プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在、関西私学の関関同立の関西大学に通う1回生なのですが、
今の大学を辞めて慶応大学経済学部を第一志望として再受験をしようかと悩んでいます。
理由は私は現役時は数学が好きで理系の勉強をしていたのですが、
途中から理科系の科目に興味が湧かなくなり、同時期に金融関係に興味が湧いてきたのでセンター直前に文転し、経済学部を第一志望として大学を受験、
現在の大学に進学したのですが今の大学では自分の望んだような勉強は今一つ出来なかったからです。
それとセンター直前に文転したこともあり、大学受験勉強を自分なりにやり遂げたという実感や納得も行かないまま大学に進学し、自分の現在の学歴にコンプレックスも抱えています。
慶応大学経済学部を第一志望にしたのは文系の就職に非常に強い大学であり人脈も豊かで、
経済学部は入学後、数学をメインに使った経済学の講義が受けれると赤本やネット等の情報で得たからからです。
しかし2浪というのが私の中でどうも引っ掛かります。
現役で大学に進学したのに2浪で慶応大学へ向けて再受験の勉強をするのは本当に正しい選択なのか疑問に思います。合格する保障はどこにもありませんし…
他の大学への編入も考えましたがサークル活動が出来るかどうか、上手く編入後の大学で3回生からやっていけるどうか(人間関係や講義についていけるか等)不安ですし、ゼミに入れない恐れもあるのであまりしたくはありません、これは編入する大学によると思うのですが。
そこで質問なのですが、みなさんなら次のどちらの選択肢が良いと思いますか?
1、慶応大学経済学部を目指し、受かる保障は何処にもないが実質2浪で再受験する。
2、今の大学に引き続き通い続け、コンプレックスや授業に不満を抱えながらも資格や留学等に向けて勉強する。
皆さんの意見をください、お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

社会人の者です。


基本的にご自身で決めることだとは思いますが、私の意見としては、今の大学を辞めてまで臨むのはあまり賛成しません。リスキーです。
仕事に就けば、どこの学校なんてのは、あまり影響してこない職場が多いように思います。(ただ、就職活動時に学校名が関係ない、などとキレイゴトは言いません、金融系なら今でも十分関係あると思いますし。)

しかし、コンプレックスと言うのはその人の心の中での問題ですから、いくら世間が「関大で何が不満なんだ」と言おうが、あなたの気持ちが収まらないなら、また、再受験でしか解消できないならトライするしかないでしょう。もちろんその時は、失敗した時の結果までをも背負い込む覚悟が必要です。
ただ、社会に出てもずっと学校名コンプレクスを引きずってるなどという人は私の周りにはあまりいません。
受験生だから、物事の評価基準が学校名や偏差値に傾いてしまうのは、私も遠い昔の経験上よくわかりますが、社会に出ればもっともっと広い世界が広がってて、ある人の能力を測ったり、評価を決める物差しはいっぱいあります。学校名なんてその多くの物差しの中ではちっぽけなこと。

今の学校で目いっぱい努力されて良い成績を目指し、実用的な資格を取ったり、英語の勉強をしたりすることの方が重要ではないかと思いますよ。
そして何より、大学生活は、社会に出てもずっと付き合っていける無二の友を得る、またとない機会です。これがないと、いくら成績が良くても、就職活動が上手くいっても、大学時代が物足りないものになってしまいます。
------------------------------------------------
私の意見ばかり書いてしまいましたが、出ていたご質問について分かることを書きます。

>入試の段階で浪人生は試験の採点基準が厳しくなり合格しにくい
こんな話は、私が知る限り聞いたことがありません。

>2浪で慶応大学はどうなのでしょうか
私の周りには2浪の人、多くは無いですがいました。学生生活を送る上では特に問題ないように見えました。

>ネット等で調べると慶応は浪人生に対して内部性からの差別
これも聞いたことはありませんね。あるとすれば、入学当初わずかの期間、内部出身者が大学からの入学者(現浪問わず)に対してのものでしょう。私も少し感じたことがあります。特に経済は内部比率高いですし。しかし、まもなく内外の壁などなくなり親しくなります。

>関東方面で就職したいのですがそうした面
強いて言うなら、再受験する動機付け・メリットはココでしょう。就職活動の際に、三田人脈の強さとありがたみを感じさせられることが多いでしょう。幅広い業種・会社にOB数も多いですから頼りになります。卒業後の結束も強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
様々な疑問に答えていただき大変参考になりました、本当にありがとうございました。
>大学生活は、社会に出てもずっと付き合っていける無二の友を得る、またとない機会です。
>これがないと、いくら成績が良くても、就職活動が上手くいっても、大学時代が物足りないものになってしまいます
無二の親友ですか、コンプレックスを抱え、不満のあるこの大学では無二の親友を作れる自身はありませんが…
もう一度、皆さんの書き込みを読み返し慎重に考えてみたいと思います。
考えすぎて私自身、良くわからなくなってきてしまいましたが…
後5日以内に答えを出したいと思います。

お礼日時:2007/02/09 23:02

>大手予備校にお世話になったことがないのでどのような雰囲気の講義>が行われているのか不明で不安ですが…



予備校を全部制覇したわけではないのでw、信憑性には欠けますが
・駿台:理系科目に強い、・・・雰囲気暗め??
・代ゼミ;サテなど独りで勉強するには最適かと。
・河合:二年も通ってる・・・球技大会があったりして友達作りは楽。

ってとこでしょうか、私は二年も通ってるので
全体としては河合を推したいんですが・・・、早慶志望の意志が強いなら代ゼミでしょう。代ゼミは早慶対策に力入れているなぁと思うので。
首都圏に下宿して・・・というならどの予備校でも大差無くなって来ると思いますけどね。

あとしつこくて申し訳ないんですが、予備校は入学試験で
志望校別に問題は作成できません。したがって、問題も
成績の上中下位が適度にばらける様な(点の取りやすい)問題に
なります・・・だから高得点出して東大京大コースにry

ここまでしつこく書くのは、入学時にコースが定まる以上
志望校を下げるのは簡単でも上げ難いからです。
また、扱われ方も違います。京大志望時は成績が下がれば
様々なテコ入れ(具体的に書くと長くなるので省きますが)を
その都度してもらっていたんですが、
早稲田志望となった今野原に放り出されたような状態です・・・。

まぁ、「畢竟独学に勝るものなし」と言えばそれまでですがw


>早稲田の入試頑張ってくださいね!

頑張ってますよ~、ただ赤本に載ってる合格最低点は
胡散臭いと言うことなんでそこが不安なんですがね。

この回答への補足

結局、色々と悩んだ結果…
大学編入をすることに決めました!
まだ完全に悩みが吹っ切れた訳ではありませんが…
取りあえず編入に向けて今は頑張ってみます、
丁寧に回答してくださった皆さんありがとうございました。

補足日時:2007/02/24 23:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
各大手予備校の特徴についておおまかに理解することが出来ました、
再受験の場合はやはり近隣の予備校で自習室等の設備が一番整っていると呼ばれている代々木ゼミナールに行くことにします。
>あとしつこくて申し訳ないんですが、予備校は入学試験で
>志望校別に問題は作成できません。したがって、問題も
>成績の上中下位が適度にばらける様な(点の取りやすい)問題に
>なります・・・だから高得点出して東大京大コースにry
しつこいなんてとんでもない!
丁寧にアドバイスをしてくださって、むしろありがたいです。
予備校からのサポートの面を考慮して、無理にでも東大・京大コースに入っておくべきとのことですが、
やはり初めから志望大学に沿ったコースに入って勉強したほうが効率的に思うのと、
同じ志を持った仲間が欲しいので恐らく早慶上智コースに入ると思います、まだどうなるかわかりませんが(汗)
「畢竟独学に勝るものなし」良い言葉だと思います、
どの選択肢を選ぼうとこの言葉を心に深く刻んで勉強します!

今日が自分の心の中で決めていた期限日だったわけですが
結局どの方向に進むのかは決まりませんでした…
みなさんの意見を総合すると関西大学に残り実用的な資格や語学の勉強をする、または編入試験を受けるべきだとの意見が強いのですが
自分の中で再受験への思いが完全に諦めきれたわけではありません…
明日は友人の私大合格発表の日、友人にも久しぶりにメールをしてみて相談に乗ってもらうことにします。

お礼日時:2007/02/15 01:32

編入にしても再受験にしても、河合駿台代ゼミあたりを


念頭に置かれた方がいいと思います。
上記の予備校なら編入や再受験に柔軟に
対応してくれるでしょう。

再受験されるなら予備校の入学試験を受けることになるでしょうが、
マーク式で難易度もセンターかそれ以下だと思うので
網羅型かセンター対策本を一冊仕上げておけば十分でしょう。

ちなみに、定員になって入れないってことは恐らく無いです。
判定も大甘で文系の私でも医学部コースの許可が出たぐらいですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再受験の場合は今の所、代々木ゼミナールの早慶上智文系コースとサテラインというのにお世話になるつもりでいます、
大手予備校にお世話になったことがないのでどのような雰囲気の講義が行われているのか不明で不安ですが…
編入の場合はECC編入予備校に通う予定です。
>再受験されるなら予備校の入学試験を受けることになるでしょうが、
>マーク式で難易度もセンターかそれ以下だと思うので
>網羅型かセンター対策本を一冊仕上げておけば十分でしょう
これは知りませんでした(汗)
やはり早慶クラスとなるとそれなりに難しい予備校の入学試験をパスしなければならないものだとばかり思い込んでいました、ありがとうございます。
早稲田の入試頑張ってくださいね!

お礼日時:2007/02/13 19:53

二月一杯考えてもいい気がします、


これは即断即決というわけにもいかない話しなので・・・。

編入は、一年間入試に取り組んで
受験するより難しいと思います、入ってからも
不足単位の取得等で相応の苦労が必要になるかと・・・。

改めて進学先を決めるとなると「親への負担が・・・」と
御思いになってるかもしれませんが、
自分の身の振りように制約が掛けられるほどのものでしょうか?
働いてるわけでもないので偉そうなこと言えないのは承知してますが、
私は「楽しい学生生活」無しにこの先頑張っていけないのでは・・・と思ってます。


そして、「もし再受験するなら」迷わず国立コースに入るべきです。
英数国or英国地歴は論述型の問題をこなした方が、
解く力も向上しやすいし私立の客観型も解けるようになるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
期限を決めて考えないと、いつまでもグダグダ考えてしまうタイプなので…
それに再受験や編入となると予備校に通うつもりでいるので早く決断し、
予備校に申し込みに行かなければ希望するクラスの定員がいっぱいになってしまい希望のクラスに入れなくなる可能性もあるので焦っています。
>編入は、一年間入試に取り組んで
>受験するより難しいと思います、入ってからも
>不足単位の取得等で相応の苦労が必要になるかと・・・。
理系全般や文系の学部変更による編入だと単位不足でかなり苦しむ事になるそうですが、
私の場合は編入するとなると経済→経済の同学部の編入を予定しているのでまだましみたいです。
>私は「楽しい学生生活」無しにこの先頑張っていけないのでは・・・と思ってます。
やはりこのまま関大に居続けても「楽しい学生生活」は送れないような気がするので、
大学を編入または再受験という形で変えようという方向で大方決心しました。
しかし、今度は再受験か編入かのどちらの選択肢を選ぶかで迷っています…
正直どの選択肢も微妙で決定打がなく、いつまでも決めれずにただ時間だけが過ぎていき焦る一方です…

お礼日時:2007/02/13 01:19

正直、京大も慶応も似たようなもんですし、参考までに下に京大経済学部の編入試験要項(H18年度のもの)を見て置いてください。

試験は11月みたいですよ。

あと、大阪大学経済学部でも編入をやっています。
http://www.econ.osaka-u.ac.jp/admission/2006h.pdf

それと神戸大学経済学部も編入をやっています
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/jyuken/gakubu/nyush …

慶応に行けば、また入学金を払うことになるんで親に迷惑がかかりますが、国立だったら、そんなに高くないし、逆に安くなって親孝行も出来るし、かつ慶応以上なのであなたの安っぽいプライドを損なわなくていいと思いますよ。

慶応で経済の勉強をやりたいっていうからには、それなりの経済の勉強をやっているんでしょうから、後は錆付いた英語の記憶を喚起するだけですから、頑張ってみてくださいな!

参考URL:http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~kyoumu/3ugboshu20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しい編入試験要綱や過去問のアドレスを載せて頂きありがとうございました。
ここ数日編入の事も考え、取りあえず編入予備校に資料請求しました。
色々と検討してみます。

お礼日時:2007/02/13 00:28

2です。



皆さんの解答を拝見しながら再度投稿です。
慶応は入れるかもしれないけど、大差がないからやめたほうが
いいと言うのは以前と同じです。
東大・京大に入れれば貴方の不満はなくなるでしょう。でも、
話を聞いていると、どんなに頑張っても慶応どまりの気がします。
結論としては関学にいるしかない。
それでどうすればコンプレックスがなくなるか?
他の方がアドバイスするように趣味とかサークル活動で居場所を
見つけることですよ。
資格や留学に逃げても逆効果です。
貴方はご存じないかもしれませんが留学は全く評価されません。
返ってきても民間企業への宛てはなくフリーターや派遣社員が
関の山です。実際派遣社員ってそういう人間が多いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>それでどうすればコンプレックスがなくなるか?
>他の方がアドバイスするように趣味とかサークル活動で居場所を
>見つけることですよ。
このまま関大に通い続けることになれば2回生になると同時に他のサークルへの入部も考えてみます、大学を好きになれるように努力してみますね。
なかなか上手くはいかないのですが…
>貴方はご存じないかもしれませんが留学は全く評価されません。
評価されないんですか…知りませんでした(汗)
まあ評価はされなくとも、今の自分を変えるために留学に関しては大学に残ることになれば頑張ってみるつもりです。

お礼日時:2007/02/08 22:44

今年のセンターで爆散して急遽早稲田志望の二浪ですが


せっかくだから何か書いてみます。

まず、コンプレックスは個々人に因るモノです。
・・・って書くと身も蓋もないようですが、
あなたがそう感じている以上は、客観的な考えなどどうでもいいし、
現状を打破しない限り解消し得ないと思いますよ?

で、進学先のことですが。
関大に不満もつ理由は分かります、
まぁ要するに関関同立で今のところ一番低く見られてるっていう・・。

関大と比べると慶應は段違いでしょう(憶測ですが
まぁ社会的にも、予備校業界的にも、学生の身としても、
東大京大が圧倒的ってのは確かですよ、他の人が書いてるように。

でも今から再始動駆ければ、元理系で数学強いようなので
各予備校の東大京大クラス入学は元より
その先も夢ではないのでは?(っていう楽天思考のせいで俺はry
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>関大に不満もつ理由は分かります、
>まぁ要するに関関同立で今のところ一番低く見られてるっていう・・
その通りです、特に関大の経済・商学部は評判が特に悪いようで…
実際にサークル活動をしたりしてみて他学部の方々とも交流をするようになってわかったのですが、
経済・商学部は法・文・工その他学部の方々と比べると何か温度差があるように感じました。
>でも今から再始動駆ければ、元理系で数学強いようなので…
一年という限られた時間、失敗は許されない事を考えると3教科に絞って集中的に勉強する私立大学の方が私には良いように思います。様々な教科に対応出来るほどキャパシティも広くはないようなので…
>今年のセンターで爆散して急遽早稲田志望の二浪ですが…
頑張って早稲田に合格してくださいね、応援してますよ!

お礼日時:2007/02/08 22:30

あと、できれば、サークル活動を途中から(推奨は今年の一年生が入る年から)やったらどうですか?



私が大学生だった時、お金に困ってたんで、毎年春になると池袋に住んでいたので、立教大・学習院大と母校の明大で「一年生でーっす!」と言って、毎年新歓コンパ時期には先輩に(実は後輩もいたりするが…)タダ飯・タダ酒をご馳走になってました(笑)五年生まで明治には居たんですが、五年間その行動をやり続けましたからねぇ(爆)まぁ大学ってそれだけ人が多くて、バレないんですよ、これが!

いまだに立教や学習院のサークルの先輩と交流がありますが、後日ネタ晴らししたら、驚いていましたがね。

慶応だろうが京大だろうが関大だろうが、このまま行くとうちの義理の弟みたいに、留年しそうですね。大学って、居場所が無いと非常につまらないものです。勉強でもいいし、女でも、サークルでも、資格試験予備校でも、教職課程でも何でもいいから、早く居場所を見つけてください。

それと、できれば関西六大学リーグを見に行くとか、関大だったら甲子園ボウル見に行くとか、This is 関大生!」っというイベントには参加した方がいいですよ。私も明大出身なんで、入学当初の明大生なら誰もが「W大コンプレックス」持ちなんで、その自虐ネタで仲良くなるとよかったんですがね。

あと、サークルって「○○研究会」とか見ると「俺の趣味じゃねぇ・・・」って思ってましたが、案外、「タダ酒・タダ飲み」という軽い観点で入ってみたら、○○の研究なんかさっぱりやっていないヤリサーとか、飲みサーって多いですから。

うちの大学だと歴史民族研究会っていうヤリサーがありましたが、超楽しかったですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>あと、できれば、サークル活動を途中から(推奨は今年の一年生が入る年から)やったらどうですか?
春学期(前期)は大学での休み時間は簿記の勉強のため図書館に篭っていたので良かったのですが、
秋学期(後期)は簿記の勉強も一先ず終わり大学の中での自分の居場所がなくなってしまったので、居場所作りのためにサークルに入りました。
サークルでの人付き合いの方は何とか上手くやっていけているのですが、大学への不満やコンプレックスが未だに抜け切れておらず今一つ楽しめていないのが現状です…
>池袋に住んでいたので
羨ましいです!実をいうと私は東京に住む事に少し憧れているんですよ(笑)
>慶応だろうが京大だろうが関大だろうが、このまま行くとうちの義理の弟みたいに、留年しそうですね。
確かにこのまま行くと留年しそうです…段々大学に行くのが嫌になってきてしまい、定期テストの勉強もあまり思うようには進みませんでした、もしかすると、秋学期(後期)は単位を幾つか落としているかもしれません。
>あと、サークルって「○○研究会」とか…
これは私の大学でもたくさんあると思います、
いわゆる学術研究系サークルと呼ばれているものでお堅いサークル名とは対照的に内容は単なる飲みサー、ヤリサーであるというのは良くあることのようです(笑)
関大では最近マッジクマッシュルーム服用による幻覚作用で死亡者が出た哲学研究会が有名でしょうか、これも学術研究系サークルの飲みサーだったようですよ。

お礼日時:2007/02/08 22:11

現在慶應大学の経済学部に通う一回生です。


まず、二浪で慶應に入ることについてですが、私はそれほど大きな問題として考える必要はないと思います。
実際に二浪程度の人は私の知り合いにも数人いますが、大学生活を送る上で特に問題があるようには見えません。

ただ、一発で受かる保障はありませんし、一年間を受験勉強に費やさなければならないことを考えますと
慶應経済に再受験をしてまで行く価値があるかどうかは微妙ってのが正直なところです。
確かに慶應は経済学に関しては定評があるみたいですが、
大学においては大学の講義よりも学生の自主学習が重要となりますので、一年間高校の勉強やり直して慶應に来るよりも
その時間を必死に経済学の勉強に当てるほうが建設的なように思えます。
私がタイプ2(地歴入学)のせいかもしれませんが、実際一年次について言えば
経済学に関する授業はそれほど濃い物とはいえません。
本格的に経済学を学び始めるのはおそらく三年次からだと思いますので、kasbianさんのように意識の高い方は
慶應に入っても最初の二年間はおそらく授業に不満を覚えることになるのは間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2浪で慶応に入っても大学生活を送る上では特に問題はないということを聞いてとても安心しました。
ネット等で調べると慶応は浪人生に対して内部性からの差別が多少あると聞いていましたから…
また慶応は入試の段階で浪人生は試験の採点基準が厳しくなり合格しにくいとも聞きましたが、その点についてもご存知でしたら教えてください。
それと再受験をしてまでいく価値があるかどうかは微妙とのことですが、講義内容、人脈、就職実績等を含めて微妙なのすかね?
それとも講義内容だけを考えて微妙なのですかね?
そこの所をもう少し詳しく教えてくださると嬉しいです。

お礼日時:2007/02/06 00:10

1、慶応大学経済学部を目指し、受かる保障は何処にもないが実質2浪で再受験する。


やめたほうがいいですよ。優秀そうな人ですから慶応経済入るかもしれませんよ。でも2浪だと周りと差があるし大学はいってから浮きますよ。就職でも不利になるし。2浪してまで行く大学ではないです。
慶応は。

2、今の大学に引き続き通い続け、コンプレックスや授業に不満を抱えながらも資格や留学等に向けて勉強する。
 今の大学もいい大学です。慶応と大差ないです。コンプレックスを
もつ理由がわかりません。こういったら語弊がありますが、「たかが私大。どこ言っても同じ」もし他の大学行くならば、東大・京大・
医学部ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2浪までして慶応大学経済学部は行く大学ではないですか…
私立大学ならばやはり何処も似たようなものなのですかね?
確かに関西大学も十分に良い大学だと思いますよ(学習環境や関西面での就職実績等)、
私は出来れば関東方面で就職したいのですがそうした面のも含めて2浪で慶応大学はどうなのでしょうか?
コンプレックスを持つ理由としてはやはり自分の中で大学受験勉強をやり切った実感が湧かない・納得がいかない事が一番大きいです。
きちんと文系として一年間勉強すれば自分は何処まで実力をつけれたのだろうかと今でも考えてしまいます、
それならばなぜ浪人しなかったかというと高校時代の担任の教師に進学を勧められたのと、早く大学に進学し資格の勉強をしたほうが良いと友人に言われたからです。
実際に大学進学後、コンプレックスを消すためも含めて簿記を勉強し2級と3級は取得したのですが今一つ会計の勉強には興味は湧きませんでした…

お礼日時:2007/02/05 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています