アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全くの無知なのでお願いします。
ある液体の成分を詳しく知りたいとき、
その液体100ml中に何がどのぐらいの分量入っているのか?
ということは液クロで分析すると正確に分かるのでしょうか?

A 回答 (6件)

定性分析が先に来るのであれば、MSだと思います。



が、LC/MSのイオン化法は、分子イオンしか出ないことが多いし、ライブラリも確立されていない、というか、機種によってスペクトルが違ったりするので、定性に向くかは疑問です。定性するなら、LC/MS/MS、またはLC/TOF-MSでしょう。

むしろ、サンプル溶液から、揮発性成分だけでもヘキサン抽出し、GC/MSでSCANで測定、ライブラリサーチで同定し、水相に残った分をLC/MSなりHPLCなりで測る方が、効率が良いかと思います。
    • good
    • 0

液体に含まれるものが予め判っていれば、他の方の答え同様に標準品との比較で定量できると思いますが、「何が」ということも知りたいのであれば、#3の方の仰るとおり、LCの後段にMS(質量分析計)をつけて、質量スペクトルから定性分析する必要があります。

    • good
    • 0

私もHPLCを扱っています。


文系出身なのに、なぜ化学??という状況です。

多少の知識なら勉強したので
力になれたら、と思います。

例として「K2(グリチルリチン酸ジカリウム)」が製品(弊社は化粧品)100g中に0.1%含まれている処方だとします。
本当に0.1g正確に含まれているかを、標準溶液・試料溶液をHPLCに打ち込み、AREA値・RETENTION TIME を比較します。

ただ、どんな成分が含まれているかを調べる事はできないと思います。
もし知りたい成分が本当に含まれているかを確かめる場合は
標準品を先に打ち込み、同じ波長で同じ位のRETENTION TIME に同じようなAREAが再現したら、その成分は含まれている事がわかります。

もし、AREAが再現しない場合は、先に打ち込んだ標準品は含まれていないことになります。
    • good
    • 0

一番は構成でしょうね。


水ばっかりの中に少量の他の成分の場合液クロよりまず先に濃縮が必要でしょう。
濃い溶液で成分数が多い場合液クロが有用ですが成分の確定のためにはLC/MSが必要でしょう。
    • good
    • 0

分析できるかどうかは、


その液体に含まれている物質によります。

固体が溶けている溶液なのか、その物質が何なのか。
液液の混和液なのか、それが何なのかによりますね。
    • good
    • 0

含まれている成分が既知であり、検量線を引ける場合(といってもわからないかもしれませんが・・・要するにある程度の労力を費やせばと思ってもらえば良いでしょうか)には正確に分かります。


ただし、検出限界以下であればわかりませんけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!