プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以下の文章において、なぜ過去形を使わないのかわかりません。
SONY has integrated a wide range of functions into this cool gadget.
It's catching on from coast to coast.

SONY integrated ~ではおかしいのでしょうか?

A 回答 (9件)

 回答者の1番さん、2番さんの回答は、質問者にとってはわかりずらくありませんか。


 質問者は「has integrated」と現在完了形を使っているが、なぜ過去形の「integrated」ではだめなのか―と聞いています。
すると、回答者としては、過去形と現在完了形を、どういう時に使い分けるのか、を説明しないといけません。
 文法書を開くまでもなく、過去形は過去のある時点でのことしか表わしていません。たとえば、I borrowed one thousand yen from you.
 この文章は「過去に、君から千円借りた」という事実しか述べていません。その借りた千円がどうなったのかは、分からないのです。
 これを「I have borrowed ...」と書き換えると、過去に借りて、借りた状態が現在まで続いている、だから、まだ返していない、と言う意味まで含まれるわけですね。この違いは大きいのです。
 過去形は「君から千円借りたよね」。現在完了形だと「君から千円借りているよね」。別の文章で示すと「君にあのCD貸したよね」(過去形)。「君にあのCD貸してあるよね」(現在完了形)。
 回答者が示した文章も、過去形の「integrated」を使ったとすると、
「ソニーは一時、ある過去の時点でいろいろな機能を組み合わせました」となります。今はどうなっているかは知らん、と言うわけ。
 現在完了形だと「ずっといろいろな機能を組み合わせてきています」と、ある状態が現在まで続いていることを示すことが出来ます。
 とても使い勝手のいい時制ですから、いろいろな文章に慣れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はどうなっているかわからない、という考え方は便利ですね。
実際に使ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 01:59

No.8の方の回答に賛成です。



完了的な表現というのか、達成感みたいな雰囲気が含まれると思います。

たとえば:「ついに私の理想の女性にめぐり合えた!」
I finally met a girl of my dreams!
I have finally met a girl of my dreams!

日本語では「ついに」という言葉でその達成感のみならず、それまでの過程の努力まで表現しています。英語で「finally」がそれを表現しているのですが、haveがあると無いとでは、その達成感に大きな開きがあるのを感じ取れるでしょうか?have metで、それまでの過程の努力も表現されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感じ取れるレベルには達していませんが、おっしゃりたいことは
理解できます。これからはその視点で見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 01:47

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

皆さんのご解答を批判するつもりは全くありません。 ただ、私の意見が皆さんとは違うものである、と言う事に過ぎません。

完了形は継続を示す、と学校英語でよく言われることですが、本当にそのフィーリングを出しているのか、というと今ではちょっと疑問におもわるのですね。

本当に継続を示したいのであれば、Sony has been integratingという表現をしてその継続感を出す表現をすると思います。

ではこの表現でどんなフィーリングを出しているのだろうかというと、一種の完了的フィーリングで、多くの機能を統合させられるだけのことをやった、つまり、できる限りのことをやったのです、というフィーリングをだして、がんばった、というフィーリングを出そうとしている表現と私は感じます。 できる範囲で統合しきってできたものがこのクールなギャゼットなのです。と言う事なのです。 このようにこの文章を前から聞きながら解釈していくわけですね。

過去形ではこのフィーリングを出せないわけです。 ただ単なる過去の事実を言っていることになってしまうからなのです。

We have triedとWe triedの違いともいえますね。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

has been integrating という選択肢は忘れていました。
たしかに、現在完了進行形、現在完了形、過去形と並べれば
もっと差別化が容易だったかもしれません。
力を出し切って、なおかつそれは過去形では表現できない、
という考え方は記憶に残りました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/14 01:51

>SONY integrated ~ではおかしいのでしょうか?



おかしくないです。過去は過去ですから。

しかし、これは記事、ニュースでしょう。

たとえれば10年前と昨日の過去とでは、新しさが違います。
その差を表現するとき、つまりどれだけ最近のことなのか、現在に近いかをホットなニュースとして伝えるために現在完了を用いて表現します。

メディアの英語では、このような手法がよく使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”どれだけ最近のことなのか”という視点は参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/14 01:52

1文目のhave + PPは現在完了継続用法で「ずっと今まで~してしている。


2文目のis + ~ingは現在進行形で「今~している」ただし、is + ~ingには近未来用法もあり(Spring is coming---春がもうそこまで来ている)、この場合両方の解釈を兼ね、現在・未来を暗示しているようです。

この2文の流れからだと、「今まで~してきた。そして今も(これからも)~している。」と継続が過去から未来に向かってさらに継続していく、前進的なニュアンスが見てとれます。1文目を過去形にすると、時間が分断されてこの流れが止まってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間が分断されてしまうという視点では見られませんでした。
参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 01:54

過去形が使われていないのは、



言い表したいことが
  【 SONY は(過去のある時に)○○を行った。】
のような「過去」についての話ではなくて、

【 SONY は(現在までずっと)○○を行ってきている。】
というような「現在完了」の話なので、...

というだけの理由だと思います。

----
今回のケースでは、現在完了のうちで、
《現在までの状態の継続》を表す使い方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 01:55

No.1のANASTASIAKさんの言われている通りです。



問題の文章は、現在の状況について述べているので、どちらも現在を含んだ時制にする必要があるわけです。
また、最初の文章は、this と言ってしまっているので、今目の前にあるものに過去形を使うと、何か焦点がぼやけているような印象を与えてしまうからです。

日本語でも、「この本は面白いよ。」のほうが「この本は面白かったよ。」よりインパクトが強いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現在の状況について述べているので、どちらも現在を含んだ時制にする必要がある
このような視点もあるのですね。悩んだ時にはこれも考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 02:01

あんまり難しく考えないで、SONY haveは、powerd by HONDA見たいでいいんじゃないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだそこまで英語に慣れていないのです。
精進します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 01:58

時制が分断されてしまうからです。


「SONYはこの装置に広範囲な機能を統合させた」と過去形
で書いてしまうと、それが「いま全米で人気を得ている」と
いう事実との因果関係で乖離されてしまいます。
なので、現在完了を使っています。一つの文にまとめれば
問題ないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

因果関係があるから、時間が離れてはいけないという
感じでしょうか。そのような考え方をこれからしてみようと
思います。参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!