登用しないといけないのです。
しかし経団連会長=キヤノン会長の御手洗売国奴の要請を受けて一定期間働いた派遣社員の正社員化はなくなりました。
つまり会社はいつまでも安い派遣は安いまま、いつでも切れるようになったわけです。これも美しい国作りの一環です。
    • good
    • 0

http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2300.htm

正社員に雇用してもらえば良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!