プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうして全車指定席なのですか?
全区間で自由席を設ければ安く、尚且つ満席で売り切れる心配もなく手軽に乗れると思いますが
満席だと乗れないので立席でもよいので自由席で手軽に乗りたいです。

A 回答 (6件)

昔、「垣ドン」(大垣行きの鈍行列車、の意)と呼ばれていたころは、全車自由席だったんですよね。


(今とは違って普通車両は急行型固定BOX席で、リクライニングなんてあるわけもなく、
グリーン車も2両ついてましたが、これも「自由席」でしたので必ずしも座れるわけではなかったし。)
旅のときよく乗っていましたが、時期によっては凄まじい混み具合でした。

どのくらいすごかったか、というと、着席するには始発駅で3時間前くらいには並んでいなければならず、
トイレに行こうにも通路に座り込んでる人が多数いるため足の踏み場もままならず、
へたをするとトイレに行った隙に他の人に席を取られたり(ぼくは何度かありました)…と言う具合。
荷物が心配でほとんど寝られず、たいていは徹夜して乗ってたと思います。

今は指定席で、しかも特急型車両になったおかげで、何時間も並ぶ必要がなく、
しかもリクライニングシートでゆったり乗れる、ということで、乗客へのサービス向上に
なったのではないかと思います。
(これは遠距離を乗る人の視点からかもしれませんが…)

快速列車の指定席料金は510円(通常期)ですから特に高いとは思いませんし、
この額を払えば確実に座れるというのであれば、とても安い買い物だと思います。
(喫茶店でちょっと休憩すれば500円くらい使っちゃいますし)

まあ、指定券を買うのが大変で手軽に乗れないかもしれませんが、やはり別の要望が多かった、ということなのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
指定席要望が自由席要望より多かったのですね
気軽に乗りたければ18きっぷ期間外に乗れってことなのですかね。

お礼日時:2007/02/16 00:59

手軽に乗るためですね。


「18きっぷ」がない時代の夏休みなどは、2両しかないグリーン車(むろん自由席)に集中したので、グリーンに座るには18時ごろから並んでました。東海道新幹線のホームを眺めて「あの“ひかり”に乗れば、今日中に名古屋どころか広島でも着くのにと思いながら、ダラダラと汗を流して耐えたものです。座れなくても良いとギリギリに来ると、乗れるかどうかの心配が必要でした。この時代はどんなに混んでも臨時などは出ませんでしたから、グリーン料金を払って、グリーン車の通路やデッキに立つ人も多数居ました。もったいないと思っても普通車には乗れないのですから仕方ありません。この混雑に嫌気が指して、私は混雑時にはドリーム号を愛用するようになり、大垣夜行も指定制にすればよいのにと思ってました。「18きっぷ」が出てからは、グリーン車への集中がなくなった変わりに、普通車でも4~5時間前から並ぶようになりました。
この時代、普通車に乗れずグリーン車の通路に立つことになると、以前とは違いグリーン料金だけではなく乗車券も買わないとなりませんから、ピーク時にギリギリにのるというのはかなりのリスクをともなうことでした。

今でも「18きっぷ」のシーズンを除けば、指定券が売り切れることはまずないので手軽に乗れますし、手軽に乗れない「18きっぷ」のシーズンになれば、自由席は昔のような混乱を招くでしょうから、自由席を設けることは意味がなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
18きっぷ期間外なら楽に指定席が取れそうですね。

お礼日時:2007/02/16 01:00

>満席だと乗れないので立席でもよいので



下りなら、小田原まで行けば6両が自由席扱いになるので乗れるん
ですけどね。上りの自由席は熱海からなので、乗りづらいんですが。

でも、dehadekiさんのような考え方が定着したせいか、3/18の改正
以降は全車指定席になるようです。
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20061222-1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
指定席券を買わずに強行乗車の人が多いようですね。

お礼日時:2007/02/16 00:57

混乱防止のためです。



実際、「ながら」の前身である通称「大垣夜行」は全車自由席で運転されていました。

ところが18きっぷの通用期間は、数時間前から始発駅のホームで列を成すという光景が一般化し、特にピーク期(8月と年末のコミックマーケット開催時期など)は通勤電車並みの混雑を呈するようになり、それに伴うトラブルも発生するようになりました。

JRも18きっぷシーズンは、臨時列車の増発や大垣行きを品川駅臨時ホーム始発にするなどしたのですが、結局混乱防止のためには全席座席指定にして、定員乗車を遵守するしか方法がないと判断したためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前身の大垣夜行で混雑した歴史があったのですね
勉強になりました。

お礼日時:2007/02/16 00:56

特急用の車両なので料金はとりたいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
それならただ急行や特急にすれば良いだけでは?

お礼日時:2007/02/16 00:55

なぜと いわれると難しい質問です。


しいて言えば JR東海が決めたことなのでと答えるしかないのですが・・・

ウィキベティアの記事によると
「混雑の解消、通勤客など短距離利用者と長距離利用者との分離、そして長距離利用者の着席確保を狙い、」
とあります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
通勤客の排除もありそうですね。

お礼日時:2007/02/16 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!