アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

IDEの内蔵ハードディスク40GBを増設しようとしていますが、認識されません。
起動時に他のハードディスクは認識されますが40GBのHDのみ認識されません。
ここでいう認識とは、バイオス?がハードディスクを認識中とまってしまいます。
またこの40GBハードディスクは他のPCで確認したところ問題なく使用できます。
今までは、8.4GBと2GBのハードディスクを使用していました。
PCは、オークションで購入した自作機です。
よく20GB以上のハードディスクは認識されないとか聞きますがそれでしょうか?
ジャンパーピンのマスター・スレーブ設定は確認しました。
BIOSの問題でしょうか?マザーボードの会社のホームページを確認したら、
ATA33は対応しているようですが、分かる方いたら教えてください。

■環境■
Windows 98SE
RAM:384MB
M/B:GIGA BYTE GA5AX(Rev1.0)

A 回答 (7件)

>ここで質問なのですが、ATA66と33を同一のケーブルに接続したら認識されないのでしょうか?


認識はされるはずです。
はずですというのは、相性とか組み合わせとかの問題で、理論上ではうまくいくはずなのに、うまくいかないことがあります。

ATA66とATA33では(IDE)ケーブルが違います。
ATA33以前のケーブルを使うと、ATA66では認識されませんので、注意したほうがいいでしょう。
あと、早いデバイスと遅いデバイスは、1つのIDEケーブルでつなぐと、早いデバイスの速度が出ないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> ATA33以前のケーブルを使うと、ATA66では認識されませんので、
> 注意したほうがいいでしょう。
どちらのケーブを使っても、プライマリーでは認識されなかったので
相性の問題と考えます。

結果的にセカンダリーでの使用になりましたが、いろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/06 00:40

>ATA100ボードならATA66やATA33なども使用できるのでしょうか?


133>100>66>33
転送速度が上記のように、色々ありますが
あくまで、上位互換なので、ATA133カードで、
100のHDDを使えば、100で動きますし
66のHDDを使えば、66で動きます。

逆に、66の環境で、
133のHDDを使っても、66以上の転送速度は出ませんし、
100のHDDを使っても、66以上は出ません。

補足ですが、HDD自体のデータ転送が100を超えるものは、
今のところ、IDEではないようです。

数字が出てくる、単位は、MB/SECです。
UDMAxxとか、ATAxxとか呼ばれるものです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
昨日、HDDが認識されました。
今までは、プライマリーのマスターに8.4GBとスレーブに2GBのハードディスクを使用していました。
今回、プライマリーのマスターに8.4GBとスレーブに40GBとしたのですが認識されませんでしたが、プライマリーのマスターに8.4GBとセカンダリーのマスターに40GBを接続したら認識されました。
■ここで質問なのですが、ATA66と33を同一のケーブルに接続したら認識されないのでしょうか?

補足日時:2002/06/05 08:48
    • good
    • 0

もしBIOSを最新しても、認識しないときには、


ATAカードを使うという手もあります。
ATA100カードを使えば、ATA100の恩恵に与れるかもしれません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ATA100ボードならATA66やATA33なども使用できるのでしょうか?

補足日時:2002/06/04 17:40
    • good
    • 0

33.8GBの壁に引っかかってるだけじゃぁありませんか?


ジャンパで33.8GBクリップできるのであれば、それでお試しください。

ただ、マザーとHDDの世代が離れていますので、使える保証もありませんよ。
駄目だったら素直に諦めるか、ATA100ボードを購入して接続してください。

尚、ATA66と、UDMA66とは同じ事ですよ。(むしろ、ATAと言う記述の方が間違い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハードディスクの容量の壁とATA33やUDMA66とは関係あるのでしょうか?
たとえばATA33だと33.8GBまでになるのですか?

お礼日時:2002/06/04 17:39

ちょうど端境期に出たM/Bではないかと思いますが、そのようなM/Bの場合BIOSのアップデートで新しい規格に対応させることがあります。


常に新しい規格に対応できるかはわかりませんが、BIOSのアップデートで対応させるのはよくあることです。
(規格自体がBIOSで対応できるものはです)
さらに、R1などはM/Bそのものが安定していない事も多く、その意味でもBIOSのアップデートはいい事ではないかと思います。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。大変勉強になります。

お礼日時:2002/06/04 17:32

http://www.gigabyte.co.jp/products/ga5ax4.htm
これですよね?
これだとするとATA66まで対応になっていますがどうでしょうか?
ATA66対応のM/Bでは現行の137GBの壁以外はないはずですが・・・。
(Reb1.0)気になるといえば気になるのでBIOSのアップデートは取敢えずしてみてもいいかもしれませんが。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
BIOSのアップデートしてみます。

> http://www.gigabyte.co.jp/products/ga5ax4.htm
これですが、Rev5.2ではなくRev1.0です。
マニュアル(英語)見ますと、ATA33の文字は発見できたのですがATA66はありません。
ちなみに、一般的にBIOSのアップデートをすればATA33からATA66対応となるのでしょうか?

お礼日時:2002/06/03 12:45

BIOSがRev1.0であれば、大容量ハードディスクが認識できないかもしれません。


とりあえず、BIOSを最新にしてみるしかないでしょう。

参考URL:http://www.gigabyte.com.tw/support/swali_old.htm …

この回答への補足

ありがとうございます。昨日、BIOSを4.51にバージョンアップしまして確認しましたが、やはり認識されませんでした。
いまいち分からないのが、BIOSのバージョンとPCB(基盤?)のバージョンとREV(?)のバージョンがあるのですか?
BIOSには、for PCBとか for REVとありますがPCB?REVてなんでしょうか?

補足日時:2002/06/04 17:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。BIOS最新版にアップデートしてみます。

お礼日時:2002/06/03 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!