プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この言葉の発音の違いが分からないのです。
何度「き」と「ち」は違うよ、「し」と「ひ」の発音もごっちゃになってるよ、と注意されてもどれだけ聞いても違いが分からないのです。
違いが分からないのだからもちろん正しく発音できるわけもなく陰で笑われて恥ずかしい思いをしています。
私の聴力は正常、とは言えないのですが高音が聞こえづらいだけで普通の高さの音は正常な人と同じに聞こえてます。日常生活にはほとんど影響はありません。

また、今は矯正して直したのですが小学5年生の頃まで歯のかみ合わせが上下逆になっていてこのため、他の言葉も含めて全体的に発音がおかしかったようです。

何が原因なのかわからないのですがとにかく発音の違いが聞きとれないのです。
一般に人から聞いても「き」と「ち」、「ひ」と「し」の違いは分かりにくいものなのでしょうか?
人の反応からして「き」と「し」は何とか正しく発音できているようです。

このような問題を抱えている人は他にもいらっしゃるのでしょうか?
正しく発音できる方法などがあれば教えてください。
人前で話すのがとても苦痛なのです。

A 回答 (7件)

確かに高音部が聴きづらいと,「き・ち」「し・ひ」の違いは判りづらいですね。


普通の聴力をお持ちの方でしたら両耳を塞いだ状態でそれぞれを発音すると,
menuetoさんの気持ちが(少しは)わかるかと思います。

さて,「ひ・し」をそれぞれローマ字になおせば,
「hi・si」になります。menuetoさんの場合,
(あくまでも仮定ですが)歯のかみ合わせの強制を受けていたことを考慮に入れると,
「h」の音と「s」の音が同じように聞こえる原因としては,
「h」の音を出すために必要な,のどから音ではなく,下の方の指摘のとおり,
「s」の音を出すために必要な,舌を歯につけて音を消すことが難しいかと思います。
同様に,「き・ち」(ki・ti)の場合も,
「t」の音を出すのに必要な舌を歯につけて音を消すことが難しいかと思われます。

k,sは「歯音・歯茎音」と呼ばれ,歯・歯茎と舌を擦らせて音を出します。
k,sの音を発音するときは,意識的に歯・歯茎を舌と擦らせて発音する練習をすれば,
ある程度は向上するかと思います。

また,「きちゅう(忌中)」と「ちきゅう(地球)」など,
アクセントの違いで意味が違う単語の場合は,
そのアクセントの位置を明確にわかる発音方をすれば,
より聞き取りやすくなります。

いずれにしろ,menuetoさんの口の中の様子や,
実際の発音を聴いて見ないと確かなことは何ともいえないのですんで,
一度話し方教室の先生に見てもらうのはいかがでしょうかな?

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/ISOP/onsou/hononsou.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

高い音が聞こえづらいうえに歯の噛みあわせまでおかしい、この状況をいつものろっていましたが前向きに考える事ができるようになりました。
プロの方に相談してみようと思ってます。

お礼日時:2002/06/08 21:04

日本語は昔は母音が7つあったとか。

今はアイウエオの5つですが、
将来は4つになる可能性があるそうですね。
タイ語は母音が12もあるらしい(?)ですが、もちろん私の耳では区別
できません。
日本人にとってRAもLAも同じでしょう?区別する必要がなかったからです。
英語など外国語を勉強する必要性から初めて問題がおきてしまうんです。

このようにその人の生まれた土地の言葉によって脳の発達が違いますので
区別ができなくても、これは恥ずかしいことではないと思いますよ。
私は宮城県在住ですが、宮城県と福島県一帯は日本語でも無アクセント地帯と
いうことになっています。私自身、海の「牡蠣」と「柿」の区別はつけませんし、
時々テレビのアナウンサーがアクセントを間違えて言い直しをするのを見て
その行為が奇妙に見えます。「どうでもいいことなのに・・・」と感じます。

江戸弁という方言を使う人種だからといって恥ずかしいことではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>江戸弁という方言を使う人種だからといって恥ずかしい>ことではないと思います

この言葉でずいぶん気が楽になりました。
生まれた土地の言葉によって脳の発達が違うというのは
大変興味深い事ですね。

でもやっぱり正しい発音を身につけたい気持ちは変りません。

お礼日時:2002/06/16 11:21

こんにちは。


私も、同じように、「き」と「ち」の言い分け(発音分け?)が出来ません。。。
(「ひ」と「し」の方は何とかなっているのですけれど)
小さい頃からそうだったらしいです、地球儀が、「ききゅうぎ」といっているように聞こえるとか何とか……。
で、「き」「ち」、「ひ」「し」は、確かにちょっと、聞き取りづらかったりする事も、無くはないらしい。
でも、大抵の方は、綺麗に発音できている処からすると、どの音も綺麗に聞こえて居るみたいですね。

正しい発音は、やはり、他の方々も仰っていますが、専門の方に聞いてみたりするのがいいと、思います。
今すぐ実戦可能な方法は、意図的に区別する、位しか浮かびません;
でも、音一つだけを取り出して区分けしようとすると、尚更ごちゃ混ぜになってしまいました。ご注意を。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
自分と同じ様な境遇の方にはじめてお会いできてとても心強く?感じています。

私の場合「ち」も「き」と、「ひ」は「し」と聞こえているようです。
だから発音もそのようになっているみたいです。
正直言ってどこまで正しく発音できているか見当もつかないのでこれを機会に徹底的に専門家に聞いて直したいと思います。
家で飼ってる犬の名前が「チェリー」と言うのですよ。
ちゃんと正しく呼んであげられるようになりたいです。

お礼日時:2002/06/08 21:12

私もかつて言語障害で悩んでおりました。


夢が国語の教師になることでしたので、なんとか直したいと思い、
アナウンスの専門学校に行きました。

プロの指導の下、頑張ったおかげでなんとか支障のないところまで克服できました。(実はまだ、ラ行とサ行が怪しいのですが・・・)
ぜひ一度、門を叩かれてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
障害を克服されたのですね。

仕事の関係で司会者養成スクールの先生や生徒さんたちに会う機会が多いのに、プロに相談するということを思いつきませんでした。
xinxiangさんはアナウンスの専門学校に行かれたとの事ですがレッスンは個人、それともグループだったのでしょうか?
そういう所ってプロ養成スクールという印象を持っているのですがそういう目的を持ってなくても、正しい発音を覚えたい、というような理由でも大丈夫なのでしょうか?
またどのような指導を受けられたのでしょうか?
ご回答頂けると幸いです。

お礼日時:2002/06/08 21:00

それぞれ、はっきり違います。

たまに、発音が正しくない方にお会いすること
もありますが、正直に申しまして違和感を感じます。(笑ったりはしませんが)
ですので、できれば、がんばって直された方が良いと思います。

どうなんでしょう。正しく発音する方法は、文章や(口の断面とか)図で説明しても
伝わりにくいと思います。それでも、それは正常に聞こえ発音できる者の、考え方
かも知れませんね。文章や図の説明もインターネット上を探せばあると思います。

まずは、聞き取る方ですが、耳元ではっきり発音してもらえば、区別はできるので
しょうか? 信頼できる協力者を探して、耳元で発音してもらうのです。聞く方で
区別できれば、今度は発音です。協力者に聞いてもらい、何度も練習すれば、できる
ようになるのではないでしょうか? 聞くほうでの区別が困難ならば、更に大変でし
ょうが、文章や図も参考にし、協力者に聞いてもらいながら何度も練習するのです。

聴力や噛み合わせ、、、なるほど、関係するかも知れませんね。発音の混同の原因
として、認識しておりませんでした。

かんばってください。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今まで一人でこの問題を抱え込んでいたのですが誰かに協力してもらおう、という勇気が出ました。
耳元で発音してもらうというのは良い案だと思います。
これで区別が出来たのなら発音するのもさほど困難ではないですね。

お礼日時:2002/06/08 20:52

以前、接客業をしていた事があり、お客さんで「し」「ひ」がごっちゃになってると、「お、江戸っ子ですねぇ」「そうなんだよ~」と笑って会話をしたことがありますが、こうして悩んでいらっしゃる方がおられるんだなぁと今回感じました。



参考になるか判りませんが、最近読んでいる本で「ヒトはなぜことばを使えるか」(山鳥 重 著、講談社現代新書)というのがあります。
以前、自分が質問した事に関連させて読んでいるのですが・・・
(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=261953)

その中で、「筆者の生まれたところは兵庫県の田舎だが、ダヂヅデド とザジズゼゾ、つまりdとzの区別がない。ダとザ・デとゼは同じように聞こえる。
―略―
区別の必要な音である事は知っている。
たとえばゾウキン。
雑巾と漢字を介してその意味も理解できれば、「ゾウキン」と発音できるが、
「ゾウキン」と耳から聞いただけだと「ドウキン」と聞こえる――――」

この筆者のようにmenuetoさんの出身に関係してくるのかは判りませんが、
この文章を読んでそういうこともあるのか・・・と思いました。
最近読んだばかりのページなので憶えてました。

わたしも歯並びのせいだと思いますが、(わたしも受け口で子供の頃一度矯正し、それはそれで治ったのですが、色々とキチンとしてなかったので、間もなく2度目の矯正をしようとしています)
「ラリルレロ」がわたしは駄目ですね。
単独で「ル」というと「う?」と聞きなおされたりします。
パソコンのインストラクターをしていたんですが、「クリック」と教えてたつもりがその人のメモが目に入って来たとき「クイック」と書かれてた時には参りました。

「苦痛」とまでは行きませんが、それを発音しなければならない時、顔が赤くなるのを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出身地によって聞こえ方も違ってくるというのははじめて知りました。
機会があれば読んでみようと思います。

私もパソコンではないのですが指導の仕事をしているので
用語などを説明しなければならないとき、それらの言葉が含まれていると正しく伝わるかな?どうしよう・・・って思ってしまいます。
大抵紙に書いたりしてその場をしのいでいるのですが。

お礼日時:2002/06/08 20:46

こんにちは。

うちの子供は難聴なのです。といっても、補聴器をすれば
会話域の音は聞き取れるのですが、やはり高音が入りづらいです。
高音が入りづらい人は、サ行や“ち"というのが聞き取りづらいみたいですね。
聞き取りづらいので、発音もしづらい様子です。
聞き間違える事も多いです。字に書かせると間違っていることが分るのですが。(^^;)

一般的に言ったら、「き」と「ち」、「ひ」と「し」はそれほど
分りづらくはないと思います。
ただ、電話だったりして、その上全然知らない言葉だったりすると
聞き間違える人もいるとは思いますが・・・。

正しく発音できる方法としては、やはり専門の所に相談して
き=舌の奥を上あごに付けてはじいて発音する
ち=舌の先を上あごに付けてはじいて発音する
等、発音の違いを教わって練習するのが一番なんじゃないかと・・。
言語指導の方がいらっしゃる施設に問い合わせてみるのも手ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説、ありがとうございます。
発音する際に意識したいと思います。
やはり聞き取れない理由は高音が聞こえづらいのも理由にあるようですね。
この事をはじめて人に相談のしたのですが良かったです。
専門家の方に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!