アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔(20年ぐらい前)までは貨物列車に2階建てのトレーラーみたいなものがあり新車を満載していたのをよく見かけました。
が、しかし最近は減少しているどころか全く一台たりとも見ません。
モーダルシフトが叫ばれる中、何故非効率なトラック輸送だけになったのでしょうか? 鉄道の鉄粉等が新車に良くないのでしょうか?
御事情、御存知の方は御教え願えれば幸いです。

A 回答 (4件)

道路網、特に地方の高速道路が整備されたこと、鉄道の貨物輸送自体が衰退し、自動車輸送に適さなくなったこと(積み卸し拠点の削減、減便等)の複合原因です。



かつては拠点間を鉄道で輸送しても、その間の道路網が整備されていなかったため鉄道への積み卸しコストを負担してもメリットがありましたが、現在ではキャリアカーで直送した方が時間、費用とも有利です。

また、鉄道側も貨物駅の廃止、運行路線の減少、便数の削減等で専用列車が仕立てられるほどの台数がないと使いにくい物になっています。
遠因は国鉄自他い゛からの貨物軽視と国鉄の分割民営化でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。   工場から直接ディーラーへ運べるのが利点なのだという事が解かりました。トラック輸送は運転手の絶対数は増えますが、工場→貨物ターミナル(出発)→貨物ターミナル(到着)→新車プール(または各ディーラー)  この荷役作業の手間を
考えるとトレーラーで持って行ったほうがいいのかもしれませんね。

お礼日時:2007/03/27 00:05

トヨタなどは部品輸送を鉄道に順次切り替えているようで、今後は完成車輸送も鉄道を使いたいという希望はあるようです。



参考URL:http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei061031_1.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このニュース確かに見ました! 素人考えでは行き便で部品を運んで
帰り便で製品(完成車)を持ってくれば空荷も無くなるのでいいのではと思いますが、台車が違う等の問題がありなかなかそう簡単にいかないのでしょうね。

お礼日時:2007/03/26 23:54

確かによく見かけましたね。

私の想像ですが、貨車への積み卸し、積み込み場までの搬入、輸送中の汚れ(鉄粉など?)を防ぐための車体カバーの脱着、管理、走行中の風のバタツキによる塗装面の傷つき、コスト、などなど、特に積み込み等までにいったんキャリアカーに積み卸しする手間など考えると、キャリアカーで一気に目的地まで運んだ方がかえって効率的なのではないでしょうか? 具体的な手順を想像するだけで列車輸送はうんざりする手間がかかる気がします。手間=人手と考えると人件費がかかりすぎ。。。。??  すべて想像ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
御回答を踏まえたうえでの私見なのですが
既存の貨物輸送は穀類、液類、燃料、等々材料や素材系が多いように
思います(つまり荷役作業が簡単なもので作業者が傷つけたりしても
あまり関係ないもの)  しかし、自動車は完成品であり高額なため輸送には細心の注意が払われます。そこで手間、コスト、商品の安全性等考えると専門の陸送業者に依頼したほうがいいという結論になるのでしょうかね

お礼日時:2007/03/27 00:21

ちょっと前にTVで見たのですが、


なんでかは知りませんが、「トラックの方が効率がいい」
っというのを見たことがあります。

どこかでは、輸送するための電車が通る道が作りかけで放置されているみたいです。
撤去するにも何億も費用がかかるのでそのままみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!