プロが教えるわが家の防犯対策術!

英数物理化学で入門~二次試験レベルまでのオススメの参考書を教えてくれませんか?
数学は青チャ、赤チャ、一対一、大学への数学などが良いと聞きますがこれで二次まで対応できるでしょうか?
英語は英文解釈教室をやっています。思考訓練のための英文解釈もやったほうがいいですか?

物理化学は全くもってダメダメなんで入門から解説してくれている参考書を教えてください。お願いします。
来年受験予定です。

A 回答 (5件)

ANo.1です。



他の回答者の方への補足も見ましたが、英数国は河合の全統で70あるなら基本的には自分の今のやり方でいいんじゃないでしょうか?
個人的には数学はチャートより一対一を勧めますが、別に一対一をやらなくてもいいと思います。一対一は私も持ってましたが、それよりも通っていた予備校のテキスト中心に演習したので一対一自体はほとんどやっていませんし。どの参考書を使うかよりも数学に関しては問題演習を欠かさずにやることが重要です。ですから予備校のテキストがあるならそれだけでも構いません。予備校のテキストが手元になかったり、予備校のテキストでは量が不足するようであれば、一対一を少しづつ進めてもいいでしょう。但し、他の回答者の方も指摘していらっしゃいますが、数IIICを未修なようなのでこれに関しては時間的に間に合うか分かりませんが、教科書からはじめるべきです。まずは最低限の知識を身につけてください。いきなり一対一をやっても意味不明になってしまいますし、時間の無駄です。
英語も英文を読むことを毎日欠かさないことが重要であってどの参考書でなければいけないということはないですね。英文解釈教室をやっているならまずはそれを終わらせましょう。終わったらまた問題集を探せばいいです。特にどの問題集でなければいけないということはありません。
国語は元文系なようですので私から特に語る必要はないと思いますが、旧帝大の中でも東大、京大を受けるつもりがないのであればセンター対策に留めます。ただ、記述問題を解くのも決して悪いことではないと思いますのでセンターのマーク式ばかりでなく記述式の現代文、古文、漢文もやってみると理解は深まると思います。

あとは肝心の理科ですが、物理、化学選択ということですね。私は生物、化学でしたので(一応、高校では強制でしたので物理の学習経験はありますが)化学に関してになりますが、化学はまず教科書を読みましょう。理論、無機、有機を一通り教科書でチェックしてみてください。特に無機はどの大学でも教科書以上の知識は問いません。というよりも無機は暗記していればほぼ解けます。理論、有機は応用が必要ですが、こちらも化学平衡などの細かい計算テクニックは別にしても知識的にはあくまで教科書で十分です。というわけでまずは教科書を通読することからはじめてください。(物理は他の方に任せますが、私の経験上、基本的にまったくの未修状態で物理を独学で学ぶのはあまり効率が良くないとは思います。物理の方が点が取りやすいとか耳にするでしょうが、科目の知識がまっさらな状態ではじめるなら、生物の方がとっつきやすいでしょう。)

最後に、過去問を見れば分かるかと思いますが、旧帝大系の医学部はだいたいどこの大学も各科目とも似たような形での出題となっていますので標準的な勉強法をしていれば対応できます。(英語のリスニングがある東大に関しては少し異なりますし、英語自体の傾向も東大は少し毛色が違いますが。。)
慶医に関しては英語、理科は旧帝大と似たようなものですが、数学が大きく異なります。異なるというより、難易度がまるで違いますので問題を見てあまり悲観しないでください。よほど数学が得意でない限り数学での高得点は望めませんし、合格するためには他の科目で得点を稼ぐべきで数学では必要ないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

物理化学は指示通り教科書からはじめてみたいと思います。
予備校でのテキストは問題数が少ないのでやはり参考書が必要になるかと思いますので大学への数学をやります
慶應医学部の数学はそんなに難しいのですか・・・
理III併願で理IIIに受かって慶應医に落ちる人もいると聞きましたが相当難しいようですね・・・

まずIIIC、理科に関しては未習なので教科書からやってみることにします。色々ありがとうございます

お礼日時:2007/03/26 05:10

数学は教科書をお薦めしません。


読んでみて、使い易ければ良いのですが。
解答解説がないので演習用に一切使えませんから。
(教科書ガイドでも買いますか?)

化物はまず教科書だと思います。
もちろん、余程良い参考書でも見つかれば別ですが。
英数国と違い、理社は結構読み物として行けると思っていますが如何でしょう。
勿論、特に物理は、教科書だと演習はできませんが。
私と違いできが良いのでどうか判りませんが、教科書→基礎の演習→解らなくなる→教科書の繰り返しが続いても挫けないことです。
解らないところの説明は、色々な参考書を開くのも良いと思います。
勿論、すっと解ればしめたものですが。

未習の数学IIICについては青チャートもありなのかも知れません。
別に黄でも白でも何でも良いと思います。
まず解ること。
教科書レベルを説明してくれる人に困るはずですので、白でも教科書レベルの何かでも良いかも知れません。
どのみち他の問題集等で演習することになりますので、さっさと終わらせましょう。
    • good
    • 0

英語に関して。

「思考訓練・・・」は不必要。分厚すぎて年内に終わることは不可。「英文解釈教室」でも十分すぎるため、英語はそれで十分です。

数学に関しては青チャを完璧にしつつ、大数で青チャで解いた単元のものをこなす。大数のバックナンバーは売られていると思いますので。理科は他の方を参考にして下さい。

はっきり言ってあなたの今の状態は、あまり言いたくないですが無謀に等しいです。数理はこの一年で果たしてどの位に達するか、は未知数ですが、かなり大変な浪人生活となる事は必至です。極限・微積を扱う数IIIは数I・IIなどで扱った関数を基にしますし、抽象的で単元自体が難しいですから。おまけに物理・化学完全未修なのですから。まさにゼロ、いや下手をするとマイナスからのスタートです。しかし、あなたの夢の為、敢えて止めはしません。どんなに逆境でも医者になりたいのであれば、私は全力であなたを応援します。ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思考訓練は不要でしたか。ありがとうございます。
数学は大学への数学でいいんですね。
確かに無謀ですね笑 予備校の講師にも恐らく無理と言われました。
ですが、出来るところまでやってみたいとおもいます。
ありがとうございました

お礼日時:2007/03/26 05:00

現役か浪人か、


(あれば)各科目の偏差値とその模試名、
を書いておくと良いでしょう。

なお、教材は一つに絞る必要は全くありませんから、まず簡単な物を終えて、難易度の高い物に挑戦、というのは極普通のことだと思います。
化学は、理系化学精説くらいでは易しすぎるのかも知れませんが、まぁお薦めしておきます。
他には照井さんの参考書とか。
それら以前にまず教科書ですが、あなたのレベルが判らないので何とも言えません。
教材はレベルや相性によって変わりますので、最終的にはあなたが選ぶしかありません。

この回答への補足

浪人です。河合全統記述で英数国偏差値70あります。
ただし文系だったのでIIIC未習、理科に関しては教科書レベルすらまともに理解していません。

基礎に関しては分かりやすい参考書を選びつつ代ゼミフレサテにて速習するつもりです。お願いします

補足日時:2007/03/26 02:14
    • good
    • 0

旧帝大医学部、慶大医学部に合格経験のある医学生です。



状況がちょっと分かりにくいのですが、予備校には行っていますか?
学校での授業の進行状況(既に高校範囲はすべて終わっているかなど)はどうでしょうか?

以上、補足してください。

この回答への補足

予備校へは代ゼミフレサテですが通っています。
もともと文系私文専願組だったこともあり、早慶合格へ向けての勉強をしていたので、理科に関してはほとんど知識がありません。
恐らく学校の定期テストレベルすらまともな点数がとれないと思っています。浪人です。よろしくお願いします

補足日時:2007/03/26 02:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!