プロが教えるわが家の防犯対策術!

 こんにちわ。今回レポートをかくにあたって、いろいろ
ネットとかで調べてみたのですが、どうしても、うまい具合に
いいサイトにめぐり合えませんでした。どなたか参考になりそうな
サイト、回答をご存知でしたら教えてください。お願いしますm(__)m
うまく探せなかった内容は次のようなことです。
 ・cDNAの有用性について
 ・概日時計の機能が発現するメカニズムを分子レベルで説明せよ
 ・メラトニンがなぜアメリカでブームが起こり、そしてそのブームに対して
  批判されることになったのか?
 ・本能行動は学習や経験の影響をうけるのか?
 ・動物の行動の雌雄差が起こるメカニズムはどうなっているのか?
です。かなりよくばってしまったみたいですが・・・
なかなか検索するときのキーワードがうまくないのか
良いサイトにめぐり合えません。
ひまなときでいいので、ご存知でしたら教えてください・・・。お願いします。 

A 回答 (4件)

日本ME学会の雑誌BMEに非常によくまとまった解説論文があります。


本間研一, 生体リズムと脳, BME Vol14, No11,pp13-20, 2000
サーカディアンリズムの性質、動物の行動、意味、機構、など。
たぶんぴったしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今学内施設があまり使えない状況なので
ピンポイントで資料を教えていただけるのは
ものすごくありがたいことです!
さっそくさがしてみます!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2001/01/20 23:59

メラトニン。

使ってみたことがあるけど、一時的に眠たくなっただけで、もうひとつでしたねえ。

医者から「牛の脳(松果体)から採るので、クロイツフェルト・ヤコブ病を貰う可能性ゼロとは言えない」と脅かされ、今では使いません。
    • good
    • 0

私もmarimo_cxさんのご意見に賛成です。



学術関係は特に紙の本のほうが圧倒的に資料が多いです。ぜひ大学図書館を利用されることをお薦めします。

ところで、蛇足ですが、上記の項目を全部入れると1本のレポートには収まりませんし、〆切までに出来上がりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 自分もそのつもりだったのですが
実は私が在籍しているところは ただいま学生運動?のような
問題で学校が機動隊で一部制限されるという状況にあって
なかなか思うように学校施設を利用できない環境になってしまいました。
この状況は多分一時的なものと思われるのですが
期日までには この体制は緩和されることはないとのことなので
学校施設利用をあきらめて ネットにたよることになったわけなのです。

しかし、やはり学術系にはいろいろ ネット上では
全部あるところなど むずかしいのですね。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/19 22:35

最近勘違いされている方が多いようなのですが、当り前の事ですが


Webにはある情報しかありません。何でもあると思っていませんか?
しかもほとんどのWebは利用者に無料で公開しています。

レポートという事は学生さんでしょうから、課題として提出不可能
な無理難題など出るわけがありません。“丸ごと全部教えて下さい”
といわんばかりのこの質問、おかしいと思いませんか?最低限学校
の図書館に資料は存在していると予想されるのですが、書籍はちゃ
んとあたったのでしょうか?Webすら検索せずにここに宿題の回答を
求めて来る人もいてそれよりはマシですが、何か勘違いされている
ように感じられますけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 自分もそのつもりだったのですが
実は私が在籍しているところは ただいま学生運動?のような
問題で学校が機動隊で一部制限されるという状況にあって
なかなか思うように学校施設を利用できない環境になってしまいました。
この状況は多分一時的なものと思われるのですが
期日までには この体制は緩和されることはないとのことなので
学校施設利用をあきらめて ネットにたよることになったわけなのです。

しかし、やはり学術系にはいろいろ ネット上では
全部あるところなど むずかしいのですね。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/19 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!