プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは!!
教えてください。。

『ベタな問題』とか『ベタな話』とかよく言うじゃないですか??
その、『ベタ』って(1)ありきたりって意味ですか?(良い意味で使うor悪い意味で使う)
          (2)何で、ベタって言うんですか??(由来?)
の二つを教えてください!!

A 回答 (6件)

 以前にも同様の質問がありました。

http://okwave.jp/qa1203063.html
 その時の回答に付け加えるものとしては、
1.語源
「副詞のスベテ(総て)が「ス」を落としたべテはベタに転音した。…また「ベタ一面」など、「全部。一面」の意を添える接頭語になった。ベタ塗りの壁土はベタ(泥)になった。」(田井信之「日本語の語源」)
2.下手
先の回答では、浪花の芸人言葉となった意味からは、1)平ら→平凡で面白くない、2)直→未加工そのまま・マンマ、の二傾向を上げましたが、下手くそというトーンも込めて使う場合もあるようです。
ベタクソ(名詞):一番ビリのこと。また下手くその意にもいう(この場合のベタは下手(へた)である)。ベッタクソ。(牧村史陽編「大阪ことば事典」)
3.ベッタリ、単刀直入
いかにも芸のない「マンマやんけ」といった意味でのそのままではなく、江戸時代の舞台台詞のトーンもまたいくらか残っている、そんな感じを込めて使っている場合も。
ベタ(副詞):べったり、ぞっこん、すっかり。天明5年(1785年)深川手習双紙「ホンニわつちやあんまりべたで恥かしいが、いつそぬしにどうかしたよ」(前田勇編「江戸語の辞典」)
ベッタリと(副詞):直接に、単刀直入に。慶応元年(1865年)春色恋酒染分解「左様べつたりと相談をすりやア、誰しも左様して下さいとも言へまい」(前田勇編「江戸語の辞典」)

 ですから、関西系芸能人たちといえども、果たしてこれらの内の、何がわかった上でのどのような意味を込めたしゃべくりなのか、しかも相手も同じの芸人同士に向かっての仲間内受けの内輪レベルの不用意な発言なのか、どうしてどうして、マスコミやその向こうの全国の視聴者の気持ちを慮(おもんぱか)ってのものなのか、ナドと思うとイヤハヤとも…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

前にも同じ質問があったんですね…スミマセン(>_<)
長文で、くわしい説明ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/27 13:50

もともと「べた」には次のような意味があります。



(1)すきまのないさま。一面に広がっているさま。
(2)動詞を名詞化した語の上について、すきまなく広がったりするさまを表す接頭語。例べた塗り・べたぼれ・べたぼめ
「国語大辞典」(小学館)

「平べったい」はここからきた言葉であり、「ベタ」の語源が「平べったい」であるわけではないと考えます。

今のように「ベタ」が使われるようになった経緯について、私は次のように推測しています。

左官や塗師(ぬし)の用語に「べた(塗り)」がある。
意味は、下地の木目が見えなくなるまで壁土や塗料などを重ねて塗ること(上記(2))。

ここから印刷業界では「ベタ組み」、写真業界では「ベタ焼き」などの言葉ができ、更にデザイン、出版関係の業界に取り入れられ、一面に塗ること、活字をすきまなく組むこと、あるいは基準通りに踏襲すること全般を、「べた」と呼んだ。
それは、工夫をすることなくあらかじめ決められている規範を守っていくこと、つまり「そのまんまであること」を意味する。

例「この字間、もう少し空けた方が見やすいんじゃない?」
 「いや、めんどくさいからベタでいいよ。」

更にここから、新味や工夫がないことを、隠語で「ベタ」と言うようになった。
それがマスコミ全体に広がって、今のように芸能界でも使われるようになった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文で、わかりやすい説明ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/27 13:47

ベタ(はてなダイアリーより引用)


http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A5%BF

----------------------------
ありきたりであること。そのさま。

お笑いや芸能の世界では否定的な意味で用いられることが多いが、あたりさわりのない無難なネタとして肯定的に評価されるケースもある。



語源は左官用語の「ベタ塗り」であると思われる。つまり、まんべんなく均等に塗るのが(他の技法に比べて)容易なさまから来ている。

「ベタベタ」と繰り返す用法もあり(特に関西に多い)。

-----------------------------
とのことです。

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A5%BF
    • good
    • 0

Wikiに関連したページがありましたので報告いたします。



平"べった"い笑いが語源だそうですね。
そこから笑い以外の分野にも使われるようになったのではないでしょうか。

ベタ塗りのベタはベタな笑いとは関係ないようですよd('▽')

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%BF_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでありごとうございました!!

お礼日時:2007/03/27 13:45

#1です、


調べてみましたが、左官屋の「ベタ塗り」が語源だそうです。

この回答への補足

ありがとうございます!!
でも何で、ベタ塗りなんですか??

スミマセン…涙

補足日時:2007/03/23 23:21
    • good
    • 1

私の認識では…


(1)ベタ=無難
(2)英語のベターが由来かな~
と、思っていました。根拠はありませんが…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!