プロが教えるわが家の防犯対策術!

アメリカンコッカーの男の子2歳の無駄吠え・唸りについてです。
日中深夜問わずに、とにかく無駄吠えがすごくて困っています。

家族構成:
人間:両親・娘Aとその彼氏・娘Bの大人5人
ペット:小型犬4匹(ABCD)、中型犬1匹(今回のコッカー)、大型犬1匹の6匹
うちに来た順番:
小型犬A♀→B♀→C♂→大型犬♀→小型犬D♀→中型犬♂

住まい:2階建て一軒家
1階:リビング(中型犬と大型犬の部屋)・バス・トイレ・両親の部屋(小型犬ABの部屋)
2階:娘Aの部屋(小型犬Cの部屋)、娘Bの部屋(小型犬Dの部屋)

どんな時に吠えるかというと・・・
●家族が帰った時、来客があった時(ワンワンワンの後に、人の姿が見えるとウーウーと唸ります。)
↑威嚇しているというよりは、喜んでいる感じ?です。
尻尾はフリフリして、ピョンピョンはねています。
●外の通りを通る人の足音や声が聞こえた時。(ワンワンワン)
●家から人の耳には聞こえない距離までに救急車・消防車・パトカーなどの緊急車両が通ったとき。(ワンワンワン、ワォーン、ワォーン)
↑これはサイレンの音が遠吠えの周波に近いために本能による遠吠えと聞きました。
●2階から1階へ階段を下りると吠えます。(ワンワンワン)
●「ハウス」と声をかけ、ハウスに入っり、扉を閉める時に唸ります。(ウーウー)

吠えている時に他のワンコが通ると噛み付こうとします。
「ダメ!」というと人にも噛み付こうとします。

他の子は、ほとんど無駄吠えはしませんし、たまにしたとしても「ダメ!」の一声で止めます。他の子は、「吠えること=いけない事」だという認識があるようなので、たまに間違って声が出てしまった時は、注意する前に申し訳なさそうにしています。
でもこの子だけは、どーうやっても躾が出来ずにどうしたら良いのか途方に暮れています。

何か良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

「吠える」→「怒られる」を繰り返してきて、事態は良い方向には進まなかったのですね。

しかっておとなしくなる犬もいますが、そうではない子には、違った方法で解決しなければなりません。

次の3つの方法をとります。
1.とりあえず、吠える行動を起こさせないように処置をとります。
コッカー君のハウスを2階の奥の落ち着く場所に置いて下さい。回りに窓があってはいけません(ケージを布のカバーで覆うなどしてもいいです)。外が見えない、外の音が聞こえにくい場所がいいでしょう。これまで、1階は自分の寝床で、そこには、他人が出入りして、日常的に、落ち着けない状態になってしまっていたようです。もしも、飼い主さん自身の寝室に、よくしらないオジサンが、どたばた入ってこられたら、どんな気がしますか?(もとからいる大型犬はのんきな性格だったんでしょうね。)普通なら、コッカー君みたいに、怒ったり、イライラした様子になるでしょう。
来客があるときは、しばらくの間、コッカー君を1階に連れてこない。
コッカー君が、1階に対する守りの執着心が、和らげば、来客がいる時にコッカー君を2階から、おろしてきてもいいでしょう。でも、確実によくなってからにして下さい。ここで、また、吠えてしまうと、また、前に持っていたイメージが再燃してしまいます。最初におろすときは、来客に座ってもらって、静かにしていてもらって、リードを付けて、コッカーを2階から連れてきます。階段の途中で、興奮する様子が少しでも見えれば、二階に戻して下さい。

2.忘れずにやらなければいけないことは、エネルギーあふれる若いコッカー君の運動です。しっかり、運動して、ストレスを発散させると、多くの問題行動が解決します。飼い主さんが、長時間自転車にのって、散歩してやるといいでしょう。また、庭や、家の中などに、オモチャを隠し、それを探せるという遊びをすると、頭も使って、とてもいいストレス解消になります。

3.また、コッカー君が未去勢なら、手術をすると、問題行動が治まる助けとなるでしょう。特にメス犬を守るために、来客などにほえている可能性も大きいです。また、テリトリーを守ろうとする傾向は、未去勢のオスには多く見られます。手術をすれば、すぐに行動が変わると誤解されている方もおられますが、行動の変化が出てくるのは、手術後、1,2年してからです。

このケースは、上下関係の問題が大きく関わっているとは思えません・・

本来、お宅を拝見させて頂き、1時間ぐらい、実際にお話を聞いてからでないと、正確な解答はできませんが、書かれている情報だけから判断すると以上のようになります。
そのため、参考意見とさせて頂きました。
    • good
    • 0

こんにちは。



maki1222さんのワンちゃん(コッカー)は喜んでいる・怒ってい感情の問題の前に、ヒートアップや興奮しやすい性質のように感じました。

多頭飼われているようですが、犬同士での順位は見ている限りどうですか?リーダー犬たる子はどの子でちゃんと取り仕切っていますか?もしそれらしい任務をしている目星が分からない場合だとコッカーが仕切っているつもりなのではないでしょうか。声を出すのを躊躇うように理解している犬はちゃんと叱られるのを分かっているのでリーダーが人間(特に誰が最強かを)であることをしっていますが、そんな環境の中でも躊躇せず吠えたり唸る、他犬に噛み付くというのは犬たちの中でもリーダー格なのではないでしょうか。人が叱っても吠えるということは、人間も自分より格上とは思っていないはずです。

犬たちの中では一番若いようですね。若さからはしゃぎやすいのも納得出来るのですがいつまでもそれに付き合う訳にはいきませんね。コッカーは中型犬の中でも声は大きいし猪突猛進タイプです。
吠えているとき他の犬が近づいたり人が叱ると噛み付くそぶりを見せるということですが、それは紛れもなく興奮状態で癇癪を起こしていることを表しています。吠えながらしっぽを振っているのは来客に喜んでいるというより気分がハイになっている様子です。サイレンは仰る通り本能で吠え返してしまうので多少いたし方ありませんが、騒音を考えると叱ったら泣き止むようにはしたいですね。

まずは興奮をおさえること=落ち着く勉強をしなければいけません。
まず主人は誰なのか。犬界ではリーダーの命令は絶対を示し言うことを聞かないのは反逆に値します。家族全員がコッカーに対する態度を統一し人間がリーダーであることを理解させます。 コッカーが吠えたら「いけない!」と(興奮を高めるので)叫ばずに、怒りを低く抑制したような声で言います。目をそらさず圧力をかけるようにです。噛み付くのが怖ければ常に首輪にリードをつけておいて動きを抑制出来るようにしてください。あまりに言うことを聞かないようだったら犬の首の付け根を指で(強烈ではなく加減して)トンと突いて刺激すると、母犬が叱るとき首を噛むような効果があります。それでもコッカーが怒ったり唸ったりしたらリーダーは自分だと勘違いしている証拠です。

吠えたら叱る。大人しくなったら興奮させないように誉める。他の犬に噛み付こうとしたら叱る。リーダーは人間なので絶対! 散歩も人間より前を歩かせずサイド歩行させる。そうやって人間がリーダーであること、吠えたらリーダーに叱られる、精神をおちつかせるを時間をかけてでも学ばせていってはいかがでしょか。
一筋縄ではいかないと思いますが、根気がしつけには基本。頑張ってください!
    • good
    • 0

確か、テレビで、ある芸能人の体験談としてやっていました。



犬が言うことを聞かなかったり、無駄に吼えてしまうのは、飼い主(主人)を甘く見ている、見下している、ということらしいです。

犬に、自分が主人として偉い人物であることを印象づけるために、目線を下に見る感じで注意してみるといいということです。犬と同じ目線で優しく「やめなさい」といっても、犬が言うことを聞かないのは、自分よりも目下のやつの言うことなんか聞くか、というように思っているためだとその人は解釈していました。

犬と接するときは、しゃがんで同じ目線にならず、自分のほうが偉いということを示すため、胸を張り(体を大きく見せて)、仁王立ちのような感じで腕を組んだりして見せて、厳しく注意するのがよいそうです。しかも、その体勢を数~数十秒間は維持してください。吼えるのをやめるまでぐっと、言い方はよくありませんが、見下すような感じで接してください。決して体勢を崩したり、維持している間に触れたりしてはいけません。見下している間は、絶対に犬と目と目を合わせて、目を放さないようにしてください。目と目を見つめあいながら見下しているときに目を放してしまっては効果は全くなくなってしまいます。
吼えるのをやめるか、犬が目をそらしたら維持しなくてもよいかと思いますが、しばらく続けてみたほうがいいかもしれません。

躾をするためだと思って、そのときだけは、鬼になったつもりで厳しく接してください。

その芸能人の方は、その方法をしてから一度も犬に吼えられたことがないそうです。私も、近所のよく吼える犬に試したところ、吼えられなくなりました。是非、一度試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!