プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ニュージーランドにホームステイに行ってきて、疑問に思ったことなのですが、ニュージーランドの子供たちは、本当に穏やかで、日本の文化にもすごく興味を示し、風呂敷や剣玉、習字と、様々なものを披露する度に顔を綻ばせて、拍手をしてくれました。愛想笑いとかではなく、心の底から楽しんでくれたみたいです。
そこでふと思いました。ニュージーランドに関わらず、基本的にどこの国でも異国の文化にすごく関心があって、実際、そういったものを紹介・披露すると喜ばれるみたいなのですが、どうして日本の子供はそういったものに関心が希薄なのでしょうか。
「文化」というものに、すごく意識が低く、関心もあまりないようにも思えます。
学校の英語の授業で、外国人からいろいろなことを聞かされても、みんなすごく眠たそうで、私が向こうの学校に1ヶ月通ったときに、前で出て、拙い英語を駆使しながら、日本のことを説明する機会があったのですが、みんな一言も聞き漏らすまいと必死に聞いてくれました。すごく嬉しかったです。
なのに、どうして日本の子供、及び、基本的に日本人って、そういったものに無関心なのかが不思議でたまりません。
それは、やっぱり日本という国が裕福で満たされているからなのでしょうか。
意見等あれば、どうかお願いします!!

A 回答 (7件)

やはり歴史的な背景が大きく関わっていると思います。

日本という国は明治維新や敗戦などの出来事を経て大きく変わってきました。基本的には欧米に対する劣等感が出発点だったと思います。日本人は新しいものをどんどん取り入れました。逆に日本古来の文化、風習は、古くさいもの、ダサイもの、年寄り染みたもの、というイメージが強くなってきてしまいました。愛国という言葉にしても、ほとんどの国で当たり前の概念ですが、日本では右翼的な思想と取られる場合も多く、国に対する忠誠心というものは希薄です。日本人が自国の文化に関心が低いのはそういうこともあると思います。
 学校で、他国の文化を紹介する際に、子供たちが一様に退屈そうにしている、というのはそうとばかりは言えないとは思います。私は中学で英語を教えていますが、ALT(外国語指導助手)がやってきた時の生徒達の関心はやはり高いです。文化の紹介の仕方にもよるのかも知れませんね。いかにも勉強の一部だというように紹介するのではなく、日本との違いなどを写真やビデオなどを使って生徒たちに見せてあげると、食いつき度は全く違ってくると思います。
 日本という国は、最近になって急速に西洋化した文化で、街中至るところで欧米の言葉や品物、音楽などに触れることができます。そういう思考から予想の範囲内のことであればそれほど興味は持たないかも知れませんね。日本の子供たちにとって、西洋と言えばアメリカやヨーロッパというイメージが強く、後進国と言えばアフリカなどをまず考えるでしょう。その程度の認識しかない(もしかしたらそれ以下)のですから、関心を持つ、と言っても、どんなところに関心をもっていいのかすらわからない状態なのかも知れません。
ニュージーランドは、日本とのつながりは深く、日本に対する関心も深い国ですので、日本の文化に関心を示すのでしょう。ニュージーランドの人々にとって日本というのはやはり未知の、神秘的な部分が大きいと思いますから。
 ALTが来校した時の生徒の反応を見ていると、ALTによって違いがあります。やはり説明のしかたが上手な方だと生徒の好奇心も大きく刺激されていますね。低学力や日頃問題傾向の強い生徒で、通常の授業に関心を示さない生徒であっても、そういう時だけは目を見開いて食いつくように関心を示したりもしています。それらを見ると、要はやり方なのかな、と思いますね。
 自国に関心を持たない生徒が他国に関心を持つというのも不自然だと思います。日本人であるというアイデンティティをもう少し持たせる育て方も必要になるでしょうね。そうすれば、自然と他国への関心も大きくなると思います。
    • good
    • 0

少しづつ改善されているので希望はありますが、基本はNo1の方のご意見どおり、日本人、つまり大人の影響でしょう。

マスコミと観光旅行のお陰で国際化したように見える日本人ですが、まだまだ多文化を理解し、平等に付き合える日本人は少数派だと思います。

教育現場では帰国子女や外国人の子弟が異端児となりイジメの対象になりかねない現実があります。海外での得がたい異文化体験は無視され、早く他の子供たちと同じようになることが安全なことを子供たちは良く知っています。これは学校が異文化体験をした子供、外国人の子供を活用しようとせず、逆に彼らに一日も早く普通の日本人になって欲しいと望むような言動をするからでしょう。(勿論、例外はあります)

異文化に興味を示すのは、異文化がすぐれ学ぶことが多いという背景も影響します。日本は合理主義、科学技術優先で人間性が軽く見られる風潮が強い国です。今、多くの日本人にとって学ぶべき国が見えていないと思います。一時聞かれた「もはや欧米に学ぶべきものはない」という奢った態度が子供たちにも影響するのでしょう。 

>やっぱり日本という国が裕福で満たされているからなのでしょうか。
満たされたつもりになっているのでしょう。
    • good
    • 0

おそらく日本人の子供にとって欧米の文化なんて日常にありふれたものなんでしょう。

    • good
    • 0

もしかしたら、日本の子供は知ってるから見なくてもいいという考え方なのではないでしょうか。


それに比べてニュージーランドの子は知ったから感じたいという考え方なのではないのでしょうか。
つまり好奇心がどこまで進むかが違うんだと思います。
    • good
    • 0

日本は裕福なで良い意味でも悪い意味でも広いです。



日本は外国からくる様々な文化を吸収し、アレンジをすることもありました。
日本が元々持っている技術と比べ外国の技術は遥かに簡単だったのです。日本の持っている技術のほとんどが手間と時間と技術力を必要とします。
そして日本は鎖国によりとまっていた文化を近代文化に追いつくために、日本にあった文化よりも近代文化を学び続けました。
その結果が今の状況です。
日本古来の技術を覚えているものはほとんどいません。
日本の文化に触れようとしても身近な場にそれをしるものはいません。
それゆえに、日本の文化から知らぬうちに遠ざかっているのです。

また、日本の文化のほとんどは質素淡白侘び寂び。それに比べ外国…アメリカの文化は豪華絢爛。これもまた、魅力をひきつけた違いがあるのでしょう。


と、なんだか長く意味不明になってしまいましたね。
申し訳ないです。ああ、あと日本人は基本的に無関心です。
外国の人がGOD!とか言い出すと急に、いいねー!と言い出すという状態を私は良く見かけます。
    • good
    • 0

>それは、やっぱり日本という国が裕福で満たされているからなのでしょうか。



私は、↑とは違う原因があると考えてます。

子供に限らず大人でも、大半の日本人にとっては、自分が接する「世間」と直接関わりの無い事に対しては、殊更興味が湧かないのではないかと感じてます。

島国であり多神教である事も影響しているのではないかと感じます。
http://old2.josuikai.net/josuikai/21f/main53-1.htm
    • good
    • 0

やっぱり日本の大人が日本の文化に興味がないのに、子供が興味を持つわけないと思います。


個人的な意見ですが、わたしはすべて大人のせいだと思ってしまいます。

あと授業のやり方なども日本だと教科書どおり、って感じですもんね。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!