アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、「3社以上の同一業種の企業のできるだけ長期で最近のデータを含め比較経営分析を7指標以上について実施せよ」という課題が出ました。
しかし授業内ではその手法についてたいしたことは教わらず、先生の雑談で授業は終わってしまい、困っています。

具体的な手法や選ぶべき指標についてアドバイスをしてください、お願いします。

A 回答 (2件)

経営分析とは、その企業の経営の状態を測定し、それを分析することによってその良し悪しを評価することです。



企業の経営の状態を測定するための指標は、資本利益率(ROE)です。まずこれを見ることによって、企業経営の結果の良し悪しを見ます。ROEは、資産の利回り(ROA)と負債の運用成果に分析できます。したがって、ROEのつぎに見るべきものは、ROAと負債の運用成果ということになります。負債の運用成果とは、負債をいくらで借りてそれをいくらで運用したか(これはROAによって測定します)、それによってどのくらいROEを引き上げたかを示す指標です。一方、ROAは売上高利益率と売上高回転率に分析でき、資産をどのくらいの利回りで運用したかを示す指標で、これが企業の経営のもっとも基本となるものです。

このようなことを勘案して指標を選んでくればよいと思います。見るべき指標は、ROE、ROA、負債利子率、負債比率、売上高利益率、売上高費用率(売上高利益率の良し悪しを評価するのに使います)、売上高回転率といったところになります。ただ、これがその先生の考えと一致するかどうかは保証の限りではありません。
    • good
    • 0

余りにも旧式の回答かも知れませんが。


一般的に使われる1.収益性:各種の利益率や損益分岐点など 2.安全性:固定費率や当座比率など 3.成長性:売上、利益などの成長性 4.生産性:1人当り生産高、販売高や限界利益率など   から目的に会わせて選択されては如何でしょうか?
比較した概要を俯瞰するなら、各指標をレーダーチャートに3社分纏めれば良いとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!