プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DVDを作成したり、ウイルスをスキャンするとき消費するといわれますが?

A 回答 (5件)

消費の意味が違います。


計算をすれば当然CPUの「力」を使いますが
その「力」は一定量しか出せません。
(それは「クロック数」等に代表されるものですが)
ですのでその出せる「力」の例えば60%使って計算したとします。
するとその時は出せる「力」の60%を「消費」して
計算しているという意味です。

まぁCPUに限らず電子機器は耐久消耗材ですので
そう言う意味では(広義の)消耗品と言えなくはないですが
一般的に消耗品と言われるものではありません。
自動車のエンジンみたいなものですから。

この回答への補足

熱くなうと性能が落ちますね>

補足日時:2007/02/14 11:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 15:33

CPUが消耗品な訳無いでしょう


10年前のCPUも問題なく動いてますよ
消費するのは、リソースとかメモリー関係でしょう

10年前ならいざ知らず
今は、パソコンのCPUは性能の一部分であると理解することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、
演算処理ですね。

お礼日時:2007/02/15 15:31

いいえ消耗品ではありません。



但し発熱するのであまりに熱を出しすぎると、壊れることがあります。
通常使用では、消耗品というほど壊れるものではありません。

「買った当時に最速のCPUでもコンピュータの技術革新と共にあっというまに使い物にならなくなる」
という意味では、消耗品といえなくもないですが・・・(困)

この回答への補足

今回Vistaが出ましたしね。

補足日時:2007/02/14 11:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、
そうですね、パソコンも同じ値段で性能が上がり、同じ性能は価格が安くなってます。

お礼日時:2007/02/14 11:49

消耗品ではありません。



ただ、CPUリソースは消費されます。

この回答への補足

どちらかといえばHDDや,DVDの光ピックアップですか?

補足日時:2007/02/14 11:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 15:32

CPUやメモリ等の半導体も熱や異常電圧で駄目になりますが、通常の使用では簡単に駄目になることはありません。



消費の意味がちょっと違います。
この場合の消費は、CPUのパワーを使うという意味です。
DVD作成やウイルススキャンをすると、それらにCPUの処理能力を利用するので、他の作業に割り当てれる能力が減るという意味です。
プリンタのインクを消費するのとは意味が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。しかし熱を発生させるのでノートパソコンなんかでは悪くなりませんか?

お礼日時:2007/02/14 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!