アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

私は要介護3の祖母と同居しています。
昨年末まで入院していたんですが、退院にともなって
誰が面倒見るかということになり、ちょうど私が仕事を
在宅にきり変えた所だったので看ることにしました。

祖母のお金の管理は遠方に住む私の母がやっています。
祖母との関係も自分ではそう悪くないと思っています。

しかし本日ケアマネさんに「一対一で孫が祖母を見るのは珍しい」
といわれました。私の母は忙しいし、他の親族も家庭があるし
私なら暇もあるし体も丈夫だし都合がいいなって思っていたんですが
孫が看るってそんなに珍しいんでしょうか?

A 回答 (5件)

ケアマネさんの仰るように珍しいんじゃないでしょうか。



私の母方の祖母は18年間寝たきりになりました。
自宅の一階が仕事場で自営業をしていた祖父と、三女である伯母夫婦が二階の自宅で面倒を看ていました。内孫の兄妹の中でも妹の方は介護を手伝っていましたが、孫とは言え、男である兄の方に下の世話をされるのは嫌だったようです。

外孫の私は女性ですが、やはり祖母なりのプライドがあるようで、私が遊びに行っている日はいつもよりシャンとしていると伯母が言っていました。
祖母が呼び鈴を押して「誰か来て~」と呼んでいる時に私が行くと「誰かいない?」と私の母(長女)か伯母(三女)を呼んで来てと頼むんです。「トイレ?なら私が手伝うよ?大丈夫だよ?」と申し出ても、母か伯母を呼んでとひたすら繰り返すばかり。内孫にはどうしても必要に迫られて頼むこともあったから習慣になったのでしょうが、外孫の私には何とか恥と思う部分は見せずに通したかったんだろうと思います。そして私の帰り際には必ず2千円を持たせるんです。お小遣いだから、汽車賃だからって。自分で自由になるお金なんて無いのに、伯母がそっとお財布に入れてくれてあるお金の中から、新札とかじゃなくて、使い古したお札で2千円。
トイレの世話をさせないのも、お小遣いを渡すのも、シャンとして見せるのも、どれも祖母のプライドだったのだと思います。意識不明になって亡くなる前に貰った最後の2千円、3年経った今でもお財布の中に入れて、使わずにお守りのように持っています。これはどうしても使えないですね。

祖母の要介護度が幾つだったのか聞いたことはありません。でも完全寝たきりで、自分で出来るのは用意して貰った薬を飲むことくらいでした。
24時間、昼夜問わず呼び鈴を押してトイレをしたいと呼ばれ、間に合わなければオムツを取り替えて体を拭いてやり、食べ物の好みもかなり偏って食べたい物で食べられる物しか食べなくなり、せめて清潔にしてやりたいとお風呂に入れるにもかなりの重労働。右半身麻痺だったので触ると正座して痺れている足を触られるように痛いらしく、体を動かすにも痛いと言われ、マッサージも大騒ぎ、爪を切るのは母の担当だったのですが何も仕事をしていない祖母の手は柔らかく敏感になっていたので「ここのやすりが足りない」とか細かく注文をつけていたそうです。
何より、とにかく薬に頼りきっていて、体調が悪いから座薬を入れて欲しいと頼まれたからと言って素直に処方されている座薬を入れてしまうと、腰に括った紐で支えても立ち上がれないほどフラフラになってしまうので、プラセボ(偽薬)の座薬を入れて誤魔化したり、「C's CASE」って言いましたっけ?丸くて黄色くてカリッと噛むと酸っぱいビタミンCとかが入ってるラムネみたいなタブレットを、これはよく効くお薬だからあんまり一度に飲んじゃダメだって先生言ってたよ!って薬入れの中に数粒ずつ入れておくとすぐに全部飲んでしまう祖母。
私が行っている時はワガママも言わずシャンとしていましたが、普段は手が掛かって大変だったそうです。

ヘルパーさんをお願いしようにも他人の世話は受けたくないと拒否していたようですし、入院した方がいいんじゃないかと言っても自分の好き放題にならないし無理にリハビリさせようとしたりするから嫌だとこれまた拒否、裏のお寺にお墓参りに行っても「無理に連れ出されたから調子が悪くなった」と言うくらいですからデイケアなんて絶対無理、外から受け入れたのはマッサージだけで、他は家族で看るしかなかったようです。

自分や配偶者の親の介護ですら人任せにする人が多い中、お孫さんがお祖母さんの介護をするなんてスゴイなぁと思います。私はもう祖父母はいませんが、そういう立場になっても質問者さんみたいな覚悟は出来ないな…

珍しいとしても自分が!と思われたのであれば、大変かもしれませんがして差し上げてください。
母も伯母も、生前にやれるだけのことはやったから何も後悔はしていないとハッキリ言います。
次女の伯母は実家の近所に住んでいましたが、祖母が倒れた5年後、いつものように実家に介護に来ていて、いつものようにみんなで昼食を済ませて、次女の伯母は「私はちょっと横になるよ」と言うのでいつものように祖父と伯母夫婦は一階の仕事場へ、祖母は寝室へ戻って… 数時間後に祖父が明日は次女の誕生日だからお祝いを渡そうと二階へ上がって探したら、台所で地面に座って壁にもたれかかって亡くなっていたそうです。司法解剖はされませんでしたが、恐らく心臓の発作じゃないかって。祖母は次女がこんなに早く逝ったのは自分せいだと悲しみにくれていました。慰める言葉なんて浮かびませんでした。
祖父も年齢のせいか、介護疲れか、病院へ検診へ行った際に待合室で倒れて急死しました。この時も自分が負担になったんだと祖母は自分を責めていました。
祖父も次女の伯母も、もしかしたら本当に介護疲れだったのかもしれません。そうじゃなかったのかもしれません。
でも介護をするって大変なことだなと祖母の介護を見ても、父方の祖父が寝たきりになった時の介護を見ても思います。
父方の祖父が寝たきりになった時、頑固な父は祖父がワガママ&傲慢さから言った一言にキレて一切介護に手を貸さず、母だけに全ての負担が行きました。滅多に愚痴などこぼさない前向きで明るい母でしたが、その頃は私と話す度に愚痴をこぼし、いつも疲れている様子でした。24時間、たった一人で祖父の面倒をみながら父の仕事を手伝い、家事もこなすのですから当然ですよね。
そのワガママ放題の祖父が最期に眠るように亡くなった時も、母は「出来るだけの事を生きているうちにしたから何も後悔はしていない。死んでからどんなに手を合わせたってお線香をあげたって、もう死んじゃったんだから関係ないのよ」と言いました。父はどう思っていたのか分かりませんが。

生きている間にお祖母ちゃん孝行、もし出来るのなら頑張って下さい。
時々はヘルパーさんやご家族やご親戚にもヘルプを頼んで、休息や気分転換を取りながら。
無理しすぎて共倒れしては大変なので、そうなる何歩も手前の時点で誰かに頼って下さいね。
孫が祖母の介護をしよう、そう思われた質問者さんを尊敬します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

私の家も似たようなもので、入院するまでは子供(わたしの母、叔父な
ど)が看ていたのですが、やはり一族総泥沼のような時期がありまし
た。皆がんばっているのに誰も幸せでなく、その原因が祖母であるとい
うのがとても気の毒でした。

その点、孫の私が介護をするようになって状況は随分落ち着いて、自分
は間違ってない決断だと思っているのですが、
「ほんとうは祖母は実の娘とか息子と一緒に暮らしたいんだろうな」と
思う事も度々あって胸が痛いです。外孫だし。

とはいえ回答者様が仰るように、多少珍しくても出来るならやりたいと
自分では思っています。祖母もそう嫌がってはいないようなので。

可能な範囲でがんばってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 07:25

私も中学2年生の時に、母を亡くし祖父母に引き取ってもらい育ててもらいました。

その関係で孫の私が祖父母の介護をすることとなりました。

私の時代は、今のように介護施設はありません。自宅で介護するのが当たり前の時代でした。最近のニュースで介護施設の虐待や放置が問題視されていました。

肉親が介護をしても、時には疲れ果てる時があります。まして、赤の他人が仕事で介護をするのですから、虐待や放置があってもの珍しく無いと思います。

あなたは非常に優しい人ですね。家族の誰かが介護をしなければなりません。介護をできるあなたが一生懸命介護をしてあげてください。

きっと、あなたにもいいことありますよ。若いうちには苦労をしておくものです。「情けは人のためならず」です。神様はあなたの行いを微笑みながら見ておられると思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいご回答をありがとうございました。
ご祖父母、両方とも介護をされたなんて回答者さまこそ素晴らしいですね。私のほうこそ、いざというとき家族や親戚、福祉の相談員さんがいるから今のように気楽な気分で介護できるのかもしれません。

介護を出来る者が一生懸命する、という言葉がとても心に響きました。ありがとうございます。孫だから祖母に申し訳ないなとか、そういった事はあまり気にしないでがんばって行こうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 17:37

ごめんなさい、追伸です。



ご存知かもしれませんが
ご参考になればと、、福祉利用例です。

ヘルパーさんによるもの
・通院送迎・散歩(電車・バス・介護タクシー利用)
・家の掃除・洗濯・料理・お風呂介助・オムツ交換

いろんなことをやってくれます。

でも、これは介護度によって受けられるサービスが変わってくるので、
ケアマネさんと相談してください。

施設利用

・デイサービス(送迎・お風呂・食事・歌や絵画などのレクリエーション)

他に、お泊りもできる施設もあります。

これも介護度によって利用できる日数が違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とアドバイス、ありがとうございます。それでは
あまり一般的ではないけれどある、くらいに考えておきますね。
仰るように周囲は忙しくて、私が看なければ施設に入れるという
事だったので、私は介護したほうがいいのかなと思ったのですが。

先日ケアマネさんにきいてはじめて、色々なサービスが
あることを知りました。知らないことだらけです。
祖母もそういったレクリエーションに関わったほうが
楽しいかなとも思っているので、これから勉強していくつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 06:49

そんな事はありません。

私が、ヘルパーとして稼働していたお宅も、お孫さん家族が看ていました。やはりお母様やその他親戚の方が、介護が難しかったようです。メールでしか応援できませんが、ファイト。
    • good
    • 0

こんばんわ。



子供の介護をしている者です。

珍しいです。
手伝うならわかりますが、1対1とは聞いたことがありません。

若くて体が丈夫でも大変なので、ケアマネさんと相談して出来る限りの福祉を利用することをお勧めします。

要介護3ならデイセンターなどの施設におばあさまが通ったりもできると思います。
同じ立場の老人の方がおられるのでおばあさまのお友達もできるし楽しいかもしれませんし、あなた様も息抜きできますし。

お互いの為にも無理のない楽しい介護生活を送ってください。

介護経験者より。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり珍しいんでしょうね。
今まで特に近い存在だったわけでもなく、成り行き?で
こうなって、私はあまり変だとは思ってなかったんですが。

デイケアは近く通うこととなりそうです。
昔からのお友達もいるようだし、祖母も安心するかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!