アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。今年から、大学にいくことになった高校3年です。
突然ですが、私はバカです。本当に勉強が苦手です・・・
しかし、母に勧められ某大学の薬学部のAO入試を受験しました。高校の先生はもちろん、私自身も不合格だと思っていました。ところが受かってしまったのです・・・母はとても喜んでいます。
しかし、私には大学でついていける自信がありません。。なぜなら、私は高校では文系の為、理系の勉強を全然やってないのです。そのため物理・数III・C・化学・生物は、ろくにやってません・・・こんなんでついていけるのでしょうか?
私がこのことで焦るようになったのは、先日大学側から課題が送られてきたからです。それを見たらまったく解らないんです(当然ですが・・・)課題も全然提出できそうにありません。。それ以来毎日焦っています。勉強は毎日しっかりしています。しかし、数学・化学・物理・生物の4教科を入学前に終わらせるのは到底無理です。それどころか、理系の勉強の仕方もよくわかりません。
なのでもし短期で効率良い理系の勉強方法があったら教えてください。
また、薬学部に通ってる方や通っていた方にお聞きしたいのですが、やっぱり大学での授業は高校の授業が完璧にわかってないと大変ですか?大学では、高校の勉強などは教えてもらえませんか?
母を悲しませたくは無いので絶対に大学を留年したり中退したりはしたくないのです。
これは贅沢な悩みなもかもしれません。しかし、私にとっては重大な悩みなのでアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

 かつて文系から薬学部へ進学し、大学教員をしている者です。

あなたの「私はバカです」が謙遜なのか杞憂なのかわからないのですが、まずは額面どおりにとらえてお返事します。

 最初に確認しておきます。

>>母を悲しませたくは無いので絶対に大学を留年したり中退したりはしたくないのです。

あなたが薬学部で勉強についていけなかったら困るというのは、お母さんを悲しませないためなのですか? 自分自身がなんとしてでも(たとえば)薬剤師になりたいからというのではないのですか? もし前者なら、薬学部進学はやめたほうがよいと思います。お母さんのために我慢して4年間どころか6年間なんて、とても心身がもちません。
 また、留年してでも、最終的に知識が身に付くならそれもよし、です。
(私の先輩で、有機化学が苦手で留年したくせに、2度目の3年生のときに有機化学が大好きになり、大学院は有機合成の研究室に進学し、今は研究者という人がおられます。)

 次に、あなたの心配が杞憂ではないかと思うので。

 薬学部や生物系学科の学生は、理系とはいうものの数学や物理が苦手という人がけっこう多いです。私もその一人でしたが、その後、大学院へ進学し、教員になっています。
 また、昨今は理系ですら高校の物理・化学はたいしたことを教えていないので、大学で最初から教え直さないといけない状況ですし、昔も今も、生物は、大学入学後にゼロから出発しても十分やっていける科目です。

 私がダントツの良書と思う新書本、文庫本を紹介しておきます。元気が出る本ですよ。

・平山 令明『暗記しないで化学入門―電子を見れば化学はわかる』
講談社ブルーバックス
 薬学部の化学は有機化学のウェイトが高く、その中でも有機電子論が
重要です。大学の化学にスムーズに入れる本です。
・池谷 裕二, 糸井 重里『 海馬―脳は疲れない』新潮社文庫
 寝転がって読めて、元気の出る対談本です。池谷さんは薬学部出身、現在も薬学部にいる脳科学者です。薬学がとっても広がりのある学問分野だと感じられますよ。

 これらを読んで元気をもらって、その元気を勢いに課題に取り組みましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は高校1年までは『薬剤師』になることが夢でした。
しかし、高校1年の夏休みにあった家庭訪問で担任の先生から薬剤師になることは難しいと言われ文系に進むことを勧められました。それ以来、私は文系の勉強をしてきました。なので今回、薬学部に受かったことは本当に良かったです。
推測ですが、母は私に『薬剤師』になりたいという最初の目標、初心を忘れて欲しくなかったのだと思います。だから、薬学部を受験するように勧めてきたのだと思います。
しかし、入学が近づくにつれ、徐々についていけるか不安になってしまったのです。
でも、10moeさんの話を聞き少し安心しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 19:45

No5回答へのお礼を読んで、再び出てきました。



>>高校1年の夏休みにあった家庭訪問で担任の先生から薬剤師になることは
>>難しいと言われ文系に進むことを勧められました。
>>それ以来、私は文系の勉強をしてきました。

 な、なんと。文系と決めたのは高1の夏! 理系の勉強をろくにやっていないというのは2年半以上に及ぶのですね。それはご心配でしょう。(う~ん、最近の高校生は早くから可能性をつまれ、視野を狭められて気の毒すぎる!!)

 No1の方が「ひたすら、高校の教科書の基礎をやりましょう。」と答えておられますね。もちろんこの方法でもよいのですが、私は目先の変わったやり方を書いておきましょう。(私の書く方法のほうがよいというのではなく、好みの問題です。)

 基礎が不足していていちばん苦労するのは数学だと思います。薬学部なら数学のセンスが無くても平気ですが(もちろんあったほうがいいですが)、道具として数学を使えるようになっていないと、あらゆる科目の勉強がにっちもさっちもいかなくなります。
 大学入学までに、道具としての数学に怖じ気づかないようにだけはしておきましょう。
 数学の中でも微分積分(できれば統計学や線形代数(高校の数学での行列)も)を集中してやっておくとよいでしょう。数学的センスの問われる数学IAなどできなくてもいいです。(高校の数学でいちばん道具としての数学という性格が強いのはIよりIIIです。)No1の方もおっしゃるように、今から大学最初の授業まで約2ヶ月あるのですから、間に合います。

微分積分に特化するなら、次のうちのどれか1冊をやる。
・石村園子『やさしく学べる微分積分』共立出版
・石村園子『すぐわかる微分積分』東京図書
・石村園子『大学新入生のための微分積分入門』共立出版

線形代数なども網羅するなら、次のいずれか1冊をやる。
・石村園子『大学新入生のための数学入門』共立出版 
・石村園子『やさしく学べる基礎数学―線形代数・微分積分』共立出版

(ついでながら、統計学なら石村貞夫本がおすすめ。入学後でいいですが。)

 これらは、私の勤務先の退学寸前の学生(職業高校出身で数学IIBすらやっていなかった)用に私がボランティア補習をやったときに使ったものです。アマゾン・コムでも石村園子本は「大学入学前の春休みの推奨本」と書評されています。 

 それから、実験・実習の多い薬学部は肉体労働です。書斎派には向きません。体力もつけておきましょう。

 では、あなたが頑張って楽しい薬学部ライフを送られることをお祈りしております。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
高1で理系は諦めた為、高2からは文系のクラスに行きました。なので、物理・数IIICは履修してませんし、化学・生物も基礎の基礎をちょっとやったくらいで…うちの学校は履修不足は無いようですが、受験に必要の無い教科(文系の人は理系教科、理系の人は文系教科)はあまり触れません。書類上は履修不足では無いですが、ほとんど履修してないのと同然です。別の高校に進学した中学時代の友達なんかに聞くと、こういう高校は多いようです。最近、履修不足が騒がれましたが、履修不足は履修時間で決めるのではなく履修内容で決めてもらいたいです。履修時間は良くても履修内容が教科書の1/3程度しか終わってなければ、ほとんど履修不足と同じです。

10moeさんの言うとおり、やっぱり数学から取り掛かったほうが私には向いているようです。最近、物理の勉強をやり始めたのですが、やはり数学ができてないとダメですね・・・公式を見てもなかなか理解できません。なので、数学の基礎を2ヶ月で完璧にしたいと思います。もちろん並行して化学などもやります。
数学の中でも、やっぱり微分積分がとても大切みたいですね。いろいろとインターネットで調べたりしてみましたが何処のサイトにも薬学部では微分積分が大切だと書いてありました。

また、さまざまなオススメの参考書を教えてくれてありがとうございます。石村園子さんの参考書をamazonで調べてみましたが良さそうですね。今までいろいろな参考書を見てみましたが、どの参考書も肝心なところの説明が大雑把で(私のレベルが低いため)なかなか分かりやすいのが無くて困っていたのでとても参考になりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/16 01:38

まずは合格おめでとうございます!


薬学部でAOを実施している大学があるのは初めてしりましたが、それならばきっとあなたと同じように化学や数III・Cを履修していない人がいると思います<…というか本来なら薬学部を受験するならば推薦だろうと化学が必須な場合がほとんどだと思いますが…そのような条件もないようなので>きっと、前期のうちに高校の復習として化学や生物、数学の授業があると思いますので大丈夫ですよ♪

とりあえず薬学部なので化学I・IIをまずはそれなりにできるようにすることをオススメします。
化学がそれなりにできるようになったら生物なり数学なり英語なりをやると後々役立ちますよ。

あと…これはあまりオススメではないのですが、大学の試験は過去問があるとある程度は楽になります。きっと大学生活の中でいずれ友達なり先輩なりからまわってくると思います。なので、よっぽど怠けない限り留年の危険はないと思いますのでそんなに恐れる心配はないですよ。

まぁ、旧帝大や理科大などの難関大は別だと思いますけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近は薬学部が入りやすいみたいです。それは新設の大学が増えているのにもかかわらず、6年制になったことで入学希望者が減ったことに原因があるようです。

やっぱ悩むより勉強しないとですよね。数学や化学は苦手ですが好きな教科なので前向きに頑張ってみます。

お礼日時:2007/02/15 19:51

塾講師です。



AOで受かってそこまで重症な方はいませんが、みんな大なり小なり
馬鹿なので受かってからも塾に通って勉強しています。

それを怠ったのはミスでしたね。

でも、これから家庭教師を雇って勉強してみては?

私の経験s上、理系科目を独学で勉強するのは無理だと思います。
一人でどんなにがんばっても真に理解できない部分が残ります。
そうするとやる気なくしますよね。
しかし、家庭教師や個別指導塾で誰かに細かく教わると本当にわかって
楽しくなるのです。

薬学部行けるほどですからお金はあるでしょう。
お母さんも応援してくれると思います。

もしくは化学が得意な友人を作ってたくさん教えてもらうことです。
彼氏、彼女でもかまいません。

そうそう、薬学部でしたらそんな全教科一気にやらずとも
重要な科目だけやればいいです。
1.化学
2.生物
ですね。
生物は独学でもなんとかなりますから化学を人に教えてもらうと
よいですよ。
数学IIICはやる必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭的に家庭教師や塾などはちょっと難しいかもしれません。
しかし、友達や親戚のお兄さんに教えてもらおうと思います。人に教えてもらうってことは大事ですよね。私は最近、視野が狭くなっていたため『人に教わる』という当たり前の勉強方法を忘れていたかも知れません。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/15 19:56

大学行きたくないですか?


お母さんに進められたとはいえ、
ご自分でも少しは気持ちがあったのでは
ないのですか?
得意分野でない勉強をするのは楽ではないと
思います。
ですが、社会にに出ても勉強する事は多々
ありますし、一から独学で勉強する人もいます。
せっかく新しいスタートの一歩を切るのに、
あまり悩まれませんように。

勉強しろというのは簡単ですが、高校の担任や
科目の先生に相談して、入学までに出来ることを
やってみるてはどうでしょう。
何もしないで、ぐたぐたしているよりも、
入学までの期間やった分だけ気持ちも違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学は楽しみです。私も薬学部に進めて嬉しく思っています。しかし、悩みすぎて視野が狭くなっていたようです。
理系の勉強は得意ではありませんが、好きです。数学なんかは簡単な問題でも正解すると本当に達成感に満たされます。
まずは、いま自分にできることを考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 20:03

先ず、入学し、最初の授業まで2ヶ月かぐらいあるでしょうから、今の内にできる限り、高校の数学・理科を総、復習しておきましょう。



ひたすら、高校の教科書の基礎をやりましょう。

そして、あなたが6年後、薬剤師資格取得後の夢や目標を、具体的に描きましょう。

薬局のオーナー経営者になりたい、海外青年協力隊員として、貧困国に行ってみたい、医薬品ベンチャーをやってみたい・・・・

こういうのだけで、あなたの大学生活は、かなり違ってきますよ。

グッドラック(親指立てて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬剤師になれたら大学病院で働いてみたいです。そして患者さんとたくさんコミュニケーションがとれる薬剤師になりたいです。
最初の授業まで2ヶ月くらいなんですか。なんだか頑張れる気がしてきました!
ありがとうございました。

皆さんにも…グッドラック(親指立てて)

お礼日時:2007/02/15 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!