アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年5月と6月に、国家公務員2種試験や県庁の公務員試験を受けますが、「論文」が苦手です。

白紙の用紙に「書け」って言われても書けないんです。
択一試験なら、ほとんど間違い探しみたいな感覚でできるのですが、
白紙の何もない状態から、自分の考えだけを1000字以上書き綴るっていうのが難しいです。

お金もなくて独学なんで、一応模範解答の読み込みをしているだけなんですが、実際に先日模擬試験の論文を受けたところ、なんにも書けませんでした。文法や日本語の使い方うんぬんよりも、

「なにをどうかいたらいいかがわからないんです」
それまでに暗記してたはずの知識もいざとなるとなかなかでてきません。せいぜい200字しか書けなかったんです。

すいません、こんな私に「論文」が書けるようになるためのアドバイスをください。まずなにからはじめれば良いでしょうか?お願いします。
(そのような対策本とかでも結構です)

A 回答 (3件)

論文っていうのは、知識で書くものではないですよ。



minngaodenさんは今、こうして「質問文」を書いているわけですよね?今書いたこの質問文章で、全部相手に「何を質問したいか」を伝え切れているでしょうか?いや、まだ不足しているはずです。
例えば、どういうテーマが模擬試験のときに出たのでしょうか。暗記していたはずの知識ってどんなことでしょうか。法律?行政?相手により細かく伝えようとすれば、もっと書くことはあるはずです(字数制限があるから無駄なことは書かないですけどね)。

なぜ書こうと思えばかけるのか?
これはminngaodenさん自身に、「論文を書くにはどうしたらよいか」という問題意識があるから書けるわけです。
そもそも、minngaodenさんはどうして公務員になりたいのでしょうか。公務員になって何をしたいのでしょうか。それをかけばいいんじゃないですか。字数は後からついてくるものです。
これからは公務員といえども、企画力が問われる時代です。
とりあえず、自分が何をしたいのか書いてみてください。それをひたすら読み直し、訂正を加えていってください。自分が完成したと思ったら、それを気の置ける友人に読んでもらってください(恥ずかしいかもしれませんが)。
小説家だってエッセイストだって、もともと文章が書けるのではないんです。何度も何度も書き続けてそういう職業につけるだけの能力を得るのですから、ちゃんとした文章が書きたいのであれば、ひたすら書く練習を続けてください。

あと、「字は大きく書く」「極力きれいに書く」「改行や字下げは正しく」とか表現上のテクニックもありますが、とりあえず書くこと。自分で読み直しているうちに「こうした方が読みやすい」ということをいくつか気がつくはずです。

なお、もしもminngaodenさんの志望理由が、ただ単に安定しているからとか、親が薦めるからとか、そんなアレならそもそも受けてもしょうがないのでやめておいたほうがいいです。
これからは安定もしないですし(現に市町村合併によってリストラしている自治体もあります)、知らないかもしれませんが、増えるどころかここ数年の公務員の給料は減っています。普通はベースアップがあるから、大して減額にはなりませんが、昇給停止措置をとっている自治体もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私が目指す理由は、人の為に生きて生きたいからです
世の中には自分の知らないところで困っている人たちがたくさんいると思います。そういう人たちに手が差し伸べられるのは国民全体にサービスが提供できる公務員しかないと思ってます。お金の見返りを求めない仕事だからです。・・・これはスーパーの店員では不可能なことです。

あとは、現在の不公平な世の中をなんとかしたいって思ってます。
公務員による汚職・不正・・・これでは国民の怒りを買うのも当たり前のことなのです。なので、国民が安心して暮らせるような世の中にしていきたいです。

まだまだ知識不測なんで、具体的なことはわかりませんが、今の私ではこれくらいの動機しか言えませんがすいません・・・。

一番気にしてるのは「文章構成」です。
起承転結っていうのが難しくて・・・


アドバイスありがとうございました

お礼日時:2007/02/16 13:05

どうしても論文が書けない人には、イチから全て自分で作るのではなく、人が書いたものを書き写してその内容を自分でアレンジして書きなおすことから始めてもらっています。



ネットを使ってもいいですから例文を探し出してきて、やってみてください。

何十種類とタイトルの違うものを片っ端から書き写していくと構成や展開、言い回しなどがだんだんと理解できてきます。

それらがつかめるようになってから、オリジナルで書いていっても遅くはありません。
    • good
    • 2

行政(上級)に合格し、西日本にある某県庁に勤務している者です。



新聞(特に「社説」などの論説)を毎日お読みになると、どのように文章を組み立てたらよいのか、ということについての参考になるような気がします。
(公務員を目指すのであれば、社会の状況を見る、ということも必要になってくるので、新聞は読むようにしたほうがよいでしょう。かく言う私も、論文試験に引き続く採用面接で、新聞は読んでますかと尋ねられた口です……。)

本だと、高橋 昭男『仕事文の書き方』、同『仕事文をみがく』〔ともに岩波新書〕が、論文を書くにあたっての考え方を示していてよいかと思います。

まずは自分の頭で考える、また誤字脱字をしない、ということも意外に大事ですので、努力をしていってください。ご健闘をお祈り申し上げます。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!