プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっております☆
1歳3ヶ月になる双子の娘たちのことを相談させてください。

最近2人で遊ぶようになったのですが、姉妹げんかが激しくて困っています。
例えば、姉が持って遊んでいるものが欲しくて妹が奪い、取り合いになったあと妹は姉に噛みついたりしています。
同じものを2つ用意しても、結局は相手のものが欲しいのでダメです。
特に双子の妹の方は、姉の遊んでいるもの全てに手を出してしまう傾向にあります。

まだ言い聞かせる段階でもないのかもしれないと(怒らず)2人の様子をみていたり、噛まれ泣いている姉を抱っこして、「痛いね~」と私も泣きまねしてみたり・・。あんまりに二人で泣いているときは、原因になったおもちゃを一度取り上げて、違うことに目を向けさせたり・・・。
ただ、こんな対処でいいのか不安になる日々です。
いつごろから、噛んだりしてはいけないことや仲良く譲りあうことなどを教えていくものなのでしょうか。

本当に子育てって奥が深いというか、色々考えながら日々格闘しています。
先輩方、経験談やアドバイスなどお話をお聞かせ下さい。

尚、なかなかPCを見ている時間がないこともあるので、お礼がおそくなってしまうこともありますが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。



2歳1ヶ月の男女双子がいます。私もまだ新米母ちゃんですので試行錯誤の毎日ですが...
一つのモノやことをどちらも欲しくてやりたくてケンカになる..この悩みはまだまだ長く続くと思います(^_^;)
ただ、やはり相手に暴力するのはいくら小さい子でもよろしくないので止めなければ。で、やっぱり解ってようと解ってなかろうと言い聞かせるべきかと思います。噛んだら痛いんだって、叩いちゃダメだって。
言葉が自由になり出すと、相手と交渉することができるようにもなって来ます。ただ、育児書(私は殆ど読んだことありませんが)やこども用教材などには「貸して?」「どーぞ」「ありがとう」って言うようにしましょう、とあるのですが、現実には「貸して」と言ったところで、そうそう円満に解決するはずもなく(^_^;)
今日も今日とて「貸して!」「いやっ!」「貸してったら貸して!!」「いやぁぁぁっ!」...
でもね、うちはオモチャも本も同じものは二つ買わない主義で、大抵のものは1つずつしかありません。子育てする手も平日は私一人だけですから、ほんの赤ちゃんの時からミルクでも抱っこでもオムツ替えでも「順番ね」「さぁ、○○ちゃんの番よ」と言うしかなかった。なので必然的に子供達が最初に理解し言った言葉は「バン」でした(笑)
ですから、貸して貸さないのケンカになった時は親が「順番」を決めます。結構小さなうちから自分の番が来るのを待てる子になったと思います。
あとは...ウチの場合には、腕力も言葉も兄の方が相当上なので、いっつも妹が泣くハメになっていたのですが、そんな兄も2歳を過ぎた頃から言葉で妹を説得するようになって来ました。これが聞いてるとムチャクチャ可笑しいのですが、シブシブながらも説得されてるようです(笑)
いずれ、子供どうしで円満解決できるようになる日は来ますから、やってはいけないことはきっぱり教え、あとは成り行きに任せていいのではないかと思います。
私もまだまだ未熟な子育てしかできていませんから参考にならないこととは思いますが、同じ双子のママとしてエールを送りたくて書きました。
頑張りましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってもうしわけございませんでした。

ameyoさんいつもご回答ありがとうございます(前にも助けていただいてますね)

最近「順番」で物事を進めるようにしてみました。
なかなかいい感じ♪です。

>子供どうしで円満解決できるようになる日は来ますから、やってはいけないことはきっぱり教え、あとは成り行きに任せていいのではないかと思います。

そうですね。親としてやってはいけないことはきちんと教えていく姿勢だけは大切にしていきます。

ホント双子の育児って大変ですよね。同じように頑張っているママさんがいることが励みになります。
お互いに頑張りましょう。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 21:21

中学校くらいまではかなり大げさな喧嘩があると思いますよ。


親御さんはやりすぎないように注意していたらいいと思います。
不思議なもので、二人で他人の集団の中に入った時に片方が泣かされたりすると、もう一人は怒るものです。親の取り合いや、普段の生活ではライバルでも、他人の中では大事な自分の家族(片割れ)ってちゃんとわかってます。
決定的に仲が悪くなるようなきっかけがない限り、20年もすれば姉妹兼友人みたいになって今のことが嘘のように思えますよ。

この回答への補足

締め切るにあたり、皆さんに再度お礼です!
実は質問した直後から娘たち揃って気管支炎にかかり、なかなかお礼をすることができませんでした。
本当に失礼しました。
多くの方にお答えいただき嬉しかったです。
これからも頑張ります。

本当にありがとうございました。

補足日時:2007/03/09 21:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

>不思議なもので、二人で他人の集団の中に入った時に片方が泣かされたりすると、もう一人は怒るものです

そうなってくれればいいな…と思います。
かなり大げさなケンカをしても、してはいけないこと・言ってはいけないことを理解し、人を思いやる心をもった子に育ってくれればと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 21:43

3歳と2歳の年子姉妹の母です。


うちもそんな感じの喧嘩はしょっちゅうでした。仲良く遊んでるなと思っていたら直後に喧嘩。でもまたすぐに仲良く遊んでたり・・・本当に仲がいんだか悪いんだかって感じです。
うちもよくおもちゃを取られたり取られそうになった子が噛んだりすることがあったのですが、私は同じように噛んだ側に噛むようにしてました。もちろん怪我はさせないように、でも痛みは分かるようにです。そのあと、おもちゃを取った側にも注意します。「貸してほしいときは貸してって言いなさい。使ってる子がダメって言ったら、まだ使いたいってことだから後で貸してねって言うの。その間は別の物で遊ぼう」って言います。初めは「いやー!今使いたい!」ってわめきますが、何度かそんなやり取りをしているうちに、「貸して」と我慢ができるようになりました。そして、貸す側は噛む前に「今使ってるからあとでね」と実際「どうぞ」と貸して上げられるようになりました。できたときにはものすごい褒めました。そのうち褒めてほしくて私の方をチラチラ見ながら「どうぞ!」ってしたり・・・。そりゃーもう、そうなるまでには時間がかかりましたよ!でも、言い続けることに意味がありました。1歳3ヶ月ならママの表情やものの言い方で、怒ってることなどは分かります。言おうとしてることだって分かるかもしれません。この行動はしちゃいけないんだっていうのは徐々に分かると思います。
喧嘩ばかりだと本当にストレス溜まりますよね。でも、考え方を変えれば人間関係の勉強を姉妹でできるチャンスですよね。外でお友達を噛んだら親はたまったもんじゃないです。これも勉強じゃ済まないですよね。でも、家の中でならお子様たちはそのことでお互いにいろんなことを学ぶことができると思います。
ちなみに私は下の子がネンネ期の頃から叱るときは叱ってました。じゃないと上の子に示しがつかないっていうのもありましたが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

>考え方を変えれば人間関係の勉強を姉妹でできるチャンス

こういう捉え方もできるのですね。ケンカしてどちらかが泣き叫ぶ声を聞いているとイライラする時もあるのですが、こう考えると何だか楽になりますね。

地道にきちんと教えていこうと思います。

年子の育児も大変ですよね。
お互いに頑張りましょう。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 21:38

私自身が双子です。


ケンカの対応の仕方は他の方の回答におまかせして・・・

相手が持ってるものを欲しがるのは、しょうがないです。
双子ですから・・・(笑)
私達も同じおもちゃを持っているくせに、相手のを取り合っていました。
また、少し大きくなって別々の服を買ってもらっても家族で「~へ行く」となったら、いつも同じ服を思い浮かべて取り合ってました。

さすがに今では無くなったね~と言ってますが・・・この間私が携帯を買い換えたら偶然にも妹も買い換えていて、示し合わせたように同じ機種の携帯でした。
さすがにこの時は怖くなってしまいました。
でも男の好みは別で、お互い全く正反対のタイプの夫です。
良かったです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

ほほえましい体験談ありがとうございます。
いつか娘たちも、「よくケンカしたよね」なんて話す時がくるのかな…なんて、思いました。
なんかホッとしました。

お礼日時:2007/03/09 21:34

こんにちは


2歳10ヶ月の双子(女女)の父親をしてます。
少し前のウチの様子とよく似てます。
かんだり,叩いてみたり,押してみたり,髪の毛ひっぱったり・・・
いつもケンカしてました。
ウチではケンカし始めた頃(1歳ころかな)から,
気づいたらその時に注意していました。
言葉は通じていないかもしれませんが,雰囲気は伝わるかな?と
思って地道にコツコツと。
叩いて泣かした方に,叩いてはダメと口頭で注意。
ペンッと叩いて,→叩かれたらイタイでしょ。と言い聞かせる。
叱るときは目を見て。目線ははずさない。はずさせない。
※毎回ではなく,ある程度以上ひどい時だけ。(線引が難しい)
少しは成果がでてきたのか,順番に遊ぶことは覚えたようです。
我慢できない場合はケンカしてますが(笑)
教えるのに早すぎることは無いと思います。
でも,大人でさえ譲り合いができない人もいるので,
あせらずにコツコツと繰り返し教えていくしか無いのではないでしょうか?
ケンカもある程度しないと,手加減を覚えないので必要ですし。
言葉を覚えると,口喧嘩が始まります。
直接的なケンカでは無いので対処がさらに難しい・・・・。
親が感情的にならないことが重要です。一番難しいことですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

確かに、線引きが難しいですよね~。そして感情的にならないようにするのはもっと難しい(笑)

>教えるのに早すぎることは無いと思います。

そうですね。star-136さんがおっしゃるようにあせらずコツコツと繰り返し教えていこうと思います。

子育てってこんなに細やかで大変だとは思いもしませんでした。
子どもを教育していても、実は親の方が成長させてもらっているんでしょうね。
お互いに頑張りましょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 21:30

良いんじゃないですか、その対応で。



喧嘩は必要でしょう。
むしろ羨ましいです。

親としては致命的な怪我だけ気をつければ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。

喧嘩は必要・・・ですかね。
毎日見てると何だかこれでいいのかって焦ってしまって・・。
もうすこし余裕をもちたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 21:12

同じ月例の1歳3ヶ月の子を持つものです。


こちらは男の子ですが…。

私もはじめての子育てですので偉いことはいえませんけど、
偉そうですみません。

確かに人の持っているもの・やっていること。
好奇心旺盛で、まねしたがりですね。
毎日取り合いですよね。
同じ月例だと、どちらかが譲るなんてこともなく。

>まだ言い聞かせる段階でもないのかもしれない
いやいや。言い聞かせるべきだと思います。
もう1歳過ぎたら、大体わかっていると思うので。

うちの子はしゃべれませんが、こちらの言うことはなんでもわかっていますよ。
ちゃんと毎日言っていれば
お洗濯ものは洗濯籠に入れる。
マグマグはテーブルの上に。
扉もちゃんときちんと最後まで閉める…。
おもちゃはおもちゃ箱に。

ほめられたら「嬉しい」って行動しますし
怒られたら怒られたと理解して、ムーっとした顔をしますよ。

「ダメ!カプしたら痛い!」とちゃんと教えるべきです。
保育園で働いていたときも、質問者さんのようなお母さんがいて
「まだわからないから噛んでも(親もおねぇちゃんも)笑ってるだけで…怒ってないです」と言っていましたが
その子はそのせいか手当たり次第、目の前にある自分にとって邪魔な子は噛んでいました…。

噛んだり人を叩いたり、危害を加えることや
危険なことには
1歳未満の子でもとりあえず「メッ!!」って教えないといけないと思います。

譲ることも、日常の中でちゃんと教えていくべきだと思います。
「今○が使ってるんだけど…次終わったら貸してあげようね」
「終わったから貸してあげるね」

まだ貸すと言う概念があまりわかっていなくて言葉だけかもしれません。
でも「それすぐ返すから貸して」と言えば「~じょ」といって貸してくれます…。
その後はちゃんと御礼を「ありがとう」
「~ちゃんが貸してくれたから、ママ助かったよ。嬉しい」と
日々の積み重ねで、少しずつ社会性を教えることが大切なのでは??とわたしは個人的に思うのですが…。

まだ教える段階でないということですが
いつになったら教えるつもりなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

教える段階でない・・というのは、まだ叱りつけても100%理解できないから、教育する段階にはないのかなっと感じていただけで、(実際はかなりガミガミやってしまっていた気がします)教えなきゃならないと焦る自分と、教えても通じなくて焦る自分がいて悩んでいたのでご相談したつもりでした。(ホント文章が下手ですみません)

yu_chanpeさんのおっしゃる「教えていくべきだ」という姿勢を大切にいこうと思います。
伝わっていないようでも、こちらの言うことはわかっていますものね。

本当に子育てって大変ですよね。
お互いに頑張りましょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 21:09

子供は喧嘩するものですよ。


それで、いいのです。^^
私の弟は双子でしたが、喧嘩はしてなかったですが
他の双子で、テニスのペアを組めない双子もおりました。
聞くと、試合中殴り合いになるそうです。^^
私には、4人の子供がおりますが、毎日喧嘩しております。^^
中でも4番目は殴りかかるわ、噛みにいくわ、見てると
笑ってしまいます。^^
まあ、限度はありますので、噛み付く場合は
止めます。^^
怪我をしたり、怪我をさせたりの所は、限度だと思いますので
ある程度では、止めますけどね。
でも、毎日のように、どこかで誰かがやってますね。^^
それで、いいと思いますよ。
その中から、教えなくても自然に学んで行きます。
喧嘩したり、仲良くしたりは、子供の特権です。^^
大人では、まねできない所ですね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

>それで、いいと思いますよ。
その中から、教えなくても自然に学んで行きます。
喧嘩したり、仲良くしたりは、子供の特権です。

そうですね。あまり神経質にならないようにします。
こちらがカリカリ・ガミガミしてもかえって教育上よくないですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!