プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさん こんばんは!二歳3ヶ月の男の子を持つ父親です。
最近になってから子供の睡眠時間が短いのでは?と悩んでいます。いつも就寝時間が速くて10時頃、週に2,3回は11時頃にやっと寝てくれます。それで起きる時間は7時辺りなので、2歳の子供にしてはちょっと短いのではないでしょうか・・・(昼寝は保育園で毎日しています)
さっきも9時半位に布団の上に一緒に入ったのですがカエルか虫の様に手足をバタバタとさせて飛び起き、やんちゃ振りを発揮し暴れ遊んで結局は11時前にやっと寝てくれました。今月は毎晩そんな調子なので正直ちょっと参ったな気持ちです。
何か手は無いものでしょうか?同じ感じの経験を持つ親御さん方やその他いろんな方の情報やご意見をお願いします。

A 回答 (9件)

私も経験しました。


2児の父です
何にでも興味をもって危ない時期ですよね~
毎晩お疲れさまです。
仕事のことや夜の夫婦生活の事もあり
つい切れそうになるでしょ?

すべてあきらめて当分こどもとあそびましょ!
夜仕事から帰ってきたら即 外へ出てあそびましょう!
屋内の運動量など大したことはないので
外へ出て遊べば「あっ」という間に疲れて寝るようになります
(ただしこっちも疲労困憊ですが・・・)
今のうちだけですよ。
2人目ができればお互いに遊ぶので
あなたが仕事から帰ってくるまでに寝ていることでしょうし
(奥さんは大変ですが)
だらだらと長くなりましたが がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

parmanさんのアドバイスを読んで思わず大笑いしてしまいました。(失礼!)

>すべてあきらめて当分こどもとあそびましょ!
 夜仕事から帰ってきたら即 外へ出てあそびましょう!

なるほど、悩んだり難しく考えたりせずに楽しんで行こう、元気坊主には元気パパで行かないとやっていけないよとゆう事でしょうか?(的外れだったらゴメンナサイ)
相談して良かったです。重ねてありがとうございます。

お礼日時:2002/06/15 06:26

格闘してますね!


私は2児の父親です。

経験から言うと原因は2つあります。
1.昼間、日光の下で身体を使って充分に遊んでいない。
  保育園での生活が部屋中心になっていて、エネルギーを発散していないのと
  日光を浴びていない。日光をある程度浴びないと体の生体リズムがずれて、
  寝つきが悪くなったり、就寝時間がずれやすいそうです。

2、お父さんが大好きで何時までも一緒に遊んでいたい。
  お父さんが仕事から帰ってくるのが遅く、それからいっぱい遊んで欲しい為。

私が使った手
1、就寝用の部屋を作り、真っ暗にする。寝付くまで付き合ったり、あまり寝ない
  時には1人にする。

2、「寝なさい」と何度言っても聞かないときは、演技で「分かった、おまえは
   今日は寝たくないんだな。じゃあ朝まで寝るな、寝ることは許さん。」と
   言って寝かせない。しばらくすると泣きながら、「寝かせてください」と
   謝ってきましたので、「子供はいっぱい眠らないと大きくならないんだ
   ぞ。」と諭して寝かせる。奥さんとの連携が必要です。

2才児ならば20~21時には寝かせないと、睡眠時間が充分でないと思います。
子供の場合、就寝時刻があまり遅いと成長ホルモンが充分に出ないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。今月は毎晩格闘なんです・・・

>保育園での生活が部屋中心になっていて、エネルギーを 発散していない

この回答を見て、そうかもしれないと思いました。他の方も言われている様に、帰ってきたら毎日外で遊ぼうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/16 09:45

うちは2歳2ヶ月の男の子も居ますが、お昼寝をしても平均9時には寝ますよ(朝は7時頃起床)。


保育園に行ってるなら、帰ってからお父さんと遊べるのが嬉しくて興奮しちゃうんじゃないですか?
うちも主人が遊び相手をすればもっと遅くまで起きてるけど、寝かしつけるか見えない所に行くかすれば横になってゴロゴロしてます。
部屋の電気やTVを消すだけでもだいぶ雰囲気が変わるし、うちの子の場合は大人が見ていない方がすんなり寝るので、いろいろ試してみてはどうでしょうか?
あと、眠り時(?)を逃すと寝にくくなる感じがします。
8時前後から寝る体制に入るとわりと楽なのに、9時過ぎてからだと、なぜかいつまでもダラダラしちゃって。
思い切って8時頃から寝かしつけてみるのも一つの方法かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠り時を逃がすと寝にくくなるとゆうのはよくわかります。割と9時頃が眠りの時間だったのですが、今月は何故か11時位にまでの遅い時間になりました。8時から寝かしつけるのをやってみようとおもいます。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2002/06/16 09:12

早く寝て欲しいですよね。

子供が寝た後の、大人の時間も欲しいですもの。
以前、幼稚園の園長先生が「園児の年齢では、10時間の睡眠が必要だ」と、おっしゃっていました。それを聞いた親たちの反応は、「え~、そんなに寝ないよね!」でした。
syokunin21さんのお子さんはもう少し小さいけれど、お昼寝の時間も含めれば、時間的には足りているのではないですか?少なめではあるかもしれないけれど、ご心配なさるほど短くはないと思います。睡眠が少なくても、いつも元気でいるなら、きっとそういう体質なんですよ。私はうらやましいくらいです!
ただ親の気持ちとしては、早く寝て欲しいですよね。やはり、他の方もおっしゃっているように、就寝しやすい雰囲気を作るとか、お布団で絵本を読んであげるというのは、とても有効だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

やっぱり就寝に入り易い雰囲気作りが一番いいみたいですね。毎晩ヘトヘトになりますが、何とかやって行きます。

お礼日時:2002/06/16 08:44

うちの男の子も、そうでした。



今日は、寝てくれないとなると、
夜、9時半とか、10時に公園に行くんですよ。
そこで、ひと遊びしてから、やっとねてくれましたね。

2歳半ごろから、3歳半ころまで、子供の体力のピークだと、思います。
1日、5時間公園に、行ってましたよ。4歳くらいで、ピークもすぎ、
その頃は、そこまで、公園に行く事もへりましたね。
#3,4の方のように、公園で遊ばす。それが、手っ取り早いかと、思います。

とにかく、寝かそう、寝かそう、とすると、こちらも、
大変疲れます。どうせ、10時半にしか寝ないのなら、
それまで、ほって置くと、親は楽ですよ。
あんまりだめなら、就寝時間を、遅らせて、その子のリズムに、
あわせるしかないですね。公園はためしてみてください。
特に、走らせたり、体力消耗させてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

男の子はおおよそ似たような感じなのですかね。そちらのお子さんもさぞ元気だったと推察します。これからは自分が帰ったらすぐに外に出して遊ぼうかと考えています。走る事か割に好きなようなので、それに付き合っていきます。

お礼日時:2002/06/16 07:34

家族全員早く寝ないと子供も寝ないときがあります。



家事とかTVとか親が気にしていると、それを察知して寝てくれません。
家事は明日の朝にして早く寝てしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

幸い?と言うべきなのかはわかりませんが、あまり周りを気にせずいくらうるさかろうが明るかろうが寝る時は寝るヤツなので、その点ではあまり気にした事がないです。でもこれからは少し気に掛けていった方がいいのかもしれませんね。

お礼日時:2002/06/16 07:02

こんにちは、3人の子供の母親です。



私も仕事をしているので昼間は保育所へ入れているのですが・・・夜寝かせるのを9時にするとか、8時半にするとかできないのでしょうか?それとまだお子さんは一人ですよね・・・?
たぶん、寂しいので寝れないのだと思います。私も子供が一人の時は一緒に添い寝していました。

昼寝はあんまり関係ないのかもしれないですけど・・・。今の時期から規則正しい生活はしたほうがいいので昼寝は大事だと思います。体の成長より、脳の成長に昼寝(というか睡眠)が大切だったと思うのですが・・・。
それにお迎えは何時なのでしょうか?少し早めならご飯の前に一緒に外で遊ぶっていうのも一つの手だと思います。(たぶんお子さんの体力が年齢の割にありあまっている可能性がありますので)

>9時半位に布団の上に一緒に入ったのですがカエルか虫の様に手足をバタバタとさせて飛び起き、やんちゃ振りを発揮し暴れ遊んで結局は11時前にやっと寝てくれました。
電気を消して、お布団に入ったらじっとするという約束事を決めた方がいいですよ。それに絵本の読み聞かせをしてあげて読み終わったら寝る約束をするとか・・・。どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

体力がありあまっているとゆうのは多分当たっていると思います。夜に部屋を真っ暗にして「さ、ネンネだよ。」といくら言っても、真っ暗な部屋でもおかまいなしにキャーキャーと暴れ遊ぶやんちゃ小僧です・・ホントは元気で喜ぶべきなのでしょうが、毎晩暴れ遊びの相手をしているとさすがに参ります。もう少し落ち付きを覚えて欲しいのですが・・・重ねてありがとうございました。

お礼日時:2002/06/16 06:50

うちもずっとそうです。

1歳から保育園に入ったのですが、学校に通う今もそのペースです。子供って睡眠が短いなら短いなりに深く眠るし、それが本人のペースじゃないですか?私はあまりその事では気にした事はありません。病気も何も無ければそれでいいと思います。(それでもうちの子は背が高い方です。順調に育っているのなら、問題無いと思います。)何やら、偉そうな書き方になってしまいましたが、無事な成長を祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

睡眠が短くてもあまり気にしなくても良い、それが本人のペースならいいじゃないかとのご意見をありがとうございます。幸い順調に育ってはいるので、もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2002/06/15 06:07

うちの上の子もそうでした。


やはり保育園で昼寝させるのが原因だと思います。
眠りは時間ではなく深さなので、昼のほうに
ずっと深い眠りにシフトしているのでしょう。
一種の夜型といえます。

学校に入ると昼寝しなくなるので早く寝るように
なりますが、まだ先のことなので
できるなら昼寝させない幼稚園などに変える
のも手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

一種の夜型ですか・・そうかもしれないですね。まず自分達の生活を考え直していこうとおもいます。

お礼日時:2002/06/15 05:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!