プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく評論で日本人(東洋)は農耕民族だから従順、欧米は狩猟民族だから乱暴とか聞きます。
でも、欧米でもギリシャ・ローマなどは紀元前にすでに農耕をなりわいとしてますし、ガリア人もローマの影響で早くに農耕化しています。中東などさらに早い。
一方、中国は早くに農耕が始まったものの、日本は長く縄文時代が続き、大部分は狩猟・採集生活でした。
だから、一概に日本人は農耕民族、欧米は狩猟民族といのは、乱暴で誤った言い方だと思うのですが、皆さんはどうですか?

A 回答 (3件)

>一概に日本人は農耕民族、欧米は狩猟民族といのは、乱暴で誤った言い方だと思うのですが、皆さんはどうですか?



基本的には乱暴な言い方であるとも言えます。
日本人が欧米人と言った場合に考えるのはどこの国の人でしょうか?
イギリス・フランス・ドイツ・アメリカ人が念頭にあるのではないでしょうか。
通常スペイン人やイタリア人、ギリシャ人などは頭に無いはずです。
つまり、ゲルマン系の国家が中心にあるために、欧米は狩猟民族と言われるわけです。
フランスは、ラテン民族ですが、ゲルマン系のフランク族の影響が強いため、狩猟民族的性格がわりと強くでます。
ゲルマン人は、狩猟民族でしたので、考え方が定住民族とは違ってきて当然です。
これらの民族性は、その民族の形成期の状態に強く影響を受けます。
ゲルマン民族の民族形成期に狩猟民族であったゲルマン人が狩猟民族的性格を有する事は、不思議でもなんでもありません。

日本の場合も、日本人の民族形成期は、弥生時代~古墳時代となります。
その民族形成期に、日本では農作業(特に稲作)を重視したため、現在まで農業=稲作の考えが染み付いています。

狩猟・採集期間がいかに長くても、民族性に影響を与えるのは、民族形成期の環境なのです。
    • good
    • 0

確かにヨーロッパでもアメリカでも日本でも「狩猟」「農耕」両方ありますね。


>日本人は農耕民族、欧米人は狩猟民族
というのはちょっと端的に表現しすぎかもしれません。

要はそれぞれの国の文化や社会的風土が形成される中において
「狩猟民族的気質」と「農耕民族的気質」のどちらが支配的であったか、という事でしょう。
日本にも狩猟文化は存在しますが農耕文化に比べてると少数派ですし、肉食文化もそれほど発達していません。
また日本の文化・社会的風土の大きな形成期であった安土桃山から江戸にかけて、日本は農耕文化が主流であった、という背景があるため総じて「農耕民族的気質」が支配的になっていったのだろうと思います。

実は日本国内でも山間の「農村」と沿岸部の「漁村」を比べてみると「農耕民族的気質」と「狩猟民族的気質」の比較をする事ができます。
(お百姓のオジサンと漁師のオッサンのステロタイプはそのまま農耕民族と狩猟民族ではないかと思うんですが)
    • good
    • 0

>一概に日本人は農耕民族、欧米は狩猟民族といのは、乱暴で誤った言い方だと思うのですが、皆さんはどうですか?



言い切り過ぎだと思います。私はADHD(注意欠陥多動性障害)という障害を持っています。ADHDの当事者が一説では「狩猟民族の末裔」と言われています。私はその一説を聞いて周りに農耕民族と狩猟民族の違いを聞いてみました。そうすると、

「農耕民族は一ヶ所に留まって作物を育てながら大人数で集団生活を営んで、狩猟民族は一人か多くても数人くらいが基本で移動をしながら方々に目配せをして獲物を追ってサバイバルな生活だから正反対なライフスタイルだよね」と言われ、私は「狩猟民族の末裔」という説もアリかなと思いました。

ADHDは何も対処をしなければ落ち着きが持てず、衝動性をセルフコントロールできません。常に刺激を求め、退屈が死にそうなくらい苦痛です。これが狩猟民族的な要素だと私は思います。基本の物事の考え方や視点も型破りで合理的なので、日本の社会の中では浮いてしまう事がたびたびです。なので他人は完全に拒否する人もいますし、それに興味を持ち頼ってくれる人もいます。

私は別に偉人ではありませんが、日本の歴史を塗り替えてきた人達もこういう狩猟民族的なキャラの人物と言われています。坂本龍馬などがそうです。

でも、私は上記の説をうのみにするつもりもないですし、農耕民族と狩猟民族に優劣をつけるつもりは全くないです。あくまで一説としてお受け止めください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!