プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年から、理系の大学にいくことになった者です。
大学でパソコンが必要なので、パソコンを買いました。しかし、全く知識がなくて、人に(店員さんや詳しい知り合いなどなど)ほとんど頼っていました。その中の一人が「今回はいいけど、これからは自分でコンピューター勉強して、自分の希望に合うやつをやってみたら?」と言われました。情報系に進学するわけではないですが、確かにもう少し理系らしくコンピューターを理解してもいいかなぁと思いました。ですが、何から始めていけばいいのか分かりません。本?雑誌?インターネット?人から習う?使っていればそのうち身に付く?どんなもんなんでしょうか?助言でも全然いいので、参考にさせてください。

A 回答 (6件)

 こんにちは。



 次のようなページはいかがでしょう。

 Windowsに強くなれます。
 わたしも時々ですが,読んでいます。
 全部読んだら,相当なsystems engineerになれますよ。


http://www.soumu.metro.tokyo.jp/13it/it-educatio …

http://ratan.dyndns.info/

http://www.ippo.ne.jp/

http://www.phoenix-c.or.jp/~nor1/index2.htm

http://winfaq.jp/wxp/

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html

http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsx …

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index …

 ぜひ,ブックマーク・お気に入りに入れておいては,いかがでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


PCの理解仕方にも色々ありますが、まずWindowsの設定や使い方を覚えることです。

次に自分の使うソフトを理解する、ハードからやるよりソフトから覚えていく事が良いとおもいます。

次はハードですけど、自分が使うレベルでどの程度のスペックが必要かを算出できることです、例えば2GBとかクロックありますけど、ソフトを開発や動画を使わなければそんなに必要はありません。

実際私はセルロン533MHz メモリー256MB HDD 120GB+60GB DVDマルチ WIN2000ですけど不便は感じていまんせん。

自分で自分のスペックが理解し、自分の使うソフトをセレクトできる用になれば中級者でしょうね。
    • good
    • 0

理解のレベルがわかりませんが・・・


コンピュータのハードを理解したいのかOSを理解したいのか(一言にOSといってもwindows、linux、unix、toron・・・などなど)
理系だからといってコンピュータのすべてを理解している人自体のほうが少ないでしょう。
実際は、「自分が使用するソフトが理解できたらそれ以外のことを知らなくても問題ない」という事で、excel一つをとってもVBAをガリガリ使う人もいればワープロ代わりに使う人もいます。
要は道具としての使い道を見つけることが重要なのです。
いくらよく切れるナイフを持っていても使い道がなければ役に立たないということです。

コンピュータを理解する早道は弄り倒すこと以外にないし、その中で必要なことは身につきます。

操作に慣れるのであれば、毎日電源を入れることが一番大切で、その後はとりあえずインストールされているOSのゲームで遊んでみるといいかもしれません。
あと、日記を付けるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

どんなふうに理解したいのでしょうか?


1、使える程度に判ればいいなら、
普段から積極的に利用するようにして、ぶち当たる疑問をすぐ詳しい人に聞く。ただし、同じ事を2度は聞かないようにしないと覚えない。
2、ハードウェアを理解したいなら、
論理回路、フィリップフロップ回路、加算器回路、エンコーダー、デコーダーの概要を知った上で計算機の構成を考えてみるのはどうでしょうか。
モノシリックICやハイブリッドICで具体的な組合せを思考実験するのもいいかも。
ディスプレイやHDD等は、全く違う分野の話が出てきます。
3、ソフトウェアを理解したいなら、
非公開のWindowsよりも、ソースが公開されている“トロン”や“Linux”が探求し易いと思います。
私も定年になったら、今のPCに“Linux”をインストールして、いじってみたいですね~。
    • good
    • 0

コンピュータなぞ、所詮道具でしかありません。


まずは、大学で使う内容の操作をきっちり覚えていけばいいと思います。
普段使わないことは、付け焼き刃で覚えてもどうせ忘れますから。

興味が出てきたら、質問内容をピンポイントに絞って、またここで質問すればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

進学おめでとうございます。



僕も理系の学生ですが、PCは何かとかかせない存在ですね。
1年生のうちは無くても何とかなったりしますが、
学年が上がるにつれてレポート課題などは多くなってきます。

僕は工学科ですが、実験のレポートはいつもPC(マイクロソフトワード)でやってます。

実験データなどはエクセルなどでまとめてグラフにしますし、
印刷もプリンタです。

例えば、20000文字もあるレポートを手書きはしんどいですし、
膨大な実験データを手計算では間違う可能性が大きいです。

僕も大学に入るまでは「PC?マウスつかってネットするやつw」
程度にしか認識してませんでしたが、必要に駆られて覚えました。

基本的には自分で色々触ってみて、ダメならもう一回くらいで
何度も試してみるといいですよ。
もし、友人など近しい人にPCがある程度分かる人がいるなら
分からないことが出てきたら、そのつど質問してはいかがでしょうか?

あとは、市販のPCですと、「初心者向け」とか「初めてのPC]
みたいなソフトが初めから入っていたりします。

それを使いながらで十分ですよ。
それに、ここに書き込みができるくらいなら、
きっと、飲み込みも早いでしょうし^^

楽しい学生生活とPC上達を祈ってます。
では、失礼します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!