プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度、大学の研究室の実験で金属リチウムを使用する事になりました。が、その処理(廃棄)の仕方で困っています。これまで研究室で使っていなかったもので先輩に聞いてもわからないし、先生も答えはあるから自分で探せ見たいなこといってます。使った試料自体は所定の場所に集めておいて廃棄すればいいのですが、金属リチウム箔をカットしたはさみに付着してしまうリチウムをどうしたらうまくとる事が出来るか考えているところです。金属リチウムが付着しない特殊な刃物を探せばいいのかそれともうまい処理法があるのかアドバイスください。

A 回答 (3件)

水を張った洗面器に投げ込むのが良い。

もちろん周囲には溶媒や紙などの可燃物を置いてはいけない。

また、アルカリ金属を処理するのにメタノールやエタノールなど、反応性が高い1級アルコールや2級アルコールを使うのは火災の危険があるのでやってはならない。これは常識である。

窒素またはアルゴン雰囲気下で、トルエンなどの溶媒で希釈して、必要があれば冷やしながらゆっくりと2-プロパノール(出来ればtert-ブタノール)を加えて時間をかけて処理するのがセオリーである。

しかし挟みについた微量のリチウムであれば、水で処理するのが手早くて良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/28 01:06

金属器具でなくセラミックを使うと剥がし易いと思います。


後の金属処理法は既に皆様が書いておられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。3者3様ではなく統一した答えをいただけたのでよかったです。

お礼日時:2007/02/28 01:07

はさみに付着したリチウムがいらないのなら、水かエタノールかメタノールでつぶせばいいです。


水は若干発火の危険がありますが少量だとそれほど問題はないし、流しにそのまま流せばいいので一番簡単です。
メタノールは目に入ると失明の危険があるので大学の研究室ではあまり使わないかもしれません。水より安全ですが反応が遅いです。
エタノールはメタノールよりさらに遅いですが人体的にも安全です。
アルコールの場合は廃液は有機溶媒用の廃液に捨てたほうがいいかもしれません。

少量なら水、大量にあるならエタノール(+水)というところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。流しに流しても大丈夫なものなのですね。実はそれが一番ネックになっていたところです。水酸化リチウムになるときの発火の可能性がちょっとありますが勇気を出してぶち込んでみます(笑)。

お礼日時:2007/02/28 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!