アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年夏まで水田だった場所に、今年の末あたりに着工します。
水田跡地に建ててはいけないことは承知ですが(ましてや1年しか経っていない)
回答いただければ幸いです。

水田跡地でも、「しっかりと」地盤調査・地盤改良を行えば、50年後も大丈夫なのでしょうか?
地盤調査・地盤改良は会社負担ですが、
正直、地盤調査の会社と販売会社がグルになって隠蔽したりしないか?
地盤改良も手抜きをしないか?など心配しています。
何分無知な為、地盤調査結果を見せてもらって説明してもらったとしても、
なにも疑問に思ったり、質問したり出来なさそうなんです。
今はまだ土を掘っている段階なので、地盤調査はまだまだ先の話ですが、
例えば第3者の会社に調査を依頼し、ダブルチェックしていただくことは出来るのでしょうか?
また、その場合、いくらくらいかかりますか?

担当者に「水田跡地だと地盤沈下など不安だ」と申し出たところ、
「今は水田跡地を更地にするくらいしか大きな分譲地は作れない」と言いました。
確かにこの会社に限らず、県内でも水田跡地を寝かさずにすぐ分譲地にしている大手メーカーを沢山知っています(積○ハウス・パ○ホーム・ト○タホームなど)
今はどこも同じですか?

また、ここは建築条件付です。
この会社は水田跡地・工場跡地・沼地跡にばかり分譲を設けています。
今、県内でダントツトップの実績です。
かなり不信感をいだいているのですが、
県下では急激に発展途上している会社で、インパクトのあるCMで知名度も上がっています。
たったそれだけで購入を考える人も多いそうですが、本当の意味での信頼がおける会社なのかが、今だに分かっていません。

この会社の仕様は、

ベタ基礎 基礎高400mm・主筋13mm コンクリートの下全面に防湿シート
基礎パッキング工法で湿気を効率的に排出
プラ束を採用(白蟻保証10年)
ヘッダーシステム配管
構造用集成材を使用
在来木造工法+二重壁工法で、耐力壁に合板(9mm)を全面張り
剛床工法で24mmの合板と12mmの床材フロアーをドッキング
断熱材に、床下にはEPS40mm、天井面にロックウール100mm
ペアガラス
外壁通気工法で、外壁と内壁に二重の空気層を設けて通気を良くしている
防火対策として、屋根に不燃材、外壁に不燃材のサイディングを使用
アフターサービスとして、10年保証

としか書いていないので、地盤については特に記載されていません。

あとは、

下水道接続工事代(宅地内本管引き込み工事代を除く)
屋内外給排水工事代
雨水排水工事代
屋外電気配線工事代
水道・電気・トイレの仮設工事代
ガス配管接続工事代
養生費用
オール電化対応費
工事諸経費
工事産廃処理費
地盤調査
地盤改良(必要に応じ)

は全て会社負担です。
建物でいうと、35坪の家は1300万くらいで建ちます。
自由設計だと+150万です。

これだけの情報では分かりにくいですが、信頼してもいいでしょうか?
色々質問しましたが、分かる範囲で回答お願いいたします。

A 回答 (5件)

基本的に跡地が水田であろうが沼地であろうが台地であろうが


関係ないと思います。
重要なのは支持層(堅い地盤)がどれくらいの深さにあるかなのです。
つまり元が水田でも支持層が浅ければ地盤改良費は少なくて済みますし
深ければ費用は高くなります。

会社が信用できないのであればご自身で地盤調査を行って下さい。
SS式であればおおよそ5万くらいです。
どれだけ建物が頑丈でも地盤が弱ければ元も子もないので
納得行くまで調査される事をオススメします。

参考URLに地盤調査の会社を載せておきます。

参考URL:http://www.jiban.co.jp/
    • good
    • 1

どうも悪いほうばかり考えられているようですが



品確法では、基礎も10年保証です。
ですから保証の範囲です。
また、検査は地盤調査会社に依頼すればよいでしょう。
10万程度のことです。
土地があなたのものでしたら止める権利はないでしょう。

いろいろ不安でしたら、第三者機関によるチェックをうけられれば良いのでは?
http://www.jio-kensa.co.jp/
    • good
    • 1

不安が残る場合は、建築予定地の古地図を探して「水田の前は何だったか?」を確認してみて下さい。



水田跡地で地盤沈下が恐いのは「水田として埋め立てする前は、河川や河川敷や池沼などだった場所で、埋め立てが行われたのは明治期や江戸期」の場合です。

同じ水田跡地であっても、山や丘を削って水田に開墾した土地の場合は、そんなに大きく沈下したりはしない筈です。
    • good
    • 2

>水田跡地に建ててはいけないことは承知ですが



水田跡地でも宅地はいっぱいあります。
問題は地下の地盤です。
地下の地盤が固く、ちゃんと表層改良されていれば問題ないでしょう。
気になるのでしたら、追加で地盤調査を依頼されたらどうですか?
5万から10万くらいですし。
また、数十年前の宅地などですと、地盤の基準が今とは違うので
今の基準だと杭打ちが必要なところもあります。

>県内でも水田跡地を寝かさずにすぐ分譲地にしている大手メーカーを>沢山知っています(積○ハウス・パ○ホーム・ト○タホームなど)

奇しくも鉄骨メーカーばかり挙げていらっしゃいますね。
鉄骨はより一層強固な地盤を必要としますし、
大手ハウスメーカーは地盤についての基準は厳しいです。
それでも傾いた場合、家を重機で持ち上げて補強した例もありますよ。
大手は高い分、そういう点では信頼できます。

最後に
不信感を抱いている会社で建てても、後々何があっても
悪いほうにばかり考えてしまいますよ。
不信感があるなら建てないことです。

この回答への補足

質問にも記載したとおり、地盤調査+地盤改良は会社負担です。
しかし、信用できません。
地盤調査を他社でお願いしても、5~10万でやってもらえるのでしょうか?
また、他社で再度地盤調査をするとなると、販売元に連絡しなければいけないのでしょうか?
杭打ちをしてほしいなんて素人の施主が依頼してもやってもらえるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、再度どなたか教えてください。

>鉄骨はより一層強固な地盤を必要としますし、
>大手ハウスメーカーは地盤についての基準は厳しいです。

ここは在来木造工法だから大手HMよりも手抜きな感じがします…。

No.1の補足にも記載しましたとおり、既に契約済みです。
契約済みと言っても、建物は正式契約で、土地は請負書止まりです。
しかし、それぞれ50万の計100万支払い済みです。
これでキャンセルなんてしたら、100万そのまま取られる、
もしくはそれ以上支払わなければいけないですよね…。

補足日時:2007/03/07 15:16
    • good
    • 1

どんな地盤改良をしたところで、ほぼ間違い無く沈むか傾きます。

それも地盤ごと。

水田跡地で50年大丈夫な家を建てるなら「地下何メートルになるか予想も付かないが、岩盤に当たるまで基礎の杭を打つ」しかありません。

でも、それやると「ん十年後、その家だけ元の高さにあって、周りの土地が全部沈下して、玄関が地面より20センチ高い」な状態になる危険性もありますが。

「周りの地盤と一緒に沈下して傾く」のが良いか「周りの地盤に取り残されて地表から浮く」のが良いか…。まあ、どっちにしろ「ロクな事にならない」のは間違い無いですね。

この回答への補足

やっぱり地盤沈下は免れないですか…。
実はもう契約済みなんです(頭金も支払い済み)

私は不信感いっぱいで、不安で不安で仕方がなかったのですが、
主人の実家が、今回の土地と同じく1年前まで水田だった場所に新築し(200区画ほどの分譲地です)、
17年経っていますが、湿気や地盤に悩まされていないという理由で特に問題視をしていません。
まだ17年でしょ…と言ったのですが、土地に無知は私は主人を説得出来るはずがなく、
周りも水田跡地に建てている人は多いので、何一つ不安に思っていないようです。

本当にロクなことになりそうにないですね…。

補足日時:2007/03/07 15:08
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!