アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 今度英検準一級を受けるのですが、今度で3度目になります。
問題集をやっても7割に届きません。特にリスニングが全然わかりません。もう英検は諦めたほうがいいのでしょうか?
 一級と、準一級はいつ頃までに取得できるのがいいのでしょうか?僕は今大学3年で卒業までに1級をとりたいと思っているのですか・・・・
 どのように勉強したらよいかいまいちよくわかりません。お勧めの参考書や勉強方がありましたらどなたか教えて下さい。

A 回答 (6件)

10年前、33歳の時に準一級を取りましたが、その時のことを・・・。


文法は、昔とった杵柄、大学受験以来勉強らしい勉強はしていませんでした。
でもリスニングは、25-6歳くらいの時に、一年間、毎朝欠かさずNHKラジオ英会話(当時6:45-7:00に放送されていたもの)を聞きました。一回目に流れるダイアログはテキストを見ずに聞き取る訓練をしました。
あと、試験前1ヶ月くらいからは、簡単な(一番薄くて安い)問題集をペラペラと読みました。
1級を取れば、かなりの自信になるでしょうし、本当の実力です。
(下にも書いてあるように、準一級では、実務を完璧にこなせるということにはならないでしょう)
頑張ってください。
    • good
    • 0

準1級で言うと過去問題集を1冊きっちり完成されてはどうでしょうか?それである程度自身ついてくると思います。

とりあえずは慣れの問題だと思うので量をこなした方がいいかと思います。方法としてはすでに述べられているような感じです。

文法的には大学入試レベルまたはそれ以下だという感じがしますので、内容には一通りは経験されている範囲だと思います。

それと、級を取るために勉強するのもつまらないと思うのです。級は結果でいいのじゃないでしょうか?

はっきり言って、実務で間に合うのは(自信を持って使える)1級からのような気がします。でも、その1級はなかなかとれません。なら、どうするか。。。

将来的に英語が必須の分野へ進むならいやでも勉強をしないといけないでしょうが、履歴書を飾るとか格好だけの問題なら、無駄な時間を費やすより、自分に向いている分野に時間を割いた方がいいと思います。
    • good
    • 0

割り込みすみません。


私もリスニングで準1を何回も失敗しています。
DVDの字幕ってreadingのような気もするのですがどうでしょうか。
一緒にがんばりましょう。
    • good
    • 0

読み書きの部分は、今までの勉強方法で問題ないはずです。


おそらく問題は、リスニングだと思うのですが、あまり勉強、勉強しなくてもよいのではないですか。
何のために英語を勉強するのかによって、いろいろ方法があるかと思います。
資格としての英検を取得することが目的であるとするならば、下の方がアドバイスされているようなスラングの少ない負荷の少ない教材を選んで勉強することが一番近道であると思います。
別にいついつまでにと時間設定をしないのであれば、DVDで映画をみるのもおすすめです。英語字幕は、リスニング強化にかなり有用です。さらに、映画が好きなら一石二鳥でもあります。スラングが多いのも事実で、英検に直接結びつかないかとは思いますが、スラングも英語であり、英語の勉強に深みを与えてくれるのも事実です。
個人的には、ニュースやリスニング用の教材は、面白くなかったです。楽しんで英語が身につけばよいとおもいます。
    • good
    • 0

リスニングは訓練するしかないのですが、個人的な経験では、「話す」、「書く」よりは簡単にレベルアップできます。

お勧めなのは、話されている内容が一字一句がわかるテープやラジオ教材で聞こえ方の確認を取ることと、興味のある分野の英語を大量に聞くこと(外国のニュース、ドキュメンタリー、SFなど)です。前者ではアメリカ口語教本上級用やNHKラジオビジネス英語、後者ではスタートレック(スラングが少ない)のでよく活用していました。英語は学生時代によく勉強しておいてよかったと思うスキルのひとつです。がんばってください。
    • good
    • 0

リスニングのレベルにもよりますが、


思うに問題集とは別のもので耳を鍛えた方が良いでしょう。

とにかく量をこなして下さい。
NHKのラジオやテレビの講座でも十分役に立ちます。
BBCやCNNのニュースを聴くのも良いでしょう。
簡単なドラマも効果的です。
(映画は勉強用にはあまりお薦めできません。)
ただ、選ぶときは自分が面白いと思える内容のものにしましょう。
でないと続きませんからね…
それからレベルにあったものを選ぶこと。
この二つのポイントを押さえて選んでください。
できれば量をこなすと並行して
暗記するくらい聴きこむ作業もしたら相乗効果が上がります。
自分でも真似をして口ずさむとリスニングのコツも分かってきます。
この場合は量は少なくても良いです。
NHKの講座に当てはめれば1~2週間分で良いでしょう。

あくまで数あるメソッドのうちの一つですが、
試してみる価値はあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!