プロが教えるわが家の防犯対策術!

家の窓側の壁に黒いカビが生えてしまっています。
室内が白い壁ですので、見た目にも健康にも良くないかなっと思います。

そこで落としたいと思っていますが、なかなか頑固で思うように落ちません
(市販の住宅用洗剤や、エタノールなんかでチャレンジしてみましたが、ある程度落ちるには落ちるのですが完璧ではなく、また再発してしまいます)
カビキラーなんか効きそうですが、そこにまた生えてきてしまいそうですので・・・

そこで、何か落とす用の洗剤と、生えてこなくする(生えづらく)洗剤みたいなのは無いでしょうか。皆様の知識をお借りできると助かります。(室内を防カビ塗装(?)をしたいくらいですが、アパートですので・・・)

ちなみにですが、古めのアパートですので、完璧に除湿と言うのは厳しいかもしれません・・・

A 回答 (6件)

適当な洗剤を拭きつけしばらく放置。


次にスコッチでごしごしやります。
仕上げに乾拭きでOK。
カビキラーで問題ないでしょ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います!
やはりカビキラー+防カビ剤何ですね!

最初「スコッチ」と聞いてお酒が効くんだ。と思ってしまいました。

ありがとう御座いました

お礼日時:2007/04/17 23:36

土とか漆喰とかを塗った壁でしょう。


表面だけでなく中に黴の本体が入り込んでいます。
黒く見えるのは胞子なのでいくら擦り落としてもまた出てきます。
カビキラーなどを壁材の中まで染み込ませないと効果はありません
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います!

カビキラーを駆使してまずは、カビを消し去ることを考えたいと思います。

ありがとう御座いました

お礼日時:2007/04/17 23:37

エタノールがだめか・・・。


窓側の壁の裏に、黒カビが巣くうってるんですね。

可能なら板の合間など、隙間に小さい穴を作ってからカビキラーを噴霧する。
園芸用のノズルの長い農薬噴霧器などが便利かも。

また、どこから湿気が来てるか突き止める!
(水漏れ、ベランダの隙間からつたってくるetc.)

湿気には墨!というのも常套ですが、
粉の洗濯洗剤(アタックとか)を開封しておいておく。
湿気を吸って!硬くなりますが、同時に洗剤としても使っちゃう。
即席の湿気取りになりますよ。

「お酢」はチャレンジされました?
カビって酢に弱いです。
細かいところは歯ブラシで根性磨き!
しみこんで磨きにくいなら、
酢豚みたいに、片くりで酢にとろみをつけよう!
(酢は出来るだけ加熱しないように)

綺麗にしてからエタノールで除菌、まずは完璧に扇風機で乾燥させる。
上からワックスがけ。
黒っぽい状態になったら、ワックス落しで、ワックスごとカビを落とす!
こんな感じでどうでしょ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

お酢ですか!考えても見なかったです。
すっぱいのは好きなのでwカビをふき取った時の嫌なニオイがしなさそうでよさそうですね!!

炭もおいてみたいと思っています!

ありがとう御座いました

お礼日時:2007/04/17 23:39

こんにちは、設計業です。



除湿機は有効です。
>古めのアパートですので、完璧に除湿と言うのは厳しいかもしれません・

恐らく、隙間が多いと言いたいのでしょうが(もしくは換気不足?)、それでも有効ですよ。
何度もこの解答欄に書きましたが、増築和室塗り壁の除湿の為1週間除湿機を置いたところ毎日1L近く水が溜まりました。(10L容量機種でしたのでもっと溜まってたカナ?親が交換してましたので朝しか見てませんでした)

これを試された湿気に悩む質問者様が「120%だった湿度が60%に下がった」とお礼を書いて下さいました。(共に少し極端な例ですが)

もし購入希望される際は、家電屋さんにご相談下さい。
値段、容量、除湿方法(これはコンプレッサー式で十分でしょう)部屋に応じ、様々ございますので。

カビに関してですが、建物が古い・・・漆喰ですかね。
ですと、中までカビが浸透していなければ、まずカビキラー等で落とす。
そこで、除湿を心掛ける。
元々漆喰の売りは「カビが付きにくい」事。
やはり一に除湿二に除湿でしょうか。

浸透していればお手上げです、下塗りまではがす他ありません。

以上、徒然書きましたがご参考まで。

最後に。エアコンがハイレベルな除湿機能付きの物であれば、除湿機を別途買う必要はありません。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

一応エアコンに湿気取り機能が付いていまして、湿気が多い時には常にまわしています(排水部分に水溜りが出来るくらい取れています)それでもカビは生えてきますので、限界があるのかな?と考えてしまっています。

壁はなんともいえないのですが「漆喰」だと思います。
(冬は氷の様に冷たいです・・・)

まずは、カビキラーで様子を見たいと思います。

ありがとう御座いました!!

お礼日時:2007/04/17 23:44

防カビ屋です。



・洗剤は汚れを落とすものです。
・エタノールは殺菌できますが、カビの残骸や色素を分解しないため見た目はきれいになりません。
・カビキラー等の浴室用カビ取り剤は、界面活性剤や他の物質が入っているため、変色や臭いがなかなか消えないことが多々あります。また、拭い切れなかった成分がカビを呼び、発生していた範囲を広げることも多々あります。そのため屋内の壁などには使用をお勧めできません。

漆喰なら、薬局でピューラックスを購入し、適度に希釈しカビが発生している箇所を、刷毛でやさしく下部からカビ除去を行って下さい。
きれいになったら、濡れ雑巾でしっかりと薬剤を拭き取って下さい。
濃度が高いと部分的に極端にきれいになってしまうので、薄めて使用し、消えなかったら徐々に濃度を高めにして下さい。
(カビをきれいに除去するのは、漆喰が一番難しい素材です。)


エタノールは、直ちに揮発したら殺菌効果は既にありません。
塩素系は、しばらくすると殺菌効果は無くなり、塩害を発生させます。
どちらを使っても防カビにはなりません。

カビ対策で最も効果的なのが除湿機の使用です。
(乾燥した環境を好むカビも存在しますが)
一日で10リットル以上除湿できることもあります。
除湿することで、エアコン温度の設定高めでも涼しく感じます。
パックの除湿剤は、お部屋には焼け石に水で無効です。


防カビ剤は種類が沢山あります。JIS規格レベルの市販商品ではカビを止めることは不可能です。JIS規格も取得していない商品はそれ以下の能力です。
    • good
    • 42

以前塗料メーカーに相談したことがありますが、ハイター等の漂白剤が一番効果があるそうです。


浴室の塗装部分等も、漂白剤の付いた濡れ雑巾で拭いておくとカビの発生も防げると伺ったことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!