アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「学問&教育」では、大学の学部名となっているような主要は学問分野のカテゴリは結構網羅されているのに、なぜか法学カテがありません。
どうして法学カテがないと思われますか?

以前、法律カテで法学について質問したら回答者の方に注意されました。

A 回答 (2件)

 こんにちは。


 誰も相手にしてくれない人間に、いつも丁寧なご返事をいただき、感謝しています。
>どうして法学カテがないと思われますか?
 作ったとしても、いつも閑散としていて、今日は先生だけで学生0人、次の日には、学生が1人入ってきたが先生が来ていない、というような教室になるのじゃないかな。
 法学のカテゴリーを開いたら、どんな質問が来るんでしょうか。
 結局今の法律カテゴリーに来ているような、日常生活に関する法律上の質問が法律と法学に分散されて、余計にややこしくなるんじゃないかと思います。
 今の考古学と歴史のカテゴリーの関係がそんな感じになっています。
 当然考古学に入れるべき質問でも歴史の方に入ってきています。
 これは質問者に区別がついていないこともありますが、考古へ質問しても回答が付きにくいこともあると思います。
 本当の法学の質問をする人はレベルが高いと思われますので、回答が付かないことも予想されます。
 今、法学の質問はどこへしたらいいんですかねえ。やっぱり法律しかないかな。でも難しい質問だと答えられる人がいるのかな、と心配してしまいます。
 あとはNO.1さんのご意見に全部賛成します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>誰も相手にしてくれない人間に、いつも丁寧なご返事をいただき、感謝しています。
こちらこそいつも質問にお付き合い頂きましてありがとうございます。
今日、試験の出願手続をします。しばらく質問する機会も減ると思いますが、またご回答頂けましたら嬉しいです。


>法学のカテゴリーを開いたら、どんな質問が来るんでしょうか。
経済学カテもありますから法学カテもあって良いとは思うのですが、質問者はほぼ、法学部の学生や法曹志望の初学者あたりがほとんどになるのかもしれませんね。それだと利用者が一部に限られすぎるということになるのでしょうね。
法解釈学は本を読むだけでは理解するのが難しいので、初学者・独学者が気軽に質問できる場所があれば良いなと思っています。
個人的には、基礎法学(法制史・法思想史・法哲学など)で興味がわいた事を質問したいです。
(※法学は法解釈学と基礎法学に大別されます。どちらかというと法学=法解釈学を指すことが多く、基礎法学はかなりマイナーな分野になります。)

でも確かに、法学カテを創ると、考古学カテと歴史カテのような分離が起こってしまうかもしれないですね。

>でも難しい質問だと答えられる人がいるのかな、と心配してしまいます。
法解釈学はよほど専門的な内容でない限りは、実務家(弁護士・司法書士)の方や法科大学院生・法学部生でもある程度は回答できると思いますが、基礎法学はマイナーなのでなかなか回答者さんいないかもしれないなと思いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/23 03:13

回答者の注意っていうのはあまり気にしなくてもいいです、管理者じゃないので。

管理者がこっちのほーがいい、と思った時には自動的に移動されますので。

でもまあ、法学なら、学問教育のその他でしょうね。


カテを作るのはその分野の質問が多い時になります。
ということで今はその分野での質問が少ないのでしょー(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でもまあ、法学なら、学問教育のその他でしょうね。
やはりそうなりますかね・・・
単独カテがないと質問も集まらない、質問が集まらないとカテが出来ないという悪循環になってそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/23 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!