プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日”インフルエンザB型の家族内感染確率”で質問させていただきました。娘は27日の朝には平熱に戻りました。タミフルとう、インフルエンザの薬は飲んでいません。(24日発熱、)今日は29日ですが
家族は今のところ感染していません。
登校は解熱後二日ということですが、菌自体は7日ほどは保有しているということを皆さんの質問の中で知りましたが、感染力から行くと今日は
解熱後三日で、感染力は弱くなっているのでしょうか。
兄弟同室で、(二段ベット)寝るのはまだ早いでしょうか。(加湿器を使う予定ですが。)本人は平熱で元気ですが咳と鼻水があります。
この中にも菌はあるのはわかりますが、発症から1週間たっても油断はできないものでしょうか。80過ぎの年寄と食事をする機会があり、この咳と鼻水も気になります。家の中では皆がマスクをしていますが本人が鼻をかんだ手であちこち触り、それをまた兄弟が触り、その手でマスクを触り。。。マスクの意味があまりないような。。そろそろ家族が感染しないようにという緊張感に疲れてきました。。(愚痴です。。)
どなたかご助言をお願いいたします。

A 回答 (2件)

ウイルスの感染能力がなくなるのはやはり最低5日は掛かります.


その間は兎に角,手洗い,うがい,顔洗いをまめにします.のどにウイルスを付着させないことが重要なのです.温度と湿気があるとウイルスは増殖しませんから,マスクが有効なわけです.

この回答への補足

最低五日というのは、解熱後という意味ですよね?
感染能力があっても弱いのか、強いのか、やはり
発熱していた時と同じようにしなければならないのでしょうか。
今日で解熱後4日目です。

補足日時:2007/03/30 10:53
    • good
    • 83
この回答へのお礼

今日で解熱後5日です(31日現在)。これから感染することはなさそうですね。
今、潜伏期間だとして月曜日くらいまでに発症しなければ
今回のインフルエンザに対しては安心とみてだいじょうぶそうですね。
娘にはあと1日位はマスクを着けてもらいます。
念のために・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 08:59

感染と発症を混同されているようですが、インフルエンザ患者と


同じ家の中にいると100%に近い確率で感染します。
ただし、ウイルスが体内で増殖して発病するかどうかは、家族の
うがいなどの徹底度合いと体の抵抗力によります。子供さんより
むしろ80歳のお年寄りが心配ですね。
インフルエンザが完全に治るまで、出来るだけ同じ部屋にいない
ようにしたほうがいいですが、解熱後3日ならそろそろ安心しても
いいんじゃないでしょうか。なお、家の中で皆がマスクするのは
あまり意味がないと思います。マスクの意味は、患者の咳やくしゃみで
ウイルスを撒き散らさないようにすることですから患者本人がするのは
意味がありますが。なお、インフルエンザは菌ではなくウイルスです。
ウイルスは菌よりもはるかに小さいものなのです。
    • good
    • 44
この回答へのお礼

マスクは喉の保湿に有効と思いつけていました。
ウイルスに感染しても発症する、しないは本人の体力や抵抗力によるならば、うちの家族は今回のウイルスに対してはたまたま
ラッキーだったのかも知れませんね。(今のところ)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!