アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頻尿と尿失禁で困っています。
意を決して、思い切って泌尿科を受診しました。
カーテンで仕切られた診察室で自分の状態を話すのは、外で待っている他の患者さんに聞こえるため、60歳とはいえとても恥ずかしさを感じました。
診断の結果「ベシケア5mmg」という薬を1日2錠飲むようになりました。
この薬は医師の処方が無いと出してもらえないようです。毎回でなくとも診察室でこの病気の症状を話さなくてはいけないのかと思うととても気が重いのです。(医師の方もやはり遠慮気味に話しているように感じます)
何とか恥ずかしさを感じないで受診する良い方法はないでしょうか。
些細なことでも良いので教えてください。

A 回答 (3件)

#2です。


>もし余りにもひどくなったら困るので、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで受診しました。

患者さんは、そこまで思いつめていらっしゃるものなのですね。私は仕事で医療に関わっているので、”疾患”として捉えており、あまり抵抗はないので、勉強になりました。(「尿失禁をしてしまう私って、、」とか思うのではなく、「膀胱付近の受容体に異常があるのかな?お医者に聞いてみよう。」といったような感じです)。

ちなみに質問者様が服用されているお薬は、比較的新しく、質問者様のような症状にスタンダードに出されるものです。ただ、中には、お口の中が乾燥するように感じられる方もいらっしゃいますので、そういった今後のケアも考えると、相談しやすい医院に行ったほうがよさそうです。

(それにしても、デリケートな科なのにカーテン一枚なんてデリカシーなさすぎですよね;もっと考えて欲しいと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今後のケアも考えると、相談しやすい医院に行ったほうがよさそうです。

そうですね、「簡単にすぐ直るものではない」と言われているので、今後のながい人生を考えると相談しやすい医院のほうがよいですね。
ただ、相談しやすい病院を探すのが難しいですね。
私は余り遠くない大きな病院に行ってますが、他の病院も検討したいと思います。(せめて、カーテンだけの仕切りでない所、このことだけなら電話で問い合わせれば病院も答えてくれるとも思いますので)
回答本当にありがとう御座いました。

お礼日時:2007/02/19 11:15

頻尿・尿失禁は、実はすごく多い疾患なのです。

質問者様のように、恥ずかしくて、病院に行けなくて、薬局で買ったあてものをしてやり過ごしている方が多いです。

そんな事情を知っているお医者さんも(泌尿器科は男性の医師がほとんどなので)、女性に対しては特に、聞きづらいと構えてしまっています。『そんなに特別なことじゃないんだ』と認識し、尿失禁をしてしまう自分を恥ずかしいと思わずに、『病気を治す』という姿勢で、淡々と状況をお話して良いと思います。

けれど、カーテンのみの仕切りでは、さすがに話しづらいですよね。他の泌尿器科をあたってみるのも、ひとつの手だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カーテンのみの仕切りでは、さすがに話しづらいですよね。他の泌尿器科をあたってみるのも、ひとつの手だと思いますよ。

そうなんです、まわりの患者さんのことが気になって控えめにしか話せません。

>実はすごく多い疾患なのです。

密かに処理している人が多いのでしょうね。
私も本当はこの病気で病院を受診したくなかったのです。
でも、もし余りにもひどくなったら困るので、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで受診しました。
もっとプライバシーを考慮した病院を探した方が良かったのですよね。
考えてみたいと思います。
回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/02/17 12:23

こんばんは


とてもデリケートな問題ですよね・・・そこまで配慮してくれる受診環境が整っている病院が増えてくれるといいですよね・・・
例えばですが、だいだい予測が付く先生が必要そうな情報(薬を飲み始めて症状が改善したのか。今、困ってる事は何か。どこまでの症状の改善を望んでいるのか。等など・・)について紙に書いて行ってはいかがでしょうか?
泌尿器科は何故か恥ずかしいといった印象がなかなかとれないですよね。でも、そこで待ってる患者さん達も同じような悩みを抱えた同士だと思って気を強く持って治療を受けて頂けたらな、と思います。お大事にして下さい・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>例えばですが、だいだい予測が付く先生が必要そうな情報(薬を飲み始めて症状が改善したのか。今、困ってる事は何か。どこまでの症状の改善を望んでいるのか。等など・・)について紙に書いて行ってはいかがでしょうか?

そうですね、
受診した後で肝心なことを聞き漏らしたことに気付くことがよくあるので、この方法は他の病気を受診する時にも役に立ちますね。
回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/02/17 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!