アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の学校のクラスで集合写真を撮影することになりました。
そして私が撮影をする係りとなりました。

今までも撮影はやってきたのですが、今回は現像に出して大判プリントをするのできれいに撮影する必要があります。
撮影場所は室外と教室内(日差しはまぁまぁ)の2カ所で行います。

カメラの画質設定は最大にしますがそれ以外にきれいに撮影する方法があれば教えてください。
ちなみに「絞り(F値)」の設定を変えると良いと聞いているのでその辺もわかれば教えてください。
お願いします。

A 回答 (8件)

撮り方を説明するのは簡単ですが、そのカメラでは相当無理がある(良い写真が撮れないと思ってください)



晴天の屋外での撮影時にはいいですが、室内での撮影では力不足です。

先の説明で絞りを絞る事でピントの合う範囲が広くなるのがお分かりになったと思いますが、それを設定すると今度はそれに合わせてシャッタースピードが遅くなります。

マニュアルでシャッタースピードは早く、絞りは深く、という設定はできますが、それをしたら写りませんので(^_^;

室内で集合写真、たとえば3列に並んだ状態で最低必要な絞り値が5.6となります、ISO感度を400に上げた状態でシャッタースピードは1/30秒以下となりますので、ほとんどの方はブレてしまいます。

よっぽど光の差し込む明るい場所で無ければ難しいでしょう、1/30秒の世界早いようで短いですから、その間被写体に動かないように命じなければいけません、ただ人はカシャッって音を聞くともう撮れたと思って動いてしまいます。

一度、本番までに同一の条件になる室内でカメラの設定を合わせて撮影をおこなってください、出来れば人間を配置して、同人数が揃わなくても中央と前後、左右に離れてもいいから、それでどうなるかがわかります。

この時に絞りを合わせた撮影の方法と、カメラのモードを風景写真に合わせて撮る事をしてください、それらを撮り比べれば本番に慌てる事も少なくなりますし、これ以外のカメラが必要となるのも判ると思います。

ところで何人の集合写真なんですか?(^_^; それによって変わりますし。


ちなみに、集合写真はストロボ1発です。
    • good
    • 0

No3です。


なかなか難しい機種での撮影ですね。でも撮影機材はこれだけ
ですが、ワイド側で35mmですから何とかなるでしょう。
今までの経験から整列(ひな壇)で枠のの中に納まると云う事
の様ですから、後は撮影ポイントですね。
1、ISOは高感度に上げない、400までに押さえる。
1、ブレ対策、三脚使用でリモコン又はタイマー使用。
1、絞りはF5.6又はF8で奥までピンが来るか確認の事
(コンデジは被写界深度が深いですからギリギリで
SSを稼ぐ)(画像処理ソフトでアンシャープで補正が効く
辺りも考慮に入れて撮影)
1、モニターでピン具合を確認して何枚も撮って選択カットを
広げておく。
1、このカメラですと内部フラッシュは使っても意味がありません
から使わない。
こんな処でしょうか。
    • good
    • 2

コンパクトデジカメで撮りたいのならば無理に絞り込んでも画質の向上は期待薄ですし、なるべく感度を上げないで撮ったほうが結果は良好と思います。


当然三脚は必要です。

とにかく「ピントの深度が稼げない」わけですから「何列も前後に並べる」ことは出来ません。
また「カメラの高さと角度に気をつけて」おくこと。
高さは「一番背が高い人の中間の高さ」にします。
角度は「地面と垂直」になるように。
メジャーを使って、きちんと計り、水平器を使ってきちんと出しましょう。

撮影前にブロック塀などを使って「画面のゆがみ」と「周辺の暗さ」をテストしておきます。
方法は広角端から中間距離までの焦点距離で「同じ大きさになるように」カメラを前後させ、撮影します。
広角端で一枚、中間域で一枚、広角と中間域の間で一枚、です。
絞りは開放、三脚使用で、本番と近い条件で撮影すること。

撮った写真をモニターで拡大し、はっきり写っている焦点距離を採用します。
その焦点距離で撮影してください。
そうすることで「レンズの一番おいしいところ」がわかるわけです。

シャッタースピードが「60分の1」以下にならない程度で、絞れるならば絞ってください。
その場合でも「最高感度」は控えて、1段か2段下の感度までが限界です。

ここらあたりが「コンパクト」で出来るテクニックの限界でしょうか。
ノイズの少ない、ブレの少ない画像を撮っておけば、あとのパソコン処理で救えるものもいくつかはあります。
そういう考え方で撮れば、まあまあ見られるくらいにはなると思いますが。
    • good
    • 0

No.2 です。

補足です。
絞りを仕組みを理解していないようですので、説明しておきます。

簡単に言えば、瞳の虹彩と同じです。
・日なたでは眩し過ぎるので、虹彩を小さくして、光量を少なくして眩しさを抑えます。無意識に眼を細くします。(と同時にピントの範囲も広がる。)
・逆に薄暗いところでは、虹彩を大きく開けて、光量を多くしてよく見えるようにします。無意識に眼を大きく開けます。(ピントの合う範囲は狭くなる。)

しばらく、暗いところにいると、暗闇に眼が慣れてきて、ぼんやりと見えるようになります。
日なたにしばらくいると、眩しさに眼が慣れて、眩しさが抑えられます。(カメラの自動感度と同じです。)

人間、動物の眼は自動的にこれらを行いますので、普段は意識することはありません。
しかし、カメラは Auto もしくは P にすれば、ほぼ自動的に行いますが、マニュアルモードでは人が操作して行います。
Avモード・Tv モードでは、良好な撮影条件下でしか対応しきれません。

以下、集合写真撮影のときの撮影方法を記しておきます。

焦点距離はとりあえず40~50mmにして、その場、その場で調整して下さい。(デジタルズームはOFFに。)

屋外では、光量が十分にありますので、感度をISO50か100にして、Av モードで、背景をぼかしたければ、絞りを開けて、逆にシャープにしたければ絞ります。

室内では、ISO200か400にして、Avモードで絞りを開けて撮ります。(フラッシュは強制発光に。)

しばらくAvモードで撮って、絞りの感覚、フラッシュの光の届く距離感を身につけておいた方がいいでしょう。 腕を磨けということ。
    • good
    • 1

No.1さん同様、機材を教えて下さい。


最低、デジタル一眼レフ、ストロボ多灯ライティング、三脚は必要です。

>カメラの画質設定は最大にしますがそれ以外にきれいに撮影する方法があれば教えてください。
>ちなみに「絞り(F値)」の設定を変えると良いと聞いているのでその辺もわかれば教えてください。

集合写真の場合、引ける場所か否かによりますが、教室なら準広角(35mm換算で35~40mm相当の画角)、屋外だと50mm前後の単焦点レンズが使い易いでしょう。
絞りは、絞るほど被写界深度が深くなります。ただ、絞り過ぎると回折で画質が悪化しますのでF8ぐらいに設定します。
ピントは最前列と最後列の中間より少し手前に合わせます。
教室での撮影は、直射日光を遮光してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まことにすみませんが、補足説明などは下の回答を見てください。

今回使用するカメラはコンパクトデジカメなのでとりあえず3脚だけは持参します。

その他ピントの位置・室内撮りのテク・絞りのお勧めなどありがとうございます。

お礼日時:2007/02/16 09:16

補足説明をお願いします。


使用機材(三脚の有無)使用レンズ、室内外でのひな壇
(横何人で何段に並ぶか)外部フラッシュの有無、
大判プリント(具体的にサイズは)
>今までも撮影はやってきたのですが、今回は現像に出して
>大判プリントをするのできれいに撮影する必要があります。
今まで撮影して来たのでしたら出来はどうだったのですか?
ちゃんと撮れていれば大判(?)にするしないは別に仕上がりに
関係ないと思います。
出来が悪いと思われているのなら撮影状況を書かれた方が具体的
アドバイスを受けられると思います。

この回答への補足

細かいご指摘ありがとうございます。
カメラはCanonのPowerShot S50です。(ワイコン・テレコン共に持っていません)
三脚は所持しています。
段は室内外共に3段程度だと思います。

はじめの頃はカメラ任せの設定だったのでブレが多少目立ちました。
次に撮影した際にはISOをカメラの最高である400まであげて撮影しました。
しかしデジカメ特有のノイズがでてしまい、大型プリントでは少しザラザラした感じになりました。

今回は8つ切りか6つ切りあたりにする予定です。

補足日時:2007/02/16 09:02
    • good
    • 0

>クラスの集合写真をきれいに撮りたい


三脚を使用することです。シャッターはレリーズかリモコンが好ましいです。(シャッターブレをできるだけ少なくする為。)
レンズは広角側に(広く写る方に)。

室内で一クラス(30~40)をキレイに撮るのは難しいでしょう。
フラッシュが広角に対応して、大光量のものでないと使えないかもしれません。
感度は高めにした方がいいです。( ISO 100 → ISO 800 に)
 
絞りを絞れば(数字の大きいものにすること。F3.5 → F8 とでは F8 の方がピントの合う範囲が広くなります。)
逆に開ければ(数字の小さいものにすること。)ピントの合う範囲は狭くなりますが、ポートレートのどアップでは背景がボケたきれいな写真になります。(プロ、ハイアマチュアの定番テクニックです。)

>今回は現像に出して大判プリントする。(フィルムカメラだけです。現像するのは。)
>画質設定は最大にする。(デジカメだけです。画質設定できるのは。)
デジカメを使うんですよね?カメラ屋にデータを出して大判プリントするのですね。
どっちにしろ、一眼レフか外付フラッシュを付けられるようなカメラでないと難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですみませんでした。
実はコンパクトデジカメを使用して撮影することになっているんです。

フラッシュは広角に当然対応していないので高感度にしてがんばってみます。
F値の設定は出来るだけ絞る方がいいのですね。

お礼日時:2007/02/16 09:01

カメラは何を使うのでしょうか?

この回答への補足

早速の投稿ありがとうございます。
実は使用するカメラはコンパクトデジカメなんです。
CanonのPowerShot S50です。
一眼なんてものはありません。
ただし、三脚だけはあります。

補足日時:2007/02/16 08:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!