プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鯨が大好きです。 鯨資源を保護すること自体には、もちろん賛同しますが、報道から知る限り、今の国際捕鯨委員会は狂信的で科学的根拠を無視する自然保護団体に牛耳られ、本来の趣旨と全く異なる活動しかしていないように思われます。よってアイスランドは既に委員会から脱退し、商業捕鯨を行っていますし、ノルウェーは、脱退せずに捕鯨再開しています。 さらに、カナダ、インドネシア、スリランカなどはもともと国際捕鯨委員会に参加せず捕鯨を行っているとのことです。 なぜ日本は、多大なエネルギーと費用をかけてこんな愚にもつかない委員会に加盟し、あえて自分の首を絞めるようなことをやっているのでしょうか? 日本お得意の弱腰外交の典型なのでしょうか? いろいろ自分なりに調べてみましたが、どうしても日本が捕鯨委員会に加盟し続け、商業捕鯨を再開しない理由が分かりません。 どなたか詳しい方教えてください。

A 回答 (4件)

自分なりの回答ですが・・。


 調査捕鯨で捕獲した鯨の肉、けっこう市場でもだぶついているんですね。
つまり調査捕鯨から商業捕鯨に切り替えても
 需要と供給のバランスがとれないと思うんです。

要は・・・採算の問題化かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば値段は高いものの、鯨の肉は結構売っていますね。 確かに商業捕鯨を再開するとなると、新たに捕鯨船を建造し、捕鯨の専門家も育成しなければなりませんが、「新規に投資して商業捕鯨を再開し、供給量を増やして値段を崩すより、今の高値安定を維持しよう」と水産会社が考えるのは十分納得で来ます。 意外な視点からの回答有難う御座いました。 ところで、調査捕鯨というのは政府の委託を受けた水産会社が行っているのでしょうか? 又その収益はどう処分されているのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2007/03/07 10:22

再度の回答で申し訳ありません。



「主張すべきは主張して、たまには正論で相手を説き伏せる力を見せつけるほうが、国際社会においても尊敬されるのではないでしょうか?」というのは、よく言われることですが、これはやはり理想論ではないかと思います。
まず「正論であれば説き伏せられる」というのが、そもそも正論の立脚点が違う場合も多く、並行論になりがちです。
さらに、たとえ同じ視点からの論争ができても、相手を説き伏せられるだけの力量のある人を、そううまく調達できるものかどうかという点で確定的ではありません。

日本政府も現時点で、自分たちの力量に自信がないので、付和雷同しながら、比較したら少し良いと思われるという程度の位置を目指しているというところではないでしょうか。
国民としてはもどかしい場面も、いろいろありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有難う御座います。日本政府には、何につけ、毅然とした外交姿勢を見せて欲しい物です。

お礼日時:2007/03/07 10:11

私たちが、好きな人もいれば嫌いな人もいて、さらにどうでもいい人もたくさんいる社会に生きているように、日本も国際社会の一員です。


日本および日本人に対して、好意的に見てもらい、また影響力を保つためには、自分に利益になる集団だけでなく、不利益になる集団とも友好関係を保つことが重要に場面があります。
とくに、現在の日本政府は、国連常任理事国入りあるいはそれに順ずる地位を、国際的には目指していますから、自分に利益にならないからといって、一方的に脱退して、国際的な心象を悪くするわけにいかないという状況があるのでしょう。

特に日本は、第二次世界大戦前に、自国の利益が容れられないという理由で、国際連盟を脱退していて、また類似の行動をとることで、世界から懐疑的に見られるのを恐れているというところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頂いた回答がまさに模範解答で、政府の公式見解もそうだとは思いますが、IWCの現状、他国の状況から鑑みて、どうしてもIWC加盟継続の意義が納得できず、質問したものです。 八方美人をきどって、誰からどんな批判をされても、へらへら・ニコニコしているだけでは、却って馬鹿にされるか、気味悪がられるだけです。主張すべきは主張して、たまには正論で相手を説き伏せる力を見せつけるほうが、国際社会においても尊敬されるのではないでしょうか?

お礼日時:2007/03/06 13:57

http://www.whaling.jp/qa.html

アイスランドは加盟しているのですが。
カナダなどでは主に小型クジラを捕獲しているようです。国際捕鯨委員会の管理対象外のようで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介頂いたサイトは見ていますが、私の質問に対する回答はどこにも書かれていないようです。

お礼日時:2007/03/06 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!