アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夕食するとき、どこの家庭でも、テレビに向かって一家団欒し、テレビを見ながら会話がはずむと思いますが、
むかし、半世紀くらい前の、テレビが無かった時代には、夕食のときは会話をほとんどしなかったのでしょうか。
そうすると、夕食はあまり楽しくなかったのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

はざまの世代です。


生まれたときからテレビはありましたが、親は「ご飯の時はテレビを消しなさい」と言いました。

子どもは学校の話、友達の話など、一生懸命しました。
親は近所の話、親戚の話、子どもの話題から派生した自分の話など、したと思います。そうやって、自分たちの家の歴史を聞きかじったように思います。
楽しかったですよ。

まあ、友達と外でご飯を食べるときは、テレビは見てませんよね。
基本的にそんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
できればテレビのない時代について知りたかったのですが、
しかし、大変参考になるご回答でした。

お礼日時:2007/02/23 01:29

これってアンケート??



うちも食事の時はテレビ消しなさいって言われてましたよ
良く逆らってテレビつけながら食事してテレビに夢中になって食べないものだから親が怒って先に食卓からでってしまって誰も居なくなった部屋で泣きながら一人で食事した事もありました。逆にテレビがあるほうが会話が減った時代ですかね・・・

基本的に食事の時は家族で話しながら食べるテレビが無いと話が出来ない(話題が無い)というのは現代の逆に歪んだ関係だと思いますよ。

うちの子達もそうなので偉そうな事はいえませんが(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
テレビがあると、会話が減るというご意見ですか。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:46

昔の子供と現代の子供に「食事をしているときの風景を絵に描いて下さい」というアンケートをとると、昔の子供の絵にはほとんどないテレビが現代の子供の絵のほとんどには必ず描かれているという結果がある大学の研究結果で出ています。


話が少しずれてしまいますが、若者の言葉遣いが悪いことが問題になってきたのは各家庭にテレビが入ってきてからだそうです。テレビで言っているいわゆる悪い言葉、例としては「ふざけんじゃねぇ!」や「・・・しやがって」などを知らず知らずのうちにまねしてしまっているというのが現状らしいです。テレビのなかった時代には周りの人からの言葉のみを学習し、それを使っていたので言葉遣いはキレイだったのでしょう。
本題に戻ると、テレビのなかった時代には逆に、夕食時には今よりも会話が多かったのだと思います。会話が多かったために家族内でお互いのことをよく知ることができ、コミュニケーションも多く、あたたかい家庭をつくることができたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
いろいろな方のご回答を拝見させていただくと、昔は会話はなかったという情報と、会話はむしろ多かったという情報があって、どちらか迷うのですが、
しかし、とても勉強になります。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:45

核家族化が進んだ現代に比べて、半世紀前のほうが食卓を囲む家族の人数が多かったのです。


テレビなどの娯楽も知らないので、自然と家族で語り合うようになっていたようです。
現代の方が炊飯器や電子レンジやコンビニがあるので家族が同時に食事をする必要もなく、残業などで家族一人一人のスケジュールも違ってきて、食卓を皆で囲むことが少なくなりました。
テレビはむしろそのような時間空間を埋め合わせる役割が大きいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
他の方のご回答では、昔は会話は無かったという事が書かれていましたが、dorenさまの情報では、会話しあっていたということですか。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:43

今から半世紀経てば



「昔は立体テレビが無いのでつまらなかったでしょうね」と言われてるかも?

それなりに楽しい家庭も有ったでしょうが、基本的には「食事中の会話はダメ」の世界でした

黙々と食べていた家庭が多かったでしょう

うちでは学校での出来事などが話題の中心でした

50年前だとまだ戦後の状態を少し引きずっていたでしょう

食べる事が出来るだけで幸せ...。
寝る所が有るだけで幸せ...。
うちに白黒TVが来たのが45年前ですね
それまではラジオが中心でした

今の北朝鮮の状態より少しはましな状態でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
会話がだめで、黙々と食べていたのでは、基本的に食事は楽しむものではなかったのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:41

他の方でもいらっしゃるようですが、我が家は今でも夕食の時はテレビを消しています・・・というか、テレビのある部屋で食べないので、一人暮らしならまだしも、家族でテレビを見ながら夕飯を食べる光景が、逆に想像できません。


会話は普通にありますよ。
例えばお友だちや恋人と外食や飲みに行く時を想像してください。
テレビなんてありませんよね?(大きなスクリーンが設置されている店もありますが)
普通にその日あったことや、その日の料理について話しながら楽しく食事をします。
もっと躾の厳しい家では食事中におしゃべりをすることさえ、行儀が悪いとするそうですから、テレビを見ながら食べないのも行儀の一つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
躾の厳しい家では会話もしないのでは、楽しくなさそうですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:39

自分の実家では、親が「テレビなどをつけず、家族で会話をしながら食事はするものだ!」という考え方なので、半世紀まえと言わず今もそのようなことはしません。



子供の頃は、テレビを見ながら食事をするという友達の話を聞いて羨ましく感じることもありましたが、マナーや躾と言う意味ではうちの親が正しかったと今は思っています。

まぁ、それにテレビを介さないと会話が出来ないというのは、家族としてかなりまずしいですよね‥。少なくとも我が家はテレビがなくても楽しく食事していましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
貴重なご意見は、大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:38

私は年齢的に半世紀前のことはわかりませんが、昔テレビ番組で一家のテレビを撤去したらどういう生活になるかという実験をテレビでみたことがあります。


3家族ぐらいか協力してましたが、いずれも家族の会話が増えた、だったかと思います。内容もニュースやタレントの話ではなく、学校のこと、塾のこと、仕事のことや悩み事など身の上話が中心になり、お互いの考えていることなどが理解でき、ストレスも少なくなったとか。
それが楽しいのかどうかは家族によるかと思いますが、会話がなくなるということはないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
そういうテレビ番組を見てみたかったですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:37

テレビが無い時の情報源は外や家庭内での出来事全てが話題です。



テレビが無い事で、静かな食卓となる事は多いでしょうけど
静かである事が反対に、ちょっとした話や質問が出るのでは?
「今日は何処いった?」とか「xxxさんが今日は・・・」とか
そんな話しから楽しい団欒風景が想像できます。

ちなみに、私の家では食事中はテレビを消します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を大変ありがとうございます。
テレビのない時代について、何となく想像できるご回答です。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:35

家ごとにもよりますが・・・


テレビが無いからこそできる話題と言うものもあります。
逆にテレビがあるからこそ、それに集中して食育が上手くできないという側面もあるのでしょう。

人間は一度その楽しみを知るとなかなか捨てられませんから。

テレビが無ければ、家族が一日会ったことを話し合ったり
明日の予定について話し合うなどいろいろなことができましたよ
今以上に会話は弾んでいました。

(というか、そのころは食事は”楽しむ”ものじゃないので楽しむ必要は無かったんだけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。
「そのころは食事は”楽しむ”ものじゃないので楽しむ必要は無かった」というのは、とても新鮮な情報です。貴重な情報をありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/23 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!