プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつも拝見させていただいております。初めて、質問させて頂きますがよろしくお願いいたします。
3人目の子供が生まれ、15日にお宮参りを計画してます。上の子と2番目の子供の時は、八幡宮にお参りし、その後主人の両親が私の父と合わせて、食事に連れて行ってくれました。正直自分達は、宮参りの後に、特に食事などのセッティングをしていなかったので、その配慮を「ありがたいなぁ…ここまでして下さって」と思っていました。
そして、3人目の今回、1週間前になって、主人の両親から
「今までは、私達がお膳立てしていたけれど、本当は食事の接待は夫婦でやるもの。本当に常識をしらない。お宮参りとは両家の両親を招待し、お宮参りをした後、食事会をして接待するまでの一連の流れが“お宮参り”だ。いつ気付くかと黙っていたけれど、いっこうに気付く様子もないから、あえて言わせてもらうが、金銭的にも、食事の準備をすることも、後片付けをすることも、大変な労力なのだ。常識をしらなすぎる」
と、お叱りを受けました。上記の様に思っていながら、1人目・2人目の時は、何一つ「こうするんだよ」とアドバイスがなかったので、主人のご両親の心遣いでして下さってるんだと感謝していました。私達夫婦は食事を用意しなければならない…とは思ってもいませんでした。
正直、出産の費用を支払い、まだ一時金として還付されていない今、食事会をするだけの金銭的な余裕もありません。
主人は「今まで、アドバイスの1つもなく、黙ってやってきて、裏で悪口を言っていたうえに、今になって常識ないと言われても」と怒っています。
お祝いの気持ちで皆で参拝し、家でお茶を飲むぐらいでは、いけないのでしょうか?身の丈に合わない、祝膳を用意し、主人の両親の言うようにしなければならないのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

基本的に子供のお祝い事は義親がするものでは有りません。

すべて自分のお子さんの事ですから親がしなければなりませんよ。

ただ、経済的に苦しいのに義親がいわれるような豪華な事はしなくても十分です。
どこかに買い物に行ったりすることも必要有りません。
まずお宮参りに来て下さった親に対して今日は有り難うございました。の意味を込めてご自宅で昼食でも十分です。

自分たちの出来ることをしてもてなせば大丈夫です。
良くこのような問題に母方の親が。。父方の親がといいますがそれはあくまでも風習なんです。ですからみなさんそれが当たり前になっていて義親や実両親がしなくてはならないような言い方をしますがそれはしてもらって当たり前では有りません。
誕生日にしてもお宮参りにしても「娘がこのように成長しました」と言う意味を込めて招待する物だと言うことは間違い有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
私達夫婦は、“食事会”をするのが常識とは思っていなかったものですから、お宮参り=神社に参拝 と認識していました。なので着物等は自分達で用意をしましたが、食事会なんて思いも至りませんでした。
好意でして下さっている…と思っていたのが間違いなのですね。けっして、してもらって当然と思っていたのではありませんが、私達が思いも至らなかった事が、結果的に主人の両親には「してもらって当然」と思っていると思われ、お叱りにつながったのですね。
当日は、家でお茶でも…と思っていましたが、できる範囲で昼食を用意しようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/08 21:17

 自分は質問者様と逆の立場の既婚男です。


 そもそも、常識がないと怒っている原因はその常識を息子に教えてこなかった親本人が悪いわけです。まさしく天に向かってつばを吐いているような物です。旦那様のご両親としては暗に質問者様のご両親に対して言っているのかも知れませんけど。
 質問者様が表に立つと旦那様のご両親と険悪になりますので、そうならないよう旦那様に配慮をお願いし旦那様の判断に任せた方が良いと思います。旦那様が祝い膳を用意、又はお茶を飲む等をご判断された場合は質問者様のご両親を呼ぶ、呼ばないを確認すること。呼ばれる場合は質問者様から一応経緯をお話しされておいた方がよいと思います(お祝いの席なので険悪になることはないでしょうが)。また、旦那様の最終判断は旦那様から自分の両親に報告させ、あくまでも旦那様自身で出した結論であることを話してもらえれば良いと思います。
 旦那様がこのような場面で矢面に立たない場合、旦那様のご両親と質問者様の間の仲が徐々に険悪になると思いますのでご注意下さい。
 将来、質問者様の子どもに同様の思いをさせないようお気をつけ下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
主人も「そんな常識を教えてこなかった」ことに怒っています。
私の父に事情を話した所、「身の丈に合わないことはしなくてもいい。親戚や世間の人に対してではなく、自分の親に対しての事だから、常識にとらわれることなく、自分達の考えるようにやったらいいのではないか。常識というなら、教えてこなかった事も問題だ」と言ってくれました。お宮参りに招待するのが、両家の両親のみなので、主人と話し合い、結論を出そうと思います。間に立ってくれるといいのですが、一応家で簡単な昼食ぐらいは準備しようかなと思います。
将来、我が子にはこんな思いをさせないようにしたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/08 22:16

え、驚きました。


私(26)が長女を出産した時、着物(お宮参り用の)をそろえるのは母方、食事を用意するのが父方と聞きました。(正しくは知りません)
が、義両親は片方しか来ず、その上「ごちそうさまー!」と料亭を
真っ先に出て行ったことに私の親戚は一同で目を丸くしておりました。
(東京出身です)

私たちはせっかくだし、親の私たちがやるものと思っていただけに
その考えにも驚きましたがw

でも、義両親の言い方は酷いですね。
何もそんな言い方をしなくてもいいと思いますが。
ちなみに出産祝いは両家から頂いているのでしょうか?
頂いているのであれば、そのお祝い金でどこかへいかれてはどうでしょうか?もし頂いてすらいないのであれば、自分たちだけでお宮参りやってはどうでしょうか?幸い旦那様も見方?してくださっているようですし、
無理して義両親を呼ぶ必要もないと思います。
今は家族、親戚うんぬんよりも、自分たち家族だけで!という
考えで貫いてみては???

何か言われるようであれば、「お宮参りして来ましたから」と
子供の写真でも送ってあげてはどうですかね???
なんか、喧嘩売っているような文になってしまいましたが、
私が義両親に言われたのかと思うくらい腹が立ってしまったので
ついつい。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
私の父は、無理して会食をする必要はないんじゃないかと言います。
主人は、それが常識なら、どうして一言アドバイスしてくれなかったんだろうと怒っているのですが。
お祝いは微々たるもので、会食費に足りるものではありません…。
どちらの両親も車で10分ぐらいの所に住んでいるので、うちで食事を用意してみようかと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/08 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!